ボゴ口、口ボゴ、出っ歯、ガタガタ歯、

受け口はいつ作られるの?

 

それは、離乳時以降の長~~い成長期間、

1歳頃から17歳くらいまでの期間にです。


岡山のユーチューバーさんも

ボゴ口にコンプレックスを感じていたお一人だったようです。

まだ、矯正治療5カ月程度のようですから

治療予定期間4年のうち最初の1年以内の舌側矯正の途中のようです。
まだまだ抜歯スペースが残っている間に口元が変化していきそうですよね。

鼻の整形もやったの?などと疑われるほど相対的に口元が変化してきているそうですよ。

口ボゴを抜歯矯正治療で治していっている詳細動画のユーチューブを貼っておきますね。

毎回忌憚ない話っぷりが親近感を感じます(岡山限定かもしれませんが・・)
 

この動画で裏側矯正のイメージがつかめるかもしれませんね。

 

 

たった5カ月でも抜歯してスペースがあれば歯の移動はどんどん進みますね。

舌側矯正は細かいコントロールが難しい治療になりますから

都会の専門医を選択されたのは正解だったように思いますね。

私達歯科医は、舌側矯正のシビアなケース(結果が思わしくない)を見ることが多いので
歯科医の選択はとても大切だと思いますね。

(これを見ると口蓋は深くなるでしょうが歯は綺麗に並べてもらえそうですね!)
舌側矯正より微調整が容易でバリエーションが豊富な表側矯正や

歯の動きに無理が生じないインビザライン矯正のほうがより安心で汎用性としては高い治療になりますから

舌側矯正と希望を限定されなかったならば岡山でも可能だっただろうなと想像しています。

スマイルトレーニングもしっかりしてもらうと
印象がかなり変わってくるんじゃないかな?
(個性がなくなって可愛くなっていって
どんどん破壊的な面白さが

なくなるとブロガーとしてはマイナスかな??)

 


矯正治療の場合、

成長後の抜歯非抜歯の選択は、
きちんとセファロ分析を行ったうえで

矯正歯科医にきちんと診断してもらって

決めることが大切ですね!!

 

さあて、

このように、

大人になるまでの間、人は親には言わなくても

様々な容姿に関連するコンプレックスが生じ、

それがその人のキャラクターを作っていき、

作られたキャラクターがその人の長い人生を作っていくので

できるだけお顔の成長期に

お顔まで上手に作るためにも育成矯正や

1期矯正というものを受けておくのが

理想的です。

 

じゃあ、何が

その口元と歯並びを作ったのか?っていう

今回はそういうお話です。

 


お口の機能の発育が不十分だと

歯並びや顎顔面の形に大きな影響を与えます。

 

動画でも言われていましたが、

歯並びによって

歯磨きの難易度も上がるし

口も閉じられないし

睡眠時にたいてい口が開いてしまうでしょうから

唾液の自浄膜が寸断されますから

歯が汚くなりますし、

虫歯にもなりますし、

歯周病も進みますし、

口臭もします。

困ったものでしょう。

 

そうならないために、

離乳期からどうすればいいのか?

離乳をどう進めていけばいいのか?

口をちゃんと閉じれる子に育てるためには?

鼻呼吸ができる子に育つためには?

睡眠がしっかりとれるには?

等々

小児歯科専門医はよく勉強をされています。

(とはいえ、矯正治療を行っている小児歯科医に限定されますが・・・)

 

矯正歯科専門医はそういう事をあまり重視しません

というのも、矯正が出来るのは歯が揃ってからというのが基本的な考え方で

アプローチ法になっていますから、

お子さんをどういう風に育てていくのか?について

研究分野が全く違うからです。


離乳のタイミングや、

離乳の進め方、

離乳食形態のタイミング、

離乳時のスプーンの選択、それの口への入れ方、

飲料のコップの選択から始まって、

食事の際の机の選び方、

椅子の選び方、

座らせ方、食べ方の指導等々、

細か~く理想的な環境作りの情報が蓄積されているのは

小児歯科専門医の

勉強グループ集団のほうです。

 

そこからズ~~っと幼稚園保育園時、

歯の交換期の小学生時代、

親知らずが顎の骨の中で出来つつ身長が伸びどまる中学高校生時代、

そして成長最終ステージが終わるまでです。

 

少なくとも身長が伸びどまるまでは、

身体の影響を大きく受けて永久歯列が完成しますから

最後まで気を抜けません。

 

その後は、

骨幅や粘膜の薄さは条件が悪くなるだけで

よくはなっていきませんから

成人矯正の場合、

多くのケースで小臼歯抜歯ケースが増えることになります。

 

1本の小臼歯を抜歯すると
約7mmの抜歯スペースが得られることになります。

健康な小臼歯を抜歯すると

そこには健康な歯槽骨が元々成長期に作られていますから

小臼歯分の骨幅の存在が保障されていて

更に歯周組織もあることが保障されています。

ですから抜歯矯正をしたほうがセファロ分析しかしない従来の矯正治療では

超安心できるという事になっています。

矯正専門医制度はセファロ分析を基にした歯の移動のプロ集団という意味合いですから

小臼歯抜歯をどうしてもやりたがります。

CTが必要ない歯の移動として小臼歯抜歯が安心できるからですね。

 

他方、昨今は、

矯正専門医でもCT解析を行い

デジタルで歯の移動の治療ゴールを決めて

歯を移動することがやっと始まっています。

(専門医制度の範疇外)


口ゴボ、ゴボ口、出っ歯、顎なし、受け口にならないためには、

成長期、これを上手くコントロールしておくことが

一番効率的です。

 

ただ、成長予測はある程度セファロ分析で可能といっても、

顎骨(体幹の骨も含めて)成長自体をコントロールするのは

歯科医の職責の範囲外ですから
小児歯科や内科でホルモン療法などを併用して末端の成長をコントロールしつつというケースもたまにあります。

(低身長のお子さんのケースが比較的多いです)

 

歯科ができることは、

歯と顔面の成長期(乳歯から永久歯への交換期)に

歯槽骨と歯周組織を良い方向に誘導しておく事が

とても得意なので

そこを上手に使われるとよいですね!

