昭和世代(初期は除く)の人達にとって永遠のヒーローの一人。

当時、御三家といわれて大活躍され
現在も歌手として第一線でご活躍中の

郷ひろみさん。
GOGO!!

 

芸能活動50周年という事で

8月29日(日)よる10時 日本テレビ系で放送の「おしゃれイズム」に

出演されていました。

多くの昭和世代から幅広く支持を集めた歌の

歴代ジャケット写真の数々。

時代の流れとともに思い出が詰まってみていると大変懐かしく思い出されます。

 

郷さんは、昭和30年生まれという事ですから、

今は、すでに、66歳
実年齢だけを見ると還暦過ぎもうお爺さんという事になります。

(君たち女の子!GOGO!
僕たち男の子!GOGO!ヘイヘイヘイ!ヘイヘイヘイ!
おいで遊ぼう!

なんてのどかに歌っていた古き良き昭和時代。あ~懐かしい!
令和時代は徐々にジェンダーレス時代。

遊ぶのは女の子、男の子だけでってことにならないかも・・・・)
 

 

2013年の記録に遡れば、

郷ひろみさんは、当時58歳でも血管年齢は20代だったようですから

お身体そのものはまだまだ30歳くらいの若さを保たれているのかもしれません。

超羨ましくないですか???

 

こういうストイック系の方は

芸能人には多くおられますよね。

しかも、カッコいいタイプに!

 

ぽってり肥満タイプとか、

動かなそうなタイプとか、

いかにも好き放題喰っていそうだなというタイプとか、

飲酒習慣ありそうだなというタイプとか、

破滅型タイプなんじゃないの?

とかタバコやめられないんですね・・・っていう

芸能人も多数いますから

郷さんのようにいつまでも若々しく活躍している芸能人は

案外、少ないイメージがあります。

その郷ひろみさんは、

過去からずっと注目され続けている事の一つに

歯の健康を超大切にする!!という事が挙げられます。

 

今回も

ちょっとの時間でしたが、

ご愛用の歯の健康キープグッズのご紹介がありました。

これを使って

1日4回(プレを入れると5回)

歯磨きを毎日行っているそうです。

過去にもこういう発信をされていました。

『郷が特にこだわるのは美しい歯への執着だ。
フロスと舌磨きも欠かしません。
フロスは米国製です。』

が、現在のそのほとんどはライオンの製品(歯科専売品)
のようでした。

CMに起用されていましたっけ?

(薄利多売方式の安価で効果が低い一般流通品ではないので起用されないのかな?)

郷ひろみが選んだ

歯の健康維持とエチケットの為のグッズ
時計回りでご紹介しましょう!

❶ ライオン歯科材株式会社(歯科専売品)の

ブリリアントモア フレッシュスペアミント


これはすでに製作販売されていない古いタイプの在庫品限りのもののようです。

今は更に進化した

汚れ落ちよく再付着防止効果のあるポリリン酸も配合の歯に超優しいタイプが製造されていますので

きっと次に購入される際は更に進化したブリリアントモアWを歯科医院が置いているでしょう。

 

 

 

 

❷ ライオン歯科材株式会社(歯科専売品)の

チェックアップジェル ミント 1450ppmF

数あるチェックアップジェルシリーズの中でも

1450ppmFのフッ化物を配合した虫歯予防に最も効果的な

ミントジェルをセレクトしている当たりが

通院中の歯科医院のお勧めに間違いないことが伝わってきます!


こんな感じでご使用ください。
年齢、体重に応じてフッ化物の濃度は変えてください。

 

 

 

❸ ライオン歯科材株式会社(歯科専売品)の

デントEXシリーズ! 折れにくい歯間ブラシです。


これの赤、ピンク、白でしたから

4s、3s、2sで悪くないチョイスでした!

このサイズ選択は歯科衛生士に実際に歯間乳頭の長さや健康度を判断してもらい処方してもらうのがよいでしょう。

よくあるのが、メンテナンスに通院していない人が自己判断で大きめの

歯間ブラシを選択して、あるいは、

滅多に通院しないし、歯磨きうまくなるそうにないいかにも不熱心そうな方へ

歯科衛生士が大きめの歯間ブラシを処方してしまって

大切な歯間乳頭を障害してしまい

下部ブラックトライアングルが生じて

食事のたびに鬱陶しい状態にしてしまうという悪パターンです。

4sか3s程度でコントロール可能な程度に収まっておくように

定期的なメンテナンスと毎日の歯磨きの協力度を上げておくことと

歯間にブラックトライアングルが生じてきたら多少ナーバスに歯科衛生士に相談されるのがよいでしょう。

こういう歯間ブラシは40歳以上では必須アイテムになります。
 

うちの衛生士に安いCiメディカルのものでいいんじゃない?って尋ねても

このデントEXは絶対に譲りませんね。

やっぱり折れ具合が全く違うみたいです。

もちろん、もっと高額な支出をされればもっと折れない歯間ブラシもあります。

 


安価な歯間ブラシが折れて嫌になって習慣化が難しかったという方は

これを使うとマシになるでしょう。

 

❹ ブライトスマイルの
ブレスRX タンスクレーバー
舌を綺麗にしようという製品

 


舌の上には多数の細菌が住み着いていることはすでにご存知の方が多いと思います。

舌ブラシや舌スクレーパーを使う事は

アメリカではTVでも紹介番組があるくらいで

習慣化していますが、

糸状乳頭を傷つけて逆に以上角化が進行するという話もあります。

臭い細菌が住み着いている場合のみでいいんじゃないの?っていう気がしないでもありませんが、
低位舌の方は自分の口蓋で擦り取れない方は有効だと思います。

力加減を間違えないようにご使用ください。

 

 

 

❺ GC製(歯科専売品)
歯ブラシ 

ルシェロ 
歯医者さんが処方する歯ブラシですね‼


いわゆる市販品の歯ブラシとか通販物の歯ブラシのように

これ1本で綺麗になります!みたいな害のある売り方ができない
歯科医院でお一人お一人のお口の状態、歯並びの状態、歯茎の状態に応じて

処方して販売する形式の

歯ブラシです。

流石ですね!!

