水谷雅子さん
朝はNHKのニュースが流れっぱなしの中、
主人と子供達の出陣の準備で大忙し!!
そんな中、NHKの『おはよう日本』で紹介された
美魔女『水谷雅子さん』特集
最近、美魔女と言われるジャンルがもてはやされていますが
そんなに興味はなかったのが正直なところ
でも、なんとなく気になって、彼女のブログを拝見
名古屋女らしく巻き髪の似合う雰囲気で
20歳のお子さんをお持ちとは思えない43歳!!
雑誌にテレビに人気急上昇です
努力している人はすばらしいです
白幡神社祭り
市川は地域の秋祭りが多い気がします。。。
昨日、白幡神社のお祭りがありました。
子供達が神輿や山車をひいて練り歩きをします
週末から低気圧で台風のような雨風だったにも関わらず
お昼頃からとってもいいお天気になり
暑いくらいの陽ざしとなりました。
3kmくらいの練り歩きなのですが、消防団の方たちも総出で
車の整備などもしてくださいました。
休憩をとりながら3時間の練り歩きで、小さな子供達はぐったりしていましたが
意外と長男は元気で、帰ってからも近所の子供達と外遊びをしていたくらいです。
サッカーやランニング・水泳など、この半年がんばってきたお陰でしょうか
夜は、奉納演芸といって
子供達が学年ごとにステージの上で運動会で練習したダンスを
披露しあいました。
他校の小学校の発表も楽しく見ていましたよ。。
白幡神社祭り
市川は地域の秋祭りが多い気がします。。。
昨日、白幡神社のお祭りがありました。
子供達が神輿や山車をひいて練り歩きをします
週末から低気圧で台風のような雨風だったにも関わらず
お昼頃からとってもいいお天気になり
暑いくらいの陽ざしとなりました。
3kmくらいの練り歩きなのですが、消防団の方たちも総出で
車の整備などもしてくださいました。
休憩をとりながら3時間の練り歩きで、小さな子供達はぐったりしていましたが
意外と長男は元気で、帰ってからも近所の子供達と外遊びをしていたくらいです。
サッカーやランニング・水泳など、この半年がんばってきたお陰でしょうか
夜は、奉納演芸といって
子供達が学年ごとにステージの上で運動会で練習したダンスを
披露しあいました。
他校の小学校の発表も楽しく見ていましたよ。。
お花屋さんめぐり
秋は子供の行事も多く、夏休みにのんびりした分
とても毎日慌しく過ごしています。
久しぶりに予定がなかったので、ご近所のお花屋さんめぐりをしてみました
花卸市場には先日、訪れたのですが
次男はまだ幼稚園なので、朝一番に買い付けに行くといっても
遅い時間になってしまい、市場のお花は品切れ・・・
ではでは 新鮮でセンスのいいお花屋さんを見つけましょう!!
ということで、今日は2件ほど拝見
お花の先生に
生花を見繕えるようになるまで3年かかるといわれたことがあります。
色合わせ、花合わせ、質感などなど
お花屋さんにもいろんなテイストがあり、自分の好みのお店に出会うのって
大変なんです。。。
1件目は口コミ評判もよいお店だったので期待大で見学・・・
小さなお店ですが、男の店主が経営するだけあって、ざっくり感のある
素敵なセレクトでした。
お花の講師講習会などでもアーティスティックな男の先生もいらっしゃり
男性目線のデザインはおもしろく参考になるものがあります。
2件目はお花のこだわりを感じるお店で苗物も多種揃え
切花というか枝物や実物の副素材のセレクトが私の好みとあっていました。
ローズヒップやすぐりの実なども取り揃え
またじっくり足を運ぼうかと思っています。
近いうちにフレッシュフラワーのレッスンを開催したいと思っています
新築祝い
今日は、お引越しをされたお友達のお宅にお呼ばれされました。
お家の近くの新築マンションへお引越し
フルフローラサークルの主宰もしていただいているSさんは
とってもセンスのいい方で、お家のインテリアも
シンプル&センスがきらりと光る素敵な空間でした。
ご近所さんのお付き合いになると、お宅訪問もよくありますが
自分のお家に帰ってくると、増えていく『物』たちを
なんとかしなくちゃと思ってしまいます。
シンプルに暮らすのが快適ですものね
とはいえ、
お花の資材等のダンボールが山積みの部屋は必ずあり
ここ数年、大量の資材達と暮らしています。
仕方のないことなんですけどね~