 

そうすると、歯がとても綺麗に並びつつ

小顔で

首がスッと長くて

姿勢もよい

モデルさんのようなお顔立ちに

自然に(装置を歯面に固定しなくても)

育つことが可能になります。

 

子どもの成長に任せて好き放題に育っておいて

後から顔かたちも含めて変えようとすると超大変です。

もちろん、外科矯正という荒業もあります。

保険治療で外科矯正をしてもらって後から綺麗にしてもらうという選択を

お子さんに選ばすというのも

よくあることですが、

あえてお勧めしたいとは思いませんよね?
丸いスイカを四角に育てられるのは

成長期から育てるからですね。



歯科の場合、トレーナー矯正というのが

その型枠になります。


歯科医院でしっかり診てもらいつつ

お子さんに毎日うまく使ってもらって

更に必要な身体へのアプローチも行って

よい方向に成長させておくと

後で苦労しなくて済みますね。

 

成長期からよい形になっていると

変なコンプレックスに悩まされないので

人生が変わっていきます。
 

歯が綺麗!

口元が綺麗!
笑顔が素敵!

って

とてもアドバンテージ高いですよね。

装置はシリコン製やポリウレタン製で柔らかめですが

既製品ですからあまりにも規格外の歯並びですと

装置を強要する事は罪が深いという事態になります。

ですから、必要であれば

先に理想的なアーチフォームに歯の位置を先に部分的に動かして

お子さまの使用が負担なく可能な状態にしてあげてから

成長期をずっとこの装置でサポートしてもらうというほうが

効率的で効果的で仕上がりが良かったりします。

 

この辺りは、歯科医院で

実際に説明を受けてみてくださいね!!

 

こういうトレーナー装置を使った

呼吸や気道体積や身体の歪みにまでアプローチしていく育成矯正の

治療費がどんどんどんどん高くなってきているようです。

 

本日も京都の方が50万円必要と説明されたと相談のメールを送ってこられていました。

 

私が知っている小児歯科では120万円が必要といわれるようで、

それでもたくさんのお子さんが頑張って治療に通院されているようです。

当医院もかつて6万円で何個でもという事でご提供していましたが、

現在、12万円に変更しています。
まだまだ甘いな~~(治療費設定が)と反省することもあるのですが、

当面はこの治療費で岡山の子どもたちを応援していきたいと考えています。
小児歯科専門医では50万円といわれても驚かないですよね。。。。

 

それ以上の価値がある治療です!

 


通常、

育成矯正で口ボゴになるのを防止して

綺麗な歯並びで綺麗な口元に育てますと、

大抵の場合、親知らずは生えるスペースがなくなります。

(前歯にトルクをちゃんと利かし、

スピーカーブをなくすと奥歯の近心傾斜がなくなるからですね)
奥歯が咬合平面に垂直に立っていると

歯の安定がよくなり咬合力で歯並びが乱れていくことを防いでくれます。

そういう理想的な仕上げにすると

親知らずは生えるスペースがなくなりますから

早期に抜歯したほうがよいですよという事にしばしばなります。

特に下の親知らずは早期抜歯が必要です。

保険では矯正のための早期抜歯はできませんから

自費診療で埋伏している親知らずを抜歯する必要性が高くなります。
当院の場合は口腔外科専門医が来てくれていて1本埋伏抜歯1万円です(税別)。

小学6年生か中学生の頃、

埋伏している下の親知らずの歯冠が石灰化した頃が

小さな術野で、間違いなく抜歯できる(第2大臼歯を傷つけたり、誤って抜歯するリスクなく)

第3大臼歯=親知らずの抜き時です。

そこまでちゃんとしておけば

一生涯安定した歯列が維持できますね。
歯周組織の活性が高いうちにお口の健康の条件を整えておくと安心です。


詳しくは、こちらをご覧ください。

 

 

 

 


 

Q: ボゴくち、くちボゴ、出っ歯、ガタガタ歯、

受け口、顎なしはいつ作られるの?
A: 子どもの頃にだよ~~~

急に大人になってなるわけではありません!

 

成人したら歯を抜歯して隙間を作って並べ治すカモフラージュか?

または外科矯正が必要になることが多くなります。

 

インビザライン矯正の場合、臼歯の遠心移動が可能とされていますが、

ブラケット矯正でも装置が超複雑になりますが可能です。

下は2mm、上は4mmくらいが

遠心移動量としては妥当な範囲とされています。

それ以上になるとなかなか終わらなくなって治療期間が5年すぐ経ちそうです。

臼歯の遠心移動は案外難しい治療です。

可能かどうか?に関しては専門医にちゃんとセファロ分析、

そして絶対にCTで骨幅計測をしてもらってね。

最後に

Q: 正しいスマイルとは??
A: 絶対に口角を下げない!
  下の歯は極力見せない!
  上の歯をしっかり見せる!

この写真は同じ人ですが、スマイルトレーニングを行ったら

印象が全く違って格好いい人になりますよね。

(歯を削らずに付け爪感覚のスーパーエナメルを歯の表面に貼り付けています)

歯にコンプレックスがあると絶対に自信をもって笑えないですから

小学校の頃から口角を挙げて笑えず口元を隠したがる癖がつきます。

そうなると口角挙筋を使わずに育つので

頬に凸感がない恐怖のペタン顔になってしまいます。

人に良い印象を与えられる人になるためには

毎日毎日鏡に向かってスマイルトレーニングをすることがとても大切です。

歯にコンプレックスがあると

心理的な重荷から上手くできませんし、

やる気も出ませんから、
先に歯並びを整えて真っ白な虫歯がない歯に見せておくと

スマイルトレーニングは楽しくなり

徐々に筋肉の使い方がうまくなって顔の形まで変わってきます。

歯に自信を持てると人生が明るくなり

運気が変わってきます。
悩みがあるならば歯医者にGO!!

特にスーパーエナメル加盟歯科医院は

貴方のお悩み解決に超役立ってくれるでしょう

 

 


 

ステキなスマイルについては、

2021年笑顔が似合う女性芸能人ランキングも参考にしてみてね。

 

 

口角が下がっていて下の歯が見えている人は

ランキングに入ってきませんよ。

 

ちなみに、

この笑顔と

この笑顔、

貴方はどちらに好感を抱きますか?

