昨年4月の帰省旅行レポ、続きです
前回の記事はこちら
2024年4月17日(水)
ウィスタリアンライフクラブ鳥羽をチェックアウトして向かったのはこちら。
鳥羽水族館
今回、帰省途中に鳥羽へ寄った目的はズバリ
ラッコに会うため♡♡♡
皆さん…ご存じですか?
日本で飼育されているラッコが
わずかなことを!!
我が家が鳥羽水族館を訪れた2024年4月時点では
【鳥羽水族館(三重県)】2頭
【マリンワールド海の中道(福岡県)】1頭
以上の3頭しかいませんでした。
そして残念なことに、今年の1月
マリンワールド海の中道で飼育されていたリロくんが亡くなったため
水族館で見られるラッコは鳥羽水族館の2頭のみとなりました。
2年前の記事ですがご参考までに
私が水族館で初めてラッコを見たのは20歳の頃。
名古屋港水族館でした。
確か複数頭いたと思うのですが、水槽の中でお腹を上にしてぷかぷか浮いている姿がそれはもう可愛くて
ひたすら水平にくるくる回ってる姿に釘付けとなり、ずーーーーっと見てました
その時から私の中で
世界で1番可愛い動物はラッコ。
その後、実物を見る機会がないまま今となり
最近になってラッコの国内飼育数が激減してたことを知り
今回の訪問となったのでした
さてこの日、
午前9時半のオープンに合わせ到着。
我が家は車を駐車場に入れたので、徒歩来場の人より並んだのは後でしたが
スムーズに入館できました。
(伊勢湾フェリーでセット券を購入していた入館券は、確か窓口で引き換えが必要だった気がします←記憶あいまい)
開館待ちの行列、目の前に並んでいたお姉さんが本格的なカメラを持っていたため
「この人は絶対ラッコに行く!!」と読み
オープン後はひたすらお姉さんの後ろを付いて行きました
読み通り、お姉さんをはじめほとんどのお客さんが早足気味で向かったのは…
やはりラッコ!!
水族館がオープンして3分後にはラッコ前に到着。
すでにすごい人だかり
こちらには
メイちゃんとキラちゃんの2頭がいます♡
ここからはしばらく動画や写真が続きます…
とにかく撮りまくったんですよね
(動画は音声あり)
泳いでる2頭♪
朝イチのお食事タイムです。
飼育員さんとのやり取りがとにかく可愛い
とにかくメイちゃんが可愛すぎる
(白っぽいのがメイちゃん)
ズームし過ぎて画像粗いけど
「キラちゃんもよろしくね!」と書いてあります
メイちゃんの「イカミミジャンプ」
飼育員さんがガラスに貼り付けたイカミミをジャンプして取ります
もういっちょ
向こうでもキラちゃんがイカミミジャンプしてるけど、我が家がたまたまメイちゃんサイドにいたのでメイちゃんの動画多めです
メイちゃんキラちゃん両方やって来た~
「世界で1番可愛いのはラッコ」説、間違ってなかった
ホント器用よね~
お食事タイム終了後もずっと見ていたかったけど、せっかくなので後ろ髪を引かれつつその場を離れ、他の動物も見て回ることにします。
そうそう、
鳥羽水族館のラッコは
ライブカメラでいつでも見られるんですよ
最近になって我が家はテレビでもボタン1つでYouTubeが見られることを知ったので、今は結構な頻度で見ています
鳥羽水族館、なかなか広い~
外の通路からミキモト真珠島がすぐそばに見えました。
島全体。
島へは橋で渡れるようでした。
鳥羽水族館のレポはまだまだ続きます
鳥羽水族館にいると何度もかかっているテーマソング?があるんですけど
YouTubeとか水族館の公式など、どこを探しても見つからないんですよね…
「とば♪とば♪とば~♪」
「ジュゴン♪ジュゴン♪ジュゴ~ン♪」
ていう、かなり耳に残る歌です(笑)
我が家ではいまだによく歌っています
これを読んで
少しでも「ラッコ可愛いな…」と思ったら
ぜひお早めに鳥羽水族館へGO

2頭が健やかに、少しでも長生きしますように