鈴鹿サーキット50周年ファン感謝デー② | FUMAのブログ

FUMAのブログ

サーキットで撮った画像中心です

続きまして、ツインリンクもてぎエンジェルの


FUMAのブログ-一ノ瀬あすか

一ノ瀬あすか さんです。昨年の8耐に引き続きお会いするのは2回目です。

もてぎは私にとって完全に行動範囲外ですので鈴鹿でお会いできるのはうれしいです。

ご覧の通り、萌え系のかわいらしいエンジェルです(^^)


3/26追記

中野あすかに改名して2012エンドレスレディに就任しました。おめでとうございますクラッカー


同じく

FUMAのブログ-渡邉淳

渡邉淳 さんです。彼女は初めてお会いします。かなりの美人ですね。

ツインリンクもてぎは鈴鹿に派遣するエンジェルはプライドをかけてトップクラスのエンジェルに限定してるんでしょうか?(^^;


しかし、お二人ともこの春でエンジェル卒業だそうです。早すぎないですか?特に昨年は震災で短かったのに。

他のサーキットのように2年任期にしてもらいたいものです。


続きまして、TAKE up. レーシングギャルの

FUMAのブログ-愛原ゆか

愛原ゆか さんです。鈴鹿ではもうおなじみですね。

彼女は熱烈なファンが多く、今回も彼女目当てに多くのファンが鈴鹿に来ました。


続きましてエッチングファクトリーレースクイーンの

FUMAのブログ-風華

風華さんです。

最近ハイレグは着なくなりましたが、大人の女性の魅力でいいですね(^^)

ファンサービスもとてもいいです。


続きまして、TOHOレーシングレースクイーンの

FUMAのブログ-池田あさみ

池田あさみ さんです。昨年の8耐に引き続いてお会いします。

今年もTOHOレーシングのRQに決定しています。


続きまして、PLUS ONEレースクイーンの


FUMAのブログ-田中梨乃

田中梨乃 さんです。初めてお会いしますが、美人ですね。

派手な顔立ちでいかにもRQといった感じですが、まだ20歳です。


続きまして、DOG HOUSE レースクイーンの

FUMAのブログ-横地志保

横地志保 (よこちしほ)さんです。

鈴鹿ではおなじみですが、かわいい笑顔に毎回癒されます(^^)


同じく

FUMAのブログ-熊谷彩香

熊谷彩香 さんです。昨年の8耐に引き続いてお会いします。

典型的アイドル顔でかわいらしいですね(^^)


同じく

FUMAのブログ-ぱんだP

ぱんだP さんです。彼女も昨年の8耐に引き続きです。

何故か灼熱の8耐の時の方が元気そうだったような?

あの時は暑苦しい被り物で、今回は薄着とはどういうことでしょう?

ドMなんですかね?(笑)


続きましてオーテック鈴鹿レースクイーンの

FUMAのブログ-里央

里央(りお)さんです。

昨年までゴールドベースのコスでしたが、今年はイメチェンですかね?

ただ、どこかで見たことあるコスですが(^^;


同じく

FUMAのブログ-平野亜沙子

平野亜沙子 さんです。

童顔の彼女ですが、カッコいい系のコスも似合いますね。

ただ、8耐とか暑いときはこのコス勘弁してほしいです(笑)


同じく

FUMAのブログ-岩瀬悠

岩瀬悠(いわせはるか)さんです。

彼女を見るのは3年目になりますが、確か今春中学を卒業のはずです(^^;

若いだけあって年々変化します。

コスは他の二人とちょっと違いますが、個人的にはこちらの方が好きです。


この平野さんと岩瀬さんは昨年某RQサイトで名前を間違って書かれていて、それにつられ多くのブログでも間違って紹介されています。気の毒ですね。みなさんも正しい名前を憶えてあげてください。



レースクイーンの紹介は以上です。

たぶん日曜日に参加のRQはほぼ撮影できたと思います。

全カテゴリー参加のファン感謝デーだったものの、結局RQを立たしていたのは二輪だけでした。

残念であるとともに、立たせてくださった二輪チームには感謝です。


鈴鹿名物の変なカメコ(ビデコ)が多いかと思ってましたが、名古屋の某イベントに行かれたのか、ほとんどいませんでした。その反面、カメコ自体が少なかったので立たせる側としてはプロモーション効果が薄かったかもしれませんね。

今回はRQに頼らなくても十分すぎるほど集客があった(個人的には有料でいいからもうちょっと観客減らしてほしかったです)のでよかったのでしょうが、肝心な普段のレースはRQに集客を頼る部分もあるかと思います。

全日本ロードレースなどはキャンギャルを立たせることが推奨されてると聞きます。しかし、現在の経済情勢ではなかなかそこまでお金が回らず、ノーギャラや女の子が資金持ち込みのチームもあります。

特に8耐はRQ用のプロモーションパスが異常に高く、パスを買わずに不正に立たすチームもあると聞きます。パス代をもっと安くできないのでしょうか?バブルの頃のように景気がよく、8耐自体もプロモーション効果が高かった時代ならともかくも・・・

それができないならせめて、RQ用の控室設置とか、プロモーションの機会の提供とかできないですかね?そうすることによって質の高いRQも増え確実に集客にプラスになると思うのですが。


とはいえ、今回は懐かしの名車や名ドライバーなども見れて大満足でした。ありがとうございました。

来年も是非行こうかと思います。