実は、上の方が好感度

高いのです。

海外では、

上の歯がしっかり見える笑顔というだけでなく

バッカルコリドーの見え方でも好感度が変わってくるのです。
(成長期に歯の問題を放置していて

成人後に抜歯矯正をしてしまうとアーチが狭くて

貧相なスマイルに見えてダメって事です)

日本の場合、まだバッカルコリドーの評価までは意識が高くないので

とりあえず、歯が綺麗で白くて凸凹がなくて揃っていて

健康的なスマイルが表情筋をしっかり使ってできていれば

OK!です。
一応、バッカルコリドーについてもちょっとだけ貼っておきます。

https://academic.oup.com/ejo/article/29/5/530/426792

 

 

また、

起きている時にスマイルがうまく出来ないと悩んでいる人のたいていが

寝ている時に口が思いっきり開いています。

歯並びはどう噛んでいるか?だけでなく

どこで息を出し入れしているのか?

で大きく変化してしまいます。

 

整わない口元の原因は

根が深く

その人の成長や生活習慣を想像させるので

できるだけ

子供の頃からちゃんと

周囲の大人が気を使って

専門家とタッグを組んで

上手く成長をサポートしてあげることが望ましいのです。

 

あ~~あ

遅かったとお感じの方は、

今からでも大丈夫。

矯正歯科で

是非一度相談してみてください。

 

それではね。

バイバイ!!

 

 


遂に、

あのジョンソン&ジョンソンが

攻めの態勢に入ったのでしょうか?

先日、お口の専門家として著名な(?)先生方の対談形式で


コロナから自身や家族や関係する人を守るには4つのポイントがあるよ

という発表があったようです。

 


❶虫歯がなくとも、定期的に歯科検診に行きましょう!

これは、もう常識ですよね?!

歯科医師会のほうからも

国会の質疑応答でも

感染症を予防する健康な体を守るためには、

虫歯の有無にかかわらず

歯科医院でお口の健康管理をしてもらう意義がしっかり

伝えられていますよね。


口腔粘膜を守ってくれる有難い免疫。

そして、ウイルスが侵入しない健康な口腔粘膜と十分な唾液還流。

 

悪いウイルスはどこから入ってくるの?

って、鼻と口からですからね。

 

ここをしっかり健康状態でキープしておくことがとても効果的ですね。

 

❷歯ブラシ、フロスや歯間ブラシに加えて、

殺菌効果があるとされるエッセンシャルオイル配合の

マウスウォッシュを使いましょう!

これが、つまり、

ジョンソン&ジョンソンの製品である

リステリンを買ってねという宣伝ですね。



リステリンは

洗口剤の中でも

非イオン型洗口剤に分類されます。

汚れの膜電位に左右するのではないので

電位が変化しないので

汚れの内部に浸透していくようです。

 

リステリン関係の論文では

いつもこの

クールミントが使われていますから

クールミントは効果があると思ってよいでしょうね。

 


非イオン系抗菌剤に含まれる

ポピドンヨードと、

エッセンシャルオイルと、

トリクロサンは、

バイオフィルムに浸透するので

ちょいさっき入ってきて唾液中をフワフワ浮いてる浮遊細菌だけでなく

ちょっとだけ定着しちゃおう~という細菌やウイルスにも効果が期待できますから

歯科でも積極的に使う事がしばしばあります。

 

 

ポピドンヨードは、

大阪の吉村知事がちょっと先走って

新型コロナ対策にはヨード選口しましょう!って言っちゃって

あれあれあれという事になっていたのですが、

歯科ではヨード系の薬剤は軟組織切開時の消毒に使ったりします。

イソジンガーグル(ポピオンヨード)が甘く感じるから好きという

お爺ちゃんお婆ちゃんがたまにおられますが、

歯がある人は、PHが低すぎますから

うがいをしたままでは酸触症になり、

歯がヨード薬剤特有の褐色に着色してしまう場合もあります。

また、

金属の腐食作用があるため

金属修復物が入っていたりインプラントが入っていると

長期使用は好ましくありません。

どうしてもイソジンが好きという方は

イソジンで洗口した後に

水でまたぶくぶく嗽をしないといけなくなりますから

歯科的にはあまり長期間使用をお勧めしたくない製品という事になっています。

 

 

 

 

論文ベースで

新型コロナに有効だと言われている

粘膜を傷めることなくウイルスを死活させる作用のある

洗口剤で

お勧めとされる市販の製品に


ここの製品の

リステリン クールミント味がお勧めです。

他の洗口剤との比較研究論文も

企業と関係ないところから出ています。

 

 


いずれもコロナ予防品としても

それ以外にも

虫歯予防口臭予防歯周病予防の効果が認められており

歯科でのメンテナンス時にも使われていたりします。
また、

歯科受診の際、マスクを外したらまず嗽をお願いされると思うのですが、

その際にも利用されてている歯科医院も多いと思います。

歯科では非常に近くでマスクをしない状態で

治療を行っていますが、

クラスター発生もほとんど生じていない事や

医療スタッフの感染もほとんどない現状から

医科や介護から不思議だ不思議だと言われていますが、
歯科ではまず、必ず薬液洗口をしているので

こういう洗口剤のお蔭という側面があるのではないかと思っています。

 

こちらに、

コロナ以前から歯科での洗口剤の使い分け法について

論文も多数出ていますから

一応、一般の方向けに

参考になるように貼っておきます。

 

 

 

 

リステリンのクールミントは、

海外の論文で

一定の評価がされている
害が少ない

数少ない一般流通洗口剤です。
うちの歯科医院にも

ジョンソン&ジョンソンから箱単位で

試供品を送っていただいております。

かなり大きなボトルですから

持って帰るのは重いでしょうが、

お車でお越しの方で

欲しいなとご希望の方は

受付に申し出てみてください。

受付が条件に合致したらプレゼントしてくれるのではないかと思います。

ご希望者にはそういう事でプレゼントしていますが、

味が無理という方が結構おられました。
何しろ、エッセンシャルオイル系ですから

刺激や臭いが嫌で使えないという方も

しばしばおられます。

そこで、

そういう人には、

歯科では歯科院内の機械で作る

活性化HCLO口腔機能水

こちらをお勧めしています。

 