基本性能の記載はありますが、

個人個人癖も違えば歯並びも違い、

毛先の必要な強さもこしの良しあしも違いますからね。

どんな歯ブラシが一番効果的で害なく歯を守ってくれるのか?

歯のお掃除に適しているのか?

歯茎に適しているのか?

修復物に適しているのか?

を見極めるのは

歯科医院で歯科衛生士さんに実際に歯垢染め出しなど行ってもらい

オーダーメイドで処方してもらった歯ブラシを使うのがよいんです。

それをちゃんとわかっていて

ちゃんと毛先が開いてないものを使用されているそのセレクションが凄いです!!

 

流石、プロの美意識を守るのはプロに任せる。

やっぱり、一流ですね!
ルシェロ以外にももう1種類の歯ブラシをセレクションされています。

補うんですね。素晴らしい!!

 

ワンタフトブラシ

歳取ってきたら、❺の2種類の歯ブラシに追加して

このワンタフト歯ブラシで

1本1本引っこんだ部位を追加で仕上げ磨きするんですよ!

 

皆さん、ちゃんとやってますか???
これやってると、郷ひろみさんも言われていましたが、

10分超えるんですよ。

 

それが当たり前なんです。

お口の健康、歯の健康、歯茎の健康、不快口臭なしを維持するために!

必要です。

 

 

これらの歯ブラシの選択は歯の状態、歯茎の状態、お口の状態、指や手の動き具合など

様々な要因を基に、おかかりの歯科医院の歯科衛生士による

保険適用の15分以上の歯磨きの評価と指導に基づいて

各歯科衛生士から処方を受けて

歯科医院で購入されることを強くお勧めしたいと思います。

 

そうでなければ、磨き残しの有無はわからないでしょうし、

磨き残しによる個別の疾病のリスクもわからないでしょうし、
磨きすぎによる害がどの部位にどの程度出ているのか?もわからないでしょう。

その歯の傾斜具合でその力加減でよいのか?

など、事細かいチェックと指導を行い

評価し、

指導し、再評価し・・・・・と継続されていかなければいけません。

 

その結果が、今の郷ひろみさんの歯がピカピカ健康状態を保っていることに繋がっているのは、

これらの歯磨きグッズが歯科医院でちゃんと歯の状態に応じてセレクトされたものであることがはっきりわかるからですね。

 

保険診療でもちゃんと1時間枠くらいとってもらって、

口腔衛生指導を受けることができるはずです。

歯科衛生士が複数名在籍している当院のような1時間枠ちゃんとメンテナンスに確保している

歯科医院を選択してくださいね。

そして、歯科衛生士の優秀さに左右されます。

歯科衛生士さんも患者さんのお口の健康維持にちゃんと責任をもって臨んでくださいね!!

 

プロキシソフト

フロスにフィラメントがついていて

歯垢除去効果が高いものですね。

よくブリッジのポンティック(歯がない部分のダミー)の下とか、
凹が強い部分で清掃困難な部分の清掃時にお勧めされると思います。

 

 

❽やっと最後にたどり着きました~フ~~~~


フロアフロスです!

このフロスはマイクロファイバー感が超強い

フロスなのです。


だから天然歯の方には超お勧めです。

修復物があるともしかしたら使いにくいかもしれません。

修復物と天然歯質には段差がないことが望ましいのですが、

すべての修復物が常に理想的であることは滅多にないのは

2千万とか3千万つぎ込んで家を建ててもどこかに段差があって
何なんだよ~~~って思う事を経験した人にはよくわかるでしょうが、

段差があるのはお掃除を難しくしますが、

段差がある=虫歯になるとか不潔になるではなく

そのお掃除をちゃんとしないから

虫歯になるなので、

お掃除をちゃんとしてあげればいいのです。

人間歳をとると

虫歯が急に進むほど柔な歯質の方はいませんからね。

ご自分でこんなに丁寧なお掃除は無理と思ったら、

お口のお掃除のプロである歯科衛生士さんに定期的にお任せすればよいのです。

その時、ここの段差があると病気のリスクが高くなってますから

やり直した方がよいですよと言われたら

やり直しを考えてもらう事になると思います。

やり直しが必要な方の場合、このタイプのフロスは

ファイバーが細かく入り組み過ぎて

修復物をやり替えないとフロスが引っかかっちゃうかもしれません。

引っかかったらとりあえずハサミで切って抜くしかないですね。。。

 

 

ですから、一般的な方(保険治療を主に受けてきて困っていない方)の場合、

百金の糸ようじでもよいですからそれにフッ化物配合の歯磨き粉をちょっとだけつけて

歯間のコンタクトの汚れを1日に1回は落とすように

それだけでもしてほしいと思います。

特に小児期には

フロス!フロス!フロス!

点状のコンタクト虫歯の最初の一歩が防げます。

 

 

さあて、どうでしたか?

 

貴方のお口は50周年活躍できる芸能人並みでしたか?
それとも、全然及ばない状態でしたか?

 

毎日毎日のお手入れを欠かさない。

 

これこそ健康で長く活躍し続けるコツですね!

(当時から3incisorsなのかな??)

 

いつまでも健康的な歯の郷ひろみさん!

 

日常生活でも爽やか!!

 

これこそ、本物のスターでしょう!!

 

66歳でも

 

GO!GO!GOOOOO!