昨年4月の帰省旅でも途中に立ち寄りましたが
(その時の記事はこちら↓)


昨年4月の帰省旅行レポ、続きです
前回の記事はこちら
2024年4月23日(火)
津山の実家から名古屋まで移動してきました
この日は名古屋の繁華街「栄」のアパホテルに宿泊
宿泊については別記事にさせていただくとして
午後4時頃にチェックイン、
荷物を部屋に置いてすぐにお出かけ
午後5時の開店に間に合うよう到着したのは…
味仙 今池本店
↑すでに何人かのお客さんがいます
ついにやって来たわ


名古屋の「味仙みせん」といえば
台湾ラーメンを代表とする超有名店

そう言ってて実は、1番多く食べたのは
学生時代を過ごした小倉の「梅子」の台湾ラーメンかも。
お気に入りの店でした。
↑最近のクチコミ読むとイマイチらしい…
ま、私が通ってたのはもう30年ほど前の話なのでいろいろ変わってるだろうな
などといろいろ思い出していると…
ビール到着

これはこれで美味しいけど
味仙に来たらやっぱり…
台湾ラーメン!!!



この台湾ラーメン、フン太が恐る恐る食べて…
「美味しい」
「辛い…のに美味しいから、
これなら食べられる!!」
と…ドハマり


辛いのが大の苦手なフン太が
まさか台湾ラーメンにハマるとは!!
1杯の台湾ラーメンを2人で取り合いしながら…完食。
(確かスープまで全部飲み干したわ)
あまりにもテンポよく料理が出てきたため、
入店から30分で食事終了。
また来ますね~
(実際、半年後の11月にも訪問)
↑平日でも午後5時の開店から続々とお客さんが入店してきてました。
味仙っていろんな場所にいろんなタイプのお店があって、
しかも味やメニューも違ったりするから非常にややこしいんだけど…
この公式ブランドサイト↓↓を見ると少しわかったような気が。
ここに載ってる以外の味仙も存在するので(実際、昨年11月に行った店は載ってない)
個人としては何をもって味仙と判断するか難しいところ
(最終的には自分の好み??)
さて、味仙を出た時点でまだ夕方の5時半。
あまりにもあっさり晩ご飯が終わり…かといって今池には他に用事もないので(笑)
地下鉄で栄に戻り(行きも地下鉄を利用)、さらなる名古屋グルメを堪能するべく…
ホテル近くの手羽先屋さんへ。
風来坊

まだお店が混む前だったので、スムーズに着席。
(この後、どんどん席が埋まっていきます)
直前に味仙で普通に食事したので…
手羽先15本のみ。
これにサワーを1人1杯ずつ。
そして
手羽先をひと口食べて衝撃…!!
甘辛い系ーーー!!!

風来坊の手羽先ももちろん、これはこれで美味しいのだけど…
山ちゃんの手羽先を(勝手に)イメージしてただけに
なんか不完全燃焼…
ということで!
風来坊を出たその足で!!
世界の山ちゃん
↑実は風来坊へ行く前に外観撮ってた(笑)
名古屋イチの繁華街・栄となれば、風来坊も山ちゃんもそこらじゅうにいくつも店舗があるのだけど、さすがに夜7時となれば店内はお客さんでいっぱい
さすがにもうお酒は…という我が家、
お腹もいっぱいだし、最小ロットの手羽先をテイクアウトでいただきました。





というわけで
やーーっと満足してこの日の晩ご飯は終了~
翌日の朝は
名古屋のモーニングを食べに行くよ
つづく。