これを使う歯科医院は全国に割と多くあります。

そういう歯科医院は電解するための設備投資をしてありますから

院内の水が安心だったりします。


活性化HCLO口腔機能水を使用することで、

 

活性化HCLO水を上手く臨床やメンテナンス時に使うと、

口腔内細菌の嫌気性菌である虫歯菌や歯周病菌を減らし、

好気性菌環境へリセットできるようです。

電解機能水は、当たり前ですが選択除菌ではなく、

嫌気性菌やカビ菌、アメーバ、ウイルスなど全般に作用し口腔内細菌叢を溶菌しリセットします。

が、

リセット後、電解水の酸化還元電位が+825mVとプラスなため、

-200mVで分裂・増殖する4大歯周病菌のような

グラム陰性菌の増殖を防いでくれます。

グラム陰性菌は組織を傷つけたり破壊するタイプの超悪い細菌です。

 

また、

口腔機能水は最初は弱アルカリ性で口腔内組織への侵襲も少なく、

口内が虫歯菌により酸性傾斜している場合、

緩衝作用により歯の脱灰を減らす効果もあります。

 

この電解水を使用し、毎日うがいすると、

虫歯や歯周病や口臭のリスクが軽減されます。

 

次亜塩素酸(HCLO)は、さまざまな業界の衛生管理に利用されていて、

歯科での利用についても非常に有効です。


口腔機能水は、白血球と同じ殺菌成分であるHCLO(次亜塩素酸)と

バイオフィルムの破壊効果のあるNaHCO3(炭酸水素ナトリウム)が含まれた電解水ですから、

虫歯菌や歯周病菌の周囲にあるバイオフィルムを破壊し、

溶菌(細菌の細胞壁を破壊し体内成分を溶出)するのです。

活性化HCLO機能水は、中性域ですから、

口腔内歯肉上皮細胞障害性は少なく、

理論的には、約10秒で口腔内に残存している歯肉縁上のバイオフィルムを作る

虫歯菌や歯周病菌の細胞壁を破壊し細菌の体内成分を溶出してくれます。
また、電解水の酸化還元電位は+825mVのため、

使用後は好気性菌が存在しやすい環境となり、

歯周病菌のような-200mVで増殖するグラム陰性菌は増えることができません。
それにより、硫化水素やメチルメルカプタンの減少が起こり

口臭が減ります。

歯科用電解水で10秒から15秒程度

うがいしていただきますと、

 

成分中の次亜塩素酸イオンが、タンパク質(汚れ)と反応し分解洗浄し、

消毒・除菌の主役である次亜塩素酸(HCLO)に形を変え、

それにより、強力な除菌水に変化します。
お口に含んで約10秒間でpH8.0から7.0に低下し、

20秒間でpHが6.5になります。
その時点でHCLOが20ppmから80ppmに上昇し、

HOCLは洗浄に消費され、ほほ0ppmになります。
消毒滅菌工程で基本となる、

アルカリ洗浄後に酸性消毒薬で滅菌するという工程が

1回のうがいで可能になります。
この、除菌工程は、人間の体内で、

白血球(好中球)が細菌を殺す過程でも使われていますから

人間の免疫成分の代わりをしているようなもので、

安全性が高く害がないと言われています。

歯科医が作ったホームケアのうがい用として

除菌後の再感染防止や

嫌気性菌を増えないようにし、

好気性菌叢を保つことはお口の健康にとってとても重要です。

嫌気性菌はその膜自体が細胞毒性があるので

粘膜を破壊する性質があります。

そういう悪い性質の細菌が増殖していると

傷ついた部分から
口腔内の細菌感染が血管内に侵入するので

血管内皮細胞や各種臓器を侵害し

口腔内感染症が全身疾患を引き起こすことが知られていますが

それを未然に防ぎます。
できれば、1日3回、

うがいの習慣をつけましょう!

 
❸唾液がでていますか?
唾液には歯や口の粘膜を保護したり、
虫歯や歯周病を予防したりする役割があります。

 

❹マスクの下でも鼻呼吸を心がけましょう。

口呼吸は歯垢が増える可能性があります。

新型コロナが流行しているので
メンテナンスでの歯科通院を差し控えている方の
お口の中が酷い状態になっていることを経験します。
マスクでの外出や集団生活を習慣化する事に
慣れたのはよいけど、
大切な歯や歯茎の健康、
お子さまの場合、お口の成長や顔の成長が阻害されてしまっていては
イケませんよね?!
 
マスク生活が長くなればなるほど
歯科医院でのメンテナンスの重要性が高まっています。
 
お鼻とお口の健康が
身体の健康の基本になります。
 
マスクの下でも
鼻呼吸できる身体作りも必要ですね。
 

 



とりあえず、

洗口習慣を

身につけましょう!

密になることが多い方の場合、
上級者向けとして、

鼻うがいの習慣化もあります。

 


 

今井先生は、

内科のお医者さんです。

 

爆発的にウイルスが増殖しない、身体に入らない前に

しっかりうがいする習慣を作っておくとよいですよね。

それではね。
バイバイ!!

男性の見た目

多くの女性の視線が気になる男性陣へ

名古屋・岐阜エリアでエステサロンを展開するPrima Pulito株式会社が実施した10代~40代

女性1,104名が対象の「女性が思う男性の見た目の残念ポイント」に関する意識調査によれば、

 

【調査概要:「女性が思う男性の見た目の残念ポイント」に関する意識調査】
■調査日   :2019年4月23日(火) ~2019年4月24日(水)
■調査方法 :インターネット調査
■調査人数 :1,104名
■調査対象 :10代~40代女性
■モニター提供元:ゼネラルリサーチ

 

 

やっぱりなんといっても体型が1番!