また、近々クリスマス資材を調達しにいくことになるので
大きな荷物が増えそうです
マルベリー ジャム レシピ
今日もなんだか慌しい・・・
月に一度のカルトナージュのレッスンの日にも関わらず
子供の予定も重なり、ホントにギリギリ綱渡りの時間配分で動いていました。
カルトナージュはペルメルを作りました。
自分で選んだ生地で作るのは初めてでしたが、
豊島先生の合わせ布のお陰で、とてもしっくり可愛いペルメルが完成しました。
5日ほど、重石で寝かせておかないといけないので
乾いたら、またブログアップしますね
さてさて、
我が家の庭のベリーは2種類
ブルーベリーとマルベリーを育てております。
マルベリーは桑の実ともいい、ちょっと酸味のある黒い実です。
夏ごろに順次採取した実をその都度、冷凍庫で保存し
ジャムにしたものです
やっぱり私のレシピは簡単です
果実の20%程度の砂糖を加え、子なべでトロリとするまで
さっと煮ます。
一度、種が口当たり悪くならないよう軽く漉します。
あまり必死に漉すと、つぶつぶが残るので、ある程度までがお勧め。
その後、ことこと煮詰めます。
私は甘すぎるのは苦手なので、ちょっとお砂糖少なめに・・・
ヨーグルトのソースとしてあっという間に完食しました。
年々、収穫量が増えるのは楽しいですね
ちなみに、ブルーベリーたちは
日当たりや土質があっていなかったのか、成長がゆっくりなので
先週、新しく掘り作った花壇へ引越しをしました。
庭の草花や若木のレイアウト変更は気分とともにするほうで・・・。
お花たちには可愛そうですが、
日当たり・風通し・害虫等のメンテナンスのしやすさ・リビングからの眺め
等等、1年経たないと植物は分からないことが多いですよね。
とうことで今でもお庭作りは進行形・・・
完成するまでが楽しいんですよね
ギフトフラワー プリザーブド
10月からプリザーブドフラワーのギフトアレンジメントや
フレンチ雑貨などを取り扱うネットショップ『シェラミ』を立ち上げるべく
時間を作ってメンテナンスに励んでおります・・・
なかなかウェブ作業は時間がかかるもので、
少しずつの作業となっていますが
形ができあがったら、またブログでもご案内していけたら・・・
と思っています。。
お花はなかなか自分の為に買うのは後回しになること多くないですか?
でも贈られて喜ばない方はいないのが『心やすらぐ』もの
また、自己主張の強いアレンジメントは飾る場所にも困ったり
インテリアの雰囲気を壊してしまったり・・・・
なので 『シェラミ』で扱うギフトフラワーもお部屋のインテリアに溶け込むような
ナチュラルなものをセレクトしています。
フラワー教室『フルフローラ』のテーマも『暮らしに溶け込むフラワー』です
キレイなものを身近に置いたライフスタイルを楽しみたいものです
ジェルネイル
気分の問題もありますが
なんだか自分のお世話をしたくなっている今日この頃です
先日、ご近所様にネイルの学校へ通っている方がいて
ジェルネイルをしてもらいました。
お願いしたのは
『シンプルに上品に』と・・・
私のイメージで色の選択をしてくださり、甘皮処理まで丁寧に
してもらいました。。。
たーっぷり2時間の施術はとても心地よかったです。
最近、気になって読んでいる
美白の神様『佐伯チズ』さんの本
ソロモン流で出演されたのを見て、彼女の考え方や人柄がとても好きになりました。
若いときは皆きれいでも
年齢とともに、その人の生き方や心づもりが顔に表れてきますよね。
キレイは『華やかさ』や『つややかさ』
だけではなく
『品』や『立ち姿』から隠しようもなくにじみ出てしまう気がします。
10年後、自分の背筋を伸ばした生き方を振り返れるように
人として、懐の深さも見た目の気遣いも
成長できているよう気を使って生活していきたいものです。
ちなみに、年間購読して自分のたたずまいを振り返るようにしている雑誌があります
主婦の友社から出ている『かぞくのじかん』
生活を豊かに暮らすがテーマの主婦向けの雑誌です
ストック料理やお菓子・子供のしつけ等等・・・
自分の時間を持つためには家族が穏やかに平和に暮らしていることが
基本的ベースだと思っています。
激しく仕事をしていた頃に痛感したことです
自分のゆとりを持つために、家族にゆとりを作ってあげれるといいですね