「食と海外とことば」その2 | 福盛貴弘の脳炎日記

福盛貴弘の脳炎日記

日常生活で起きたことを素朴に書き記しています。
まずは、予告編2編をご覧ください。

その1からのつづき。

英語圏や欧米人だけが海外じゃない。

 

 

【3】panko(パン粉)パン粉
 パン粉は英語で「panko breadcrumbs」または「panko」。フィッシュ・パイや枝豆の上にトッピングとして振りかけられるなど、日本人も驚くような使われ方で食べられている。

 

パン粉はヨーロッパ発祥というが、それは範囲が広すぎる。

フランス料理が有名だから安易にフランスと思うが、正しいのかは分からない。

 

ヨーロッパのは、乾燥したパンを粉砕して作ったパン粉。

日本のは、やわらかいパンをほぐして作った生パン粉。

 

その生パン粉を乾燥させた目の粗いのが、ヨーロッパに逆輸入されているようだ。

さすが、アレンジャーとしての腕はピカイチの日本。

 

アメリカには逆輸入ではないが、どさくさにまぎれて伝わっているようだ。

今回はヨーロッパとのやり取りが分かったが、それでも海外ではなく欧米にすぎない。

 

 

【4】sukiyaki(すき焼き)すき焼き
「sukiyaki」は海外でも人気の高い料理の一つであり、坂本九氏の「上を向いて歩こう」の英語版のタイトルにもなっている。さらに、タイには「タイスキ(Thai suki)」、ハワイには「ヘッカ(Hekka)」というすき焼きに似た料理もある。

 

肉料理ならそれこそ日本以外の国の方が伝統があるだろう。

日本は獣肉を禁忌にしている時代が結構あったんで、近代以降ようやくなんで。

 

すき焼き人気は、照り焼きと一緒で醤油が普及したということだろうか。

もちろん九ちゃん効果もあるんだろうけど。

 

ロラン・バルトが「中心のない食べ物」と評しているらしい。なんのこっちゃ。

表徴の帝国、記号の国』は1970年刊行。「上を向いて歩こう」1961年より後。

 

ということで、まあ欧米で知られている食べ物と言っていいかもしれない。

しかし、やはり海外というのは言い過ぎである。

 

 

 

 

歌詞

 

 

10選が終わるまで続ける。

今月の日曜はこれが続く。

 

 

→ 「西と10選と東」その4

 

→ 「しゃぶとすき焼きと病気」

 

 

 

 

 

 

TXNチャリティ募金 『熊本地震義援金』の募集

 

 

※東日本大震災の時の応援歌。

今回はどこが何を作ってくれるんだろう。