ぽってりおデブとか、ちっこいな~~とか、ガリガリ君っていうのはどうも生理的にね・・・・というのは

誰がどう考えても女性ならそう感じますよね。

お腹ポッコリだと素敵な服もダサく見えますし、

不摂生極まりない生活してるんじゃないの?ってイメージ出来ちゃいますし、

小さすぎると男性として強い個性にはなりますが、

一般ウケはしませんよね。

ガリガリ君だと病気とか神経病んでないの?とかかなり気になりますから

積極的にかかわりたくないかな~とか思っちゃうのは、
女性の生きる術として重要そうな勘所でしょう。
ライザップに投資したり、スポーツジムに通ったり、マラソンしたり運動習慣をつけて

健康的な身体つきでいることは価値が高そうですね。
 

 

 

次はどうしても、避けて通れない薄毛ですね。

女性も男性もフワフワしているものが好きですよね。
でも、ホルモン的な問題や加齢によって毛がどんどん少なくなって薄くなってしまったならば、

あっさりと載せちゃうことを考えてもよいのかもしれませんね。

もちろん、薄毛といわさず剃髪してしまうという荒業が似合う方も多くおられるでしょう。

とりあえず、今はいいサロンが多くあるようですから

高額な支出になるでしょうが、定期的に行って髪は載せましょう!

 

 

 

そして、

次が、歯並び

これが悪いとやっぱり印象よくないです。

なぜか?っていうと、

 

理由は清潔感!!

 

やっぱり清潔感の有無は非常に大切なポイントです。

 

多くの女性は

不潔そうなものを

生理的に嫌悪するため

歯並びの悪さは致命的です。

歯並びが悪いならば

矯正治療で治しましょう!!

 

とはいえ、社会生活をしていると

小学生でもないのに

ブラケット矯正しているって逆に恥ずかしいイメージもありますから

やっぱりそういう場合は

インビザラインがいいでしょう。

インビザライン矯正治療ならば目立たず、

歯科受診の回数もかなり減らすことが可能ですから

社会生活していても

悪い歯並びを気にせず徐々に治すことが可能ですね!!

本格的にインビザライン矯正をお考えの方は、

最低でもインビザライン社と連携が取れているスキャナーである

iTeroという光学スキャナーを導入している

治療経験数の多い歯科医院で

治療をうけることをお勧めします。

(ちなみに当院ではiTero 5Dが大活躍しています)
(岡山では症例数も多い歯科医院になっています)

 

 

当院には矯正認定医も在籍しています。

 

とはいえ、成人する前に

本来は歯並びは治しておいた方がよいです。

 

歯を動かすとともに歯槽部もついてきてくれる組織の再生力に満ち溢れている年齢で

矯正治療は終わっておくのが一番良いです。

 

小臼歯抜歯したり顎を切ってずらして止めるという外科矯正も含めれば

骨粗鬆症の薬やリウマチなどの薬が必要になる年齢にならない限りは

歯は動きますが、歯周組織の伸びが落ちていますから

歯はキレイになっても

ブラックトライアングルが生じたり、

骨が失われたり、歯が短くなったり

歯がしみるようになったり、

歯周病が悪化してお手入れが難しくなったりなどなど

加齢が原因のリスクが増えます。

遅くても10代、20代で大がかりな矯正治療はいったん終えておくのが理想出来でしょう。

当院では、

それだけでなく

小児期からのトレーナー矯正なども

行っていますから

そういう歯科医院を選択されておけば

歯並びが悪くて清潔そうに見えないという事にはなりません。

 

小児期から

きちんとよい歯並びになっておきましょう!!
矯正治療が

費用的な問題や

時間的な問題、お身体の問題で選択できない場合は、

最低でも歯科医院で

専門的なホワイトニングで劇的に歯を真っ白に仕上げてもらう事で

清潔感を演出することは十分可能でしょう。

 

当院でも

真っ白で最強のホワイトニングをご提供しています。

真っ白な歯はそれだけで

清潔なイメージを高めてくれますし、

そもそも、お口の汚れを一層してくれますから

実際に十分清潔になれます。

海外(アメリカのお洒落なエリア)では彼女とデートする前にはホワイトニングをしておくことが

当たり前になっています。

歯科医院でならではの

効果の高いホワイトニングを受けて

とりあえず真っ白な歯!!

これがとても印象を高めますよね。
 

さあて、

男性が最近、案外気にし始めた毛深さ。

実はこれは歯並び以下なんですよね。。。。。。

毛深いことにお悩みの方は、

ワックスで抜いちゃう?毛剃りする?脱毛クリーム?光脱毛?お好きにどうぞ。

男性の脱毛も

成長市場だそうですよ

 

 

 


ただ、

順位としては、

❶体型

❷頭の薄毛

❸歯並び(不潔そうな)

❹毛深さ

ですから、

どこに費用を捻出するとより効果的か?

は一目瞭然ですよね!!

 

歯はキレイに磨いておくだけでなく

真っ白にしておくし、

歯並びも綺麗に整えておきましょう!!

もちろん、
矯正治療は無理という方には、
当方、歯を削らずに真っ白なオーダーメイドセラミックを歯の表面に張り付けて

見た目の印象をガツンといい感じに変えてしまう

アメリカンな審美歯科治療法

「スーパーエナメル」

ご提供しております。

真っ白で綺麗な見た目に憧れる男性には、

歯の表面にペタリと

貼り付けて差し上げます!

 


ステキなスマイルが

貴方の魅力をきっと倍増してくれるでしょう!!

スーパーエナメルについては

こちらをご覧ください。

当院の特許治療法です。

 

 

歯が折れた!!!

人生50年超生きていたら

そういう事って割と多くの方が

一度くらいは経験しますよね?

そういう場合は、とりあえず、

歯医者に行って

破折部位を確認してもらって

歯の保存が可能なのか?を

歯科医に探ってもらう事になるのですが、

残念なことに保存不能で

抜歯が必要となった場合

保険治療の場合、

欠損修復の選択は

とりあえず、入れ歯(義歯)、または、

前後の歯を削ってブリッジという事になります。

また、自費のインプラント治療を選択した場合でも

即時インプラントという噛めない一時しのぎのものを入れておいて

そこでは絶対に噛んじゃいけませんよと言われつつ

インプラントが骨性癒着(オッセオインテグレート)を獲得するまで

噛んじゃだめ~、噛んじゃだめ~~って思いつつ生活するか?

