インドネシアに来て一番驚いたこと。


それは、

「パトカーによる送迎システムがある」驚き

ということ。


厳密にいうと、パトカーに乗るのではなく、

パトカーが先導してくれるシステムなんですが、


渋滞するととにかく進まないインドネシアの道。


バイクが大量に走っている上、

大道芸人や物売りなどもいるので、

何かあると渋滞がひどくなります。


しかし、会議や飛行機の時間は変えられない、

そんな時に使うのがこのシステム。


パトカー(ないし白バイ)が先導し、

依頼した人が乗った車はハザードをたいて後ろをついていきます。

常時サイレンを鳴らしているわけではなく、

混んでいる時などに

「ピヨピヨピヨ ピューンピューンピューン」

という甲高いサイレン?を鳴らして、

前の車が避けて、強制的に道をあけさせるというシステム。


渋滞の時にもどこかに隙間はあるので、

国家権力を使えば渋滞もなんのその。


バリでも一度見かけましたが、

ガイドさんが、

「日本でこんなことできないでしょー」

と笑って言ってましたが、

まあ、日本では政治家でもない限りほぼ不可能ですよね。


インドネシアでは利用する人に特に制限はないらしく、

お金を払えばやってくれるそう。

だいたい10万円〜と聞いているので、

まあ、普通の人はやりませんよね。


でも、あまり車で出なかった私でも、

出た時はほぼ一回は見たので、

知ってる人にはメジャーなシステムみたい。


「時は金なり」の人にはとてもいい制度なんでしょう。

私もやれるならやりたいよだれ




バリには野性のサルがいるスポット(主に寺院周辺)があり、

餌やりが出来ることができることから、観光客に人気な場所となっています

(ヒンドゥー教ではサルは信仰の対象とされており、大切にされているそう)。


ガイドさんの持っていたバリ島案内図にも、

寺院やダイビングポイントとともに、

サルがいる場所の紹介があります。



サルマークが付いているところで、何箇所もあります。


今回行ったところがどこかは忘れてしまったのですが、

山の中腹にある寺院です。


子育てシーズンだったのか、

子供連れのお母さんサルもたくさんいました。


ナイスキャッチ❗️


ここのサルは皆いい子で、

無理矢理エサを取っていくことはしません。


ガイドさんの強い希望で見に来ましたが、

日本では野性のサルが人を噛んだというニュースも聞いていたので、正直心配していましたが、

大丈夫でした。

ガイドさんも、ここを通るときはいつもパンを買って、あげているそうにっこり


ただ、他のところにいるサルは、

餌をくれないとメガネやスマホを持って行ったらする子もいるらしく、

どこの山でも安全とは言えない様子。


場所選びは十分気をつけてサルに餌をあげにいくのもいいかもしれません猿


紹介する意味があるのかどうかわかりませんが、

バリ島での朝食。

ホテルのバイキングです。


1食目(2日目の朝)

ナシゴレンとか、なんだかんだたくさん種類はあったのですが、朝は重いものは食べたくないので、

ごはん、ベーコン、ハム、チーズ

(バリ島は豚肉が出るのがありがたい)


マフィン、パンケーキ、ワッフル


フルーツヨーグルト(パイナップル以外はいまいち味がない)



コーンフレーク(この形がちょっと集合恐怖💦)


この日は目玉焼きとか、スクランブルエッグを焼いてくれる人がいました(混んでるから、頼まなかったけど)。


2食目(3日目の朝)

前日の疲れでとにかく食欲なし。眠いし。

オニオンとポテト

ご飯

オムレツ(ケチャップ汚い💦)

