お盆の時期は故郷などのご先祖へのお墓参りをされる方が増える時期となります。
ご先祖への供養を行いお墓を掃除する方も多い中、事情により「お墓を閉じる」方もいらっしゃいます。
お墓を事情で閉じることを「お墓じまい」と呼ばれることが多くなり、現在ではかなりこの言葉は浸透していると思われます。
「お墓じまいを行うにはどのようにすれば良いものか?」とご相談を頂くことが年々増えております。
お墓を維持するには原則維持費も掛かりますので、終活分野において知っておくべきことと言えるのではないでしょうか。
お墓じまいとは?
お墓じまいとは一般的に「やむを得ない事情があるご家族がご先祖のお墓を閉じること」を言います。
事情とは、
- お墓を守る後継がいない
- お墓が遠く離れた場所にあり、なかなかお墓に行くことができない
- お墓の維持・費用が掛かり過ぎている
まだ他にも例がありますが家庭の事情により、お墓を守ること(維持すること)ができなくなっている場合にお墓じまいを行います。
特に郊外から都市部へ生活の拠点を移されている方は、地元に戻る機会も少なくなり地元に残るご先祖のお墓の管理が難しくなっています。
その為、お墓じまいを行い「ご先祖様のお墓をを自身の管理をしやすい都市部の霊園など」に移される方が増えています。
お墓じまいの段取りとは?
お墓じまいを行うには「手続きを行う必要があります」
具体的には、
- 現在のお墓を管理する方(寺院などの宗教者・公営霊園など)に連絡
- お墓の改葬許可証(お骨を移す際に必要な書類)を管理者に発行頂く
- 新しく移す先のお墓に納骨
上記の段取りとなります。
またお墓を移す為「移す先のお墓を先に確保しておく必要」があります。
お墓じまいの費用とは?
お墓じまいは無料で行うことが難しく、原則費用が発生することになります。
- お墓の墓石の撤去
- 古いお墓の供養(お寺様の御読経など)
- ご先祖のお骨を取り出す
この作業が必要となります。
また新しいお墓にお骨を納骨する際にも、宗教者の方のお務め(お寺様の御読経など)が必要となります。
それぞれで費用が必要であり、
- お墓の墓石の撤去:約30万円〜50万円(お墓の大きさ・地域・作業難易度※重機が入らない場所などにより大きな変動あり)
- 古いお墓の供養:約5万円前後(宗教者への御読経の御礼(お布施)※離檀料が別に掛かる場合もあり、宗教者により金額差が大きい。
- ご先祖のお骨を取り出す:約3万円前後 ※お骨を取り出すためのカロート(お骨を収めている場所)を開ける対応
上記の費用が必要と言われています。またお墓のお骨を取り出す場合、指定の墓石会社に依頼しなければならない場合も多いため、事前確認が必要です。
お墓じまいの段取りは意外と手間が掛かる
お墓じまいは意外と行うのに手間が掛かります。また費用も掛かるもののため、お墓に詳しい専門家に相談してみることも有効な手段となります。
お墓じまいは滅多に経験することではないものだからこそ、事前に準備を行うことが大事です。