または、しっかりくっつくまでの期間だけ入れ歯を入れておくか?の選択をすることになります。

 

ですから、

50代くらいの人にとって

案外入れ歯は身近なものと

思っておく必要があるでしょう

 

インプラント治療が成功するまでの一時しのぎのものとしても、

流石に今どきの人は

保険で作れるいかにも「私入れ歯入れてるんです」という事が

一目でわかってしまう

金属のクラスプ(歯に入れ歯を止めておくためのバネ)のものは

選択されないでしょう。

最も、今はお金がなくて生活が苦しいので

見た目にこだわっていられないという方は

安価な(自己負担金総額数千円から数万円くらい)保険の入れ歯しか選択できないでしょうが、

流石に

モロ入れ歯ってわかるものをお初で入れるのだけは

絶対に嫌という方のほうが多くなっています。

 

5万円とか10万円出しても

自費の金属のクラスプがない物を選択される人は結構おられます。

お気持ちよ~~くわかります。

 

確かに、入れてみるとわかりますが、

金属のバネのものよりすっきりしていて

見た目が入れ歯に見えませんし、

しっかり歯にフィットします。

 

ただ、

やっぱり入れ歯は入れ歯。

はめてお食事すると

内面にスープやカレーやソースが回り込んでますから

そのままでは絶対に入れ歯自体も臭くなりますし

口臭もしますし、

歯面の自浄性も極端に劣り

虫歯や歯周病のリスクが高まります。

更にお食事がサッパリ美味しくない。

サランラップが歯茎に張り付いていると

皆さん気になりますよね?

そんな感じで、歯と歯茎に始終プラスチックが接しつつの

お食事です。

お食事していても食べられるけど美味しく感じない。

慣れるまでは結構、不快です。

ですから、その感覚にとりあえず慣れないと使えませんし、

気持ちを強く持って(観念して)

致し方なしと悟りを開く。

そうやってやっと使えるようになる代物です。

 

歯がなくなったお爺ちゃん、お婆ちゃんが

入れ歯を使ってふつうに生活している方が

不思議と感じて

実際に体験してみるとお年寄りの鈍感力は凄いな~って

感心することになるでしょう。

(中には歯がどんどんなくなっていても

作ってみた入れ歯は一生涯使わずに

タコも丸呑みして胃癌で死んだという方もおられました)

 

地域医療を担っていると

色々な方を拝見させていただきますし、

色々な人生のタイミングや障害を一緒に乗り越えていくお手伝いをさせていただく機会が割と多くあります。

今回は、

そんな

入れ歯が突然必要になった人向けのお話です。

 

入れ歯にならなければいけないと急になったならば

貴方はとても落ち込むでしょう。

とりあえず、保険の入れ歯を入れてみるもよし、

いきなり自費のノンクラスプ義歯を選択するもよし。

とりあえず、何とか使えるかな?という

入れ歯を歯科医院で作ってもらったとしても、

沈んだ気持ちに

更に追い打ちをかけるのが

入れ歯関連グッズは超々ダサすぎる。

という現実でしょう。

これも

一気に気持ちが落ち込むでしょう。

 

今までしっかり使っていたからこそ折れた頼みの歯を

1本失うという事は、

途方もない喪失感を感じるでしょうし、

歯の大切さを再認識する時という事になります。

 

そこで、

せめて

入れ歯関連グッズくらいは

超ダサださな安価なものを使わずに

心のもやがちょっとだけ晴れるような

多少なりともスマートな

入れ歯関連グッズをお使いになるのがよいでしょう。

入れ歯を持ち歩く際、
あるいは入れ歯を外して保管しておく時間、

必ず必要になるのが

入れ歯入れですよね。

世の中にはなかなかこの入れ歯入れ容器でスマートなものがありませんよね。

そこで、

当院がお勧めするのがこれです。

入れ歯を保管する時間に超音波洗浄が可能な小型容器です。


色もこのほかにあまり出ないでしょうが、ブルーもあるようです。

 

 

 

 

これは、お洒落感を失いたくない方の

入れ歯用容器として必需品でしょう。

 

歯科医院でもらった数十円のプラスチックの容器に入れ続けたくないですよね?

あんなものは超ダサすぎて

嫌になりませんか?


 

ご自身の気持ちを安定させるためにも

毎日の入れ歯を快適に臭い無し

ピッカピカで使用するためにも

この超音波入れ歯洗浄器のセレクトは必須でしょう。
 

超音波洗浄器は歯科医院でも使っています。

通院される人の入れ歯をお預かりするタイミングは

歯科医院ではとてもよくあります。

入れ歯ってその人の口の中の清潔度が

とても分かりやすく反映されています。
酷い場合、入れ歯にはネバネバとカビや細菌や食べかすがついていて

全然、平気になっている人がいます。
そういう方も目が見えなくなっているわけではないのです。
歯を失うとともに大切な感性も失っているんです。。。。

 

歯を失った原因が

虫歯や歯周病などのカビや細菌感染による物である場合は

元々のお口の中の状態も酷く汚いので

入れ歯が汚くても全然気にしないというのは

十分理解できます。

そういう育ち方をされて来たわけですし

そういう気にしない人なんだな~だから歯がなくなったんだな~と理解できますからね。

 

ところが、

歯が外傷で折れてしまって

次はインプラントを入れるために

一時的に入れ歯にしているだけなのに

その入れ歯が超汚くても平気という方が時々おられます。

そういう方の場合、

インプラントの治療の予後は大丈夫なのかな?と不安になります。

また、歯が健康な方で

ナイトガードや

マウスピースや

T4Kなどのトレーナー装置や

インビザラインなどの矯正装置や

矯正後のリテーナー装置の入れ物。

これが超汚いのに平気という方やお子さんを時々拝見します。

これは超怖い感性ですね。

樹脂にも金属にも細菌が繁殖してヌルヌル汚れがつき

カビも繁殖して毒素を出します。

洗面所や、台所のシンクを思い出したらすぐにわかりますよね?

すぐに超汚いヌルヌル汚れが付きますよね?