ベーコン、ハム2種


ココナッツ味のオートミール

オートミールなのに食感が重すぎて残す💦


雨が降らなければ屋外のテラス、

降ったらホテル内の宴会場みたいなところ、

と指定されていました。

両日とも、明け方にかけて雨が降ったため、

宴会場での食事。

外でご飯食べるのが嫌いな私としてはありがたい。

広々した宴会場で、飲み物は自由に取れる場所もあるのですが、

スタッフさんがホットコーヒーとホットティーを持って各テーブルを回ってるので、そこで頼むことも可能コーヒー


ちなみに味噌汁などの日本食は一切ありませんでした(まあ、いいけど)。


バリ島で今回泊まったのは、

ディスカバリーカルティカプラザホテル。

クタ地区にあり、空港からも近い(車で15分程度?)ので便利。


正面


お部屋


お風呂はバスタブがないタイプ


アメニティはまあ、平均的ですね。


バルコニーに出る扉。バリっぽい。


バルコニーはそんなに広くない。

敷地内にあるプールが見えます。



プール。

中央の建物はバー。




プールは深さの違うものがいくつかあり、

日中は割と人がいましたが、

夜8時頃行ったら貸切で泳げましたニコニコ



目の前の海はそんなに綺麗ではない。



カフェでウェルカムドリンクがいただけるとのことで、行ってみました。

3種類しかないのか❗️


ドリンクついでに、



ケーキ(有料)。


ケーキ断面。外側のマシュマロ生地と、チョコは2層になったもの。

普通。

(基本的に、インドネシアに、日本のケーキに敵うものはないと思う)。


星ホテルの感想星

オエーよくなかった点


①工事中

これ、ホームページにちゃんと情報載せてた⁈至る所で工事中…。

しかも、玄関出たところで屋根を工事してた人が工具を落とす。下に人がいたら大怪我よ⁈


②うるさい

工事のうるささもあるけど、人がとにかくうるさい。ホテルの部屋はおそらく🔲の字型に建ってるようで、センターが階段。階段を上がってくる人の声が響くし、割と夜中にも出入りするのでうるさい。

そしてプールではイベントが夜11時くらいまで行われていて参加者大はしゃぎ。

とにかく色々うるさい。


③シャンプーがリンスインシャンプー

(これは知ってたら持って行けば済む話だけど)


④バスブースが洗面所との段差がなく、どう頑張って水が外に出ないようにしても結局洗面所にまで流れ出て床がビショビショになる。地味に苦痛。


⑤室内の清掃が少し不十分

床が割と綺麗じゃない。埃が溜まってるところもあり。



ニコニコよかった点

①立地よし

空港からも近く、歩いて行けるところに飲食店やコンビニ等が多くあるので、便利。


②スタッフさんの感じが良い

チェックアウトの際、「ホテルはいかがでしたか?ご感想を教えてください」と聞かれた(うるさかった、と答えた)。インドネシアでは日本ほどホスピタリティがないので、ちゃんと聞いてくるところは珍しい。

また、朝食バイキングでお箸がないか尋ねると、その場では「ないです」と言われたものの、その後私たちの席を探してわざわざお箸を持ってきてくれたニコニコ



でも次泊まるか、と言われたら、別のホテルにするかな。とにかくうるさかったので💦構造的に声が響くのは防ぐことはできないだろうし。そもそもプールサイドでマイク使って大声でイベントしないで欲しい💦




スカルノハッタ空港 




国際線の案内図

 

結構閉まっている店が多い。

綺麗にパッケージされたチョコレートやコーヒー、

バティックの布を使った商品はたくさんありますので、

ここで買うのもおすすめです(ちょっと高いかな、程度)。




結構暗くてわかりにくかったラウンジの入り口。ここからまた少し歩いた所に受付があります。



白ごはんや、ミーゴレンなどもありましたが、お腹は空いていなかったので軽いものを。



水のペットボトルは取りたい放題。


紅芋のチップス

メレンゲっぽいクッキー

ゼリー

すいかとパイナップルとメロン


紅芋チップスとクッキーはすごい美味しいわけではないけど、じわじわくる味でおかわりしてしまった。

クッキーはボロボロになるので、食べ方注意。


ゼリー。大小様々なサイズ(中身は同じ)あり。

ナタデココに、味は良くわからないけどあまーいゼリーでした。


食器など、こまめに回収に来てくれるので、助かります。

インドネシアのニュースがテレビで大音量で流れてて、うるさかったのでテレビは消しておいてほしい(誰も見てないし)ネガティブ


出発は1Dの搭乗口。

ラウンジはほぼ空港の端。

広い空港なので、結構時間がかかりました💦

人もそんなに多くなかったためか、空港内は暗めでした。

もう少し早くラウンジを出てしっかり空港内部を見ておけばよかった💦