2020.1.19 スタプラ アイドルフェスティバル 横浜アリーナ | 静岡のウッチーのブログ

静岡のウッチーのブログ

よく行く現場→いぎなり東北産、ばってん少女隊、超ときめき宣伝部、私立恵比寿中学、開歌、元アイドルネッサンスメンバー、舞台鑑賞 、その他アイドル現場

※とりあえずup
後で加筆修正する予定

2020.1.19 横浜アリーナ
スターダストプラネット所属グループ 出演
スタプラ アイドルフェスティバル

  前日の大阪での現場から夜行バスで帰宅。シャワー浴びて、簡単な支度をして新横浜へ向かった。
 会場は横浜アリーナ、文明の利器(新幹線)を使うと我が家から近いのが嬉しい。
 11:00頃に着いたのだが、入り口付近は物販目当ての長蛇の列。知り合いに会ったので色々と話をしていたら、いつの間にか物販列が入場列に変わっていたので並ぶ事に。

 入場は思いの外スムーズだった。
 入場時にチラシと一緒に46人から誰を(シンデレラ)選ぶかの投票用紙をもらう。
 今回の席はメインステージ上手側の前方の1F。
全体も見えるし、外周を回るアイドル達にも確認されるかな?という位置だったので、良い席だったと思う。
ただし、隣のオッさんが荷物をこちらの領域まで置く、歌う(音痴)、振りコピ大き過ぎ・リズムズレ、と全てヨシとはいかないもんだw

 さて、今回のイベントの流れ・内容は、私がよくブログを拝見させてもらっている方々の記事(リンク)を読んでもらうとして...

・『タフ活始めました』(おしゃ さん)
・『ショウルーム』(ショウ さん)

分かりやすく書かれていて、助かります!

 さて、ここからは個人的な感想を順不同で つらつらと。

・もも、エビ、しゃち
 何と!どのグループも推しがいない(有安さん、安本さん、伊藤さん)という...
 時の流れと言うか、「続ける」って事の意味・意義について改めて考えさせられた。(これからの子の中で)シンデレラを決める、ってイベントだったので尚更ね。
 ももクロ、あーりんの喉の具合が悪く3人の歌唱だったが、ユニゾンの良さ?というかグッと心に響く感じに凄いなぁと。
今応援している あのグループにも、これ感じるんだよなぁ。もちろん、まだまだ未熟だけど
 エビ中、ツアーでも5人で違和感なく演っていたが、今回も圧巻のステージ。ただ、『もっと走れっ!!』は大好きな曲なので、ああいう使い方で無くちゃんと聴かせてくれ😭
 しゃち、メンバーより多いブラス民!何とも(音楽的に)贅沢な。スカパラっぽい部分も感じられて楽しかったなぁ。ワンマンとかでは、ジャズやバンド系のカバー演っても面白いかもね。

・妹グループのライブ(開演前)
 どのグループも、形は違えど このイベントで結果を残そうと気合いが入っていて、とても良かった。
 3,4曲で そのグループの良さを表現するのは難しい。私は ほとんどのグループのワンマン等へ行った事あるから、今回感じられ無かった良い部分も知ってるつもりだけど。メンバーや運営の意図(気持ち)が届いたグループもあれば、残念ながら上手くいかなかったグループもあるかと思うけど、これからの(活動の)方が大事だから!

・姉さんグループとのコラボメドレー
 曲が単独ライブと被ったりしていたのは仕方ないのかなぁ...先程の3,4曲では良さが伝わりづらい、という点からも。
 大好きな先輩とのコラボできて嬉しそうな あの子や この子を見るのも、また楽しい。
 スタプラ メンバー全員での『COLOR 』は泣いてしまった。曲が流れた瞬間、この場に居ない あの子の事が脳裏に浮かび、気が付けば涙が出ていた。

・シンデレラ決める自己紹介(意気込み)・メドレー
 46人と大人数、かつ1人あたりの時間が短いため、順番や歌割りによって印象の濃淡があったのは事実だと思う。アピール(歌唱)し終わった後に、観客の近くに来てくれたのは有り難かった(特に私は近かったので)が、それ故に今アピール(歌唱)してる子でなはく、近くにいる子を見てる人(私の隣のオッさんが顕著)もいたりして。
 しかしながら、これは どこまで突き詰めても解消しない問題(課題)で、決められた設定で どう演るかが大事かと。

 シンデレラに選ばれたのはCROWN POPの三田美吹(みた いぶき)ちゃん。
2017.8.27 @JAM EXPO(横浜アリーナ)にて
 グループライブがとても良かった、という個人的な印象。1〜3曲目にかけて、歌割りというか彼女の見せ場が多くなる感じで。
2018.5.19 フジサンの横にて(撮可)
 そういう意味でも、グループ全体で獲得したシンデレラと言えるのではないだろうか。
もし、運営が意図したならば凄いよね
2018.8.5TIFにて
 CROWN POP(クラポ)と私、ライブとかに積極的に行くという事は無いが、曲が好きなのでCD購入のついで?に、2SやグルSをチョコチョコという感じ。

 シンデレラ発表後、三田さんがソロで歌った曲。

クラポ、新曲もイイジマケン氏が作曲・編曲 
 なんでクラポの曲が好きなんだろう?
 多分、多くの曲をイイジマケン氏が手掛けて(作詞・作曲・編曲など)いるからだろうな。
 私が好きだったアイドルネッサンスも、彼が編曲した曲ばかりである。
クラポがタワレコ系のレーベルってのが関係あるのだろうか?

 まぁ、他にも色々と思うところはあったけど、あんまり時期を置いてしまうとブログ記事を書くのが面倒になるので とりあえず。

 このイベントに参加した、タレント、スタッフ、ヲタク、お疲れ様でした!



後書き?
 イベントが終わってから、舞台裏のあれこれがUPされた。
 時間がなくて全然チェック出来てないので、早めに聴いて(観て)記事を加筆修正できればなぁ。