そういうものをお口に入れるのは非常に良くないです。

 

お口に入れるものは

機械的洗浄と共に

化学的洗浄が必要とされています。

超音波は汚れ落ちを強力にサポートしてくれます。

 

ですから、こういう超音波保存容器。

これはマストグッズという事になります。

 

入れ歯になった方だけでなく

インビザラインやアライナー矯正、マウスピースやナイトガードを

使っている若者、

T4Kを使っているお子さんも

こういう超音波洗浄器を用いて

装置を超キレイに保っておくことが、

歯の健康を守るだけでなく

心までウキウキにしてくれます。

 

ダサすぎて一目で入れ歯入れですよね?ってわかる容器は

さっさとやめて

1万円強しますけど

超音波容器。

これを携帯するようにされてはいかがでしょうか?

 

洗面所にむき出しで

入れ歯がある生活って

同居者から

ギョっとされちゃいますからね。。。


 

 

 


昭和世代(初期は除く)の人達にとって永遠のヒーローの一人。

当時、御三家といわれて大活躍され
現在も歌手として第一線でご活躍中の

郷ひろみさん。
GOGO!!

 

芸能活動50周年という事で

8月29日(日)よる10時 日本テレビ系で放送の「おしゃれイズム」に

出演されていました。

多くの昭和世代から幅広く支持を集めた歌の

歴代ジャケット写真の数々。

時代の流れとともに思い出が詰まってみていると大変懐かしく思い出されます。

 

郷さんは、昭和30年生まれという事ですから、

今は、すでに、66歳
実年齢だけを見ると還暦過ぎもうお爺さんという事になります。

(君たち女の子!GOGO!
僕たち男の子!GOGO!ヘイヘイヘイ!ヘイヘイヘイ!
おいで遊ぼう!

なんてのどかに歌っていた古き良き昭和時代。あ~懐かしい!
令和時代は徐々にジェンダーレス時代。

遊ぶのは女の子、男の子だけでってことにならないかも・・・・)
 

 

2013年の記録に遡れば、

郷ひろみさんは、当時58歳でも血管年齢は20代だったようですから

お身体そのものはまだまだ30歳くらいの若さを保たれているのかもしれません。

超羨ましくないですか???

 

こういうストイック系の方は

芸能人には多くおられますよね。

しかも、カッコいいタイプに!

 

ぽってり肥満タイプとか、

動かなそうなタイプとか、

いかにも好き放題喰っていそうだなというタイプとか、

飲酒習慣ありそうだなというタイプとか、

破滅型タイプなんじゃないの?

とかタバコやめられないんですね・・・っていう

芸能人も多数いますから

郷さんのようにいつまでも若々しく活躍している芸能人は

案外、少ないイメージがあります。

その郷ひろみさんは、

過去からずっと注目され続けている事の一つに

歯の健康を超大切にする!!という事が挙げられます。

 

今回も

ちょっとの時間でしたが、

ご愛用の歯の健康キープグッズのご紹介がありました。

これを使って

1日4回(プレを入れると5回)

歯磨きを毎日行っているそうです。

過去にもこういう発信をされていました。

『郷が特にこだわるのは美しい歯への執着だ。
フロスと舌磨きも欠かしません。
フロスは米国製です。』

が、現在のそのほとんどはライオンの製品(歯科専売品)
のようでした。

CMに起用されていましたっけ?

(薄利多売方式の安価で効果が低い一般流通品ではないので起用されないのかな?)

郷ひろみが選んだ

歯の健康維持とエチケットの為のグッズ
時計回りでご紹介しましょう!

❶ ライオン歯科材株式会社(歯科専売品)の

ブリリアントモア フレッシュスペアミント


これはすでに製作販売されていない古いタイプの在庫品限りのもののようです。

今は更に進化した

汚れ落ちよく再付着防止効果のあるポリリン酸も配合の歯に超優しいタイプが製造されていますので

きっと次に購入される際は更に進化したブリリアントモアWを歯科医院が置いているでしょう。

 

 

 

 

❷ ライオン歯科材株式会社(歯科専売品)の

チェックアップジェル ミント 1450ppmF

数あるチェックアップジェルシリーズの中でも

1450ppmFのフッ化物を配合した虫歯予防に最も効果的な

ミントジェルをセレクトしている当たりが

通院中の歯科医院のお勧めに間違いないことが伝わってきます!


こんな感じでご使用ください。
年齢、体重に応じてフッ化物の濃度は変えてください。

 

 

 

❸ ライオン歯科材株式会社(歯科専売品)の

デントEXシリーズ! 折れにくい歯間ブラシです。


これの赤、ピンク、白でしたから

4s、3s、2sで悪くないチョイスでした!

このサイズ選択は歯科衛生士に実際に歯間乳頭の長さや健康度を判断してもらい処方してもらうのがよいでしょう。

よくあるのが、メンテナンスに通院していない人が自己判断で大きめの

歯間ブラシを選択して、あるいは、

滅多に通院しないし、歯磨きうまくなるそうにないいかにも不熱心そうな方へ

歯科衛生士が大きめの歯間ブラシを処方してしまって

大切な歯間乳頭を障害してしまい

下部ブラックトライアングルが生じて

食事のたびに鬱陶しい状態にしてしまうという悪パターンです。

4sか3s程度でコントロール可能な程度に収まっておくように

定期的なメンテナンスと毎日の歯磨きの協力度を上げておくことと

歯間にブラックトライアングルが生じてきたら多少ナーバスに歯科衛生士に相談されるのがよいでしょう。

こういう歯間ブラシは40歳以上では必須アイテムになります。
 

うちの衛生士に安いCiメディカルのものでいいんじゃない?って尋ねても

このデントEXは絶対に譲りませんね。

やっぱり折れ具合が全く違うみたいです。

もちろん、もっと高額な支出をされればもっと折れない歯間ブラシもあります。

 


安価な歯間ブラシが折れて嫌になって習慣化が難しかったという方は

これを使うとマシになるでしょう。

 

❹ ブライトスマイルの
ブレスRX タンスクレーバー
舌を綺麗にしようという製品

 


舌の上には多数の細菌が住み着いていることはすでにご存知の方が多いと思います。

舌ブラシや舌スクレーパーを使う事は

アメリカではTVでも紹介番組があるくらいで

習慣化していますが、

糸状乳頭を傷つけて逆に以上角化が進行するという話もあります。

臭い細菌が住み着いている場合のみでいいんじゃないの?っていう気がしないでもありませんが、
低位舌の方は自分の口蓋で擦り取れない方は有効だと思います。

力加減を間違えないようにご使用ください。

 

 

 

❺ GC製(歯科専売品)
歯ブラシ 

ルシェロ 
歯医者さんが処方する歯ブラシですね‼


いわゆる市販品の歯ブラシとか通販物の歯ブラシのように

これ1本で綺麗になります!みたいな害のある売り方ができない
歯科医院でお一人お一人のお口の状態、歯並びの状態、歯茎の状態に応じて

処方して販売する形式の

歯ブラシです。

流石ですね!!

基本性能の記載はありますが、

個人個人癖も違えば歯並びも違い、

毛先の必要な強さもこしの良しあしも違いますからね。

どんな歯ブラシが一番効果的で害なく歯を守ってくれるのか?

歯のお掃除に適しているのか?

歯茎に適しているのか?

修復物に適しているのか?

を見極めるのは

歯科医院で歯科衛生士さんに実際に歯垢染め出しなど行ってもらい

オーダーメイドで処方してもらった歯ブラシを使うのがよいんです。

それをちゃんとわかっていて

ちゃんと毛先が開いてないものを使用されているそのセレクションが凄いです!!

 

流石、プロの美意識を守るのはプロに任せる。

やっぱり、一流ですね!
ルシェロ以外にももう1種類の歯ブラシをセレクションされています。

補うんですね。素晴らしい!!

 

ワンタフトブラシ

歳取ってきたら、❺の2種類の歯ブラシに追加して

このワンタフト歯ブラシで

1本1本引っこんだ部位を追加で仕上げ磨きするんですよ!

 

皆さん、ちゃんとやってますか???
これやってると、郷ひろみさんも言われていましたが、

10分超えるんですよ。

 

それが当たり前なんです。

お口の健康、歯の健康、歯茎の健康、不快口臭なしを維持するために!

必要です。

 

 

これらの歯ブラシの選択は歯の状態、歯茎の状態、お口の状態、指や手の動き具合など

様々な要因を基に、おかかりの歯科医院の歯科衛生士による

保険適用の15分以上の歯磨きの評価と指導に基づいて

各歯科衛生士から処方を受けて

歯科医院で購入されることを強くお勧めしたいと思います。

 

そうでなければ、磨き残しの有無はわからないでしょうし、

磨き残しによる個別の疾病のリスクもわからないでしょうし、
磨きすぎによる害がどの部位にどの程度出ているのか?もわからないでしょう。

その歯の傾斜具合でその力加減でよいのか?

など、事細かいチェックと指導を行い

評価し、

指導し、再評価し・・・・・と継続されていかなければいけません。

 

その結果が、今の郷ひろみさんの歯がピカピカ健康状態を保っていることに繋がっているのは、

これらの歯磨きグッズが歯科医院でちゃんと歯の状態に応じてセレクトされたものであることがはっきりわかるからですね。

 

保険診療でもちゃんと1時間枠くらいとってもらって、

口腔衛生指導を受けることができるはずです。

歯科衛生士が複数名在籍している当院のような1時間枠ちゃんとメンテナンスに確保している

歯科医院を選択してくださいね。

そして、歯科衛生士の優秀さに左右されます。

歯科衛生士さんも患者さんのお口の健康維持にちゃんと責任をもって臨んでくださいね!!

 

プロキシソフト

フロスにフィラメントがついていて

歯垢除去効果が高いものですね。

よくブリッジのポンティック(歯がない部分のダミー)の下とか、
凹が強い部分で清掃困難な部分の清掃時にお勧めされると思います。

 

 

❽やっと最後にたどり着きました~フ~~~~


フロアフロスです!

このフロスはマイクロファイバー感が超強い

フロスなのです。


だから天然歯の方には超お勧めです。

修復物があるともしかしたら使いにくいかもしれません。

修復物と天然歯質には段差がないことが望ましいのですが、

すべての修復物が常に理想的であることは滅多にないのは

2千万とか3千万つぎ込んで家を建ててもどこかに段差があって
何なんだよ~~~って思う事を経験した人にはよくわかるでしょうが、

段差があるのはお掃除を難しくしますが、

段差がある=虫歯になるとか不潔になるではなく

そのお掃除をちゃんとしないから

虫歯になるなので、

お掃除をちゃんとしてあげればいいのです。

人間歳をとると

虫歯が急に進むほど柔な歯質の方はいませんからね。

ご自分でこんなに丁寧なお掃除は無理と思ったら、

お口のお掃除のプロである歯科衛生士さんに定期的にお任せすればよいのです。

その時、ここの段差があると病気のリスクが高くなってますから

やり直した方がよいですよと言われたら

やり直しを考えてもらう事になると思います。

やり直しが必要な方の場合、このタイプのフロスは

ファイバーが細かく入り組み過ぎて

修復物をやり替えないとフロスが引っかかっちゃうかもしれません。

引っかかったらとりあえずハサミで切って抜くしかないですね。。。

 

 

ですから、一般的な方(保険治療を主に受けてきて困っていない方)の場合、

百金の糸ようじでもよいですからそれにフッ化物配合の歯磨き粉をちょっとだけつけて

歯間のコンタクトの汚れを1日に1回は落とすように

それだけでもしてほしいと思います。

特に小児期には

フロス!フロス!フロス!

点状のコンタクト虫歯の最初の一歩が防げます。

 

 

さあて、どうでしたか?

 

貴方のお口は50周年活躍できる芸能人並みでしたか?
それとも、全然及ばない状態でしたか?

 

毎日毎日のお手入れを欠かさない。

 

これこそ健康で長く活躍し続けるコツですね!

(当時から3incisorsなのかな??)

 

いつまでも健康的な歯の郷ひろみさん!

 

日常生活でも爽やか!!

 

これこそ、本物のスターでしょう!!

 

66歳でも

 

GO!GO!GOOOOO!