取りだめした写真から去年の暮れの一日をご紹介します。

 

 

am6:00 起床

 

am8:00 出勤

 

アルテ本郷の葬儀立ち合い

 

 

 

 

 

アルテで提供するベルエポックさんの出立ての膳。

 

朝昼兼用でいただきました。

 

温かいご飯とお味噌汁が好評です。

 

 

 

出棺を終えると本郷エリアのお客様訪問

 

 

 

 

夜は小戸荘さんへ

 

 

 

 

 

宮崎ロータリークラブの有志が集まり、ロータリーを卒業するやまちゃんの壮行会が開かれました。

 

 

 

雑毛ローニ先生より記念品贈呈

 

 

 

 

 

 

 

いかくんのテーブルスピーチ

 

 

 

 

お開きまで盛り上がりました

 

 

 

 

 

記念撮影のイスの取り合い

 

みんなセンター狙いです

 

 

 

 

 

 

まだモメてます

 

 

 

やっと落ち着きました

 

 

 

 

 

二次会はニシタチへ

 

 

私たち一行はオーセンティックバーSEEさんへ行きました

 

 

 

 

 

 

大人の雰囲気なのだ

 

 

 

 

スコッチをストレートで少っち

 

 

 

 

年の瀬に訪れたロータリーの楽しいひとときでした

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

昨日は政府系金融機関の集い、宮崎中小企業懇話会の総会が開かれました。

 

総会が終わると50周年を記念して「河野景子」さんの記念講演。

 

「ことばの力 ~心をつかむコミュニケーション」と題して、とても貴重なお話を拝聴しました。

 

 

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

暑くて寝ていたじょ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

間もなく白い霊柩車・ホワイトリムジンが納車されます。

 

純白の色合いが少しでもご遺族のお悲しみを癒してくれればと願ってます。

 

シートも通常の3名掛けと異なり、5人掛けとしました(運転手を含む)。

 

それは一人でも多くのご家族に、最期の時を故人と一緒に過ごしていただきたいとの思いからです。

 

アルテはこの世に一つだけのお葬式を演出いたします。

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております

 

 

 

 

撮りだめした写真の中から、お気に入りのお店をご紹介するシリーズ。

 

 

今日は「紅虎餃子房」さんです。

 

 

紅虎餃子房さんは、その名の通り「餃子」が看板メニューですが、ただの餃子専門店ではありません。

 

 

このお店は本格的な中華料理をカジュアルな雰囲気の中で楽しめるのが特徴です。

 

 

宮崎市ではイオンモールの中にあります。

 

名物料理を上げると…

 
  • 鉄鍋棒餃子:カリッと焼き上げられた細長い餃子。香ばしい皮とジューシーな餡が絶妙なバランス。
 
  • 麻婆豆腐:濃厚な豆板醤のコクとしびれる花椒が特徴の一品。ご飯が進む味わいで、私はご飯の上にかけて麻婆丼にしていただきます。
 
  • 黒酢酢豚:通常の甘酢とは一味違う、深みのある黒酢を使った酢豚。ほどよい酸味と甘味が絶妙。
 
  • 担々麺:ゴマの香りが豊かで、スープの辛さとコクがしっかりとした一杯。

 

どの料理にも共通するのは「本場の味にこだわりつつ、日本人の舌にも馴染む絶妙な調和」です。

 

 

食材の質はもちろん、調理法にも工夫が凝らされ、まるで中国の屋台や食堂にいるかのような気分を味わえます。

 

全国展開をするチェーン店ながら、個人食堂のテイストが味わえる贅沢なお店です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

五目あんかけセットのとろみ麺をオーダー。

 

 

 

ミスチルみたいにいろんな角度から見てみよう

 

 

 

 

 

 

 

 

リフティング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とってもおいしゅうございました!

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

「ひとまず梅雨明け宣言」の噂の流れる中、昨日は気合を入れてお客様回り。

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

ボクは家の中でダラダラしていたじょ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ宮崎駅東 アルテ大淀に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております

 

 

 

 

撮りだめした写真の中から、おうちごはんをご披露します。

 

残暑厳しかった昨秋の記録です。

 

 

 

 

①トンテキをハニーマスタードソースで

 

ポークステーキは 柔らかくてジューシーな食感 はもちろん、 香ばしい風味も魅力。

 

 

 

さらに、ソースやスパイスによって多彩なアレンジができるのも楽しいポイント。この日は妻・シュー様にハニーマスタードソースで味付けてもらいました。

 

 

このほかガーリックバターで仕上げたり、さっぱりとしたレモンソースで爽やかに楽しんだり…ご飯にもパンにも合う食卓の万能選手なのであります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②ラザニアと時にはワインなど

 

ラザニアは層を重ねることに生まれる奥深い味わいと、食感が魅力であります。

 

 

 


なめらかなベシャメルソース、濃厚なミートソース、とろけるチーズ、そしてもっちりとしたパスタが織りなすハーモニーは、さしずめ食の交響曲といったところでしょうか。

 

 

オーブンでじっくり焼き上げることで、香ばしいグラタンのような風味が加わり、一口ごとに至福の味わいが広がります。

 

 

さらに、ラザニアは具材のアレンジが自在。ほうれん草やリコッタチーズを使えば軽やかに、キノコやナスを加えれば香り豊かに、バジルやトマトで爽やかに…。どんな食材とも調和する姿からは包容力さえ感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日はホワイトソースだったのでブルゴーニュに合わせました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③お好み焼きと焼きそば

 

 

ようやく流れてきた秋風に誘われてお庭ごはんしました。

 

 

 

去年の残暑は異常でしたからね。

 

 

 

 

 

この日はお好み焼きとやきそばの関西コンビ。

 

 

屋外で焼くと油や臭いを気にしなくていいので、やりたい放題しました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

BGMのJAZZを聴いてるうちに静かに宵闇が迫ってきました。

 

 

 

 

 

 

④ペペロンチーノと甲州ワイン

 

オリーブオイルの香り、にんにくのコク、唐辛子のピリッとした刺激が絶妙に絡み合い、パスタ本来の旨みを表現してくれるのがペペロンチーノ。私の大好物です。

 

 

具材が少ない分、素材の質や火加減が重要となり、作り手の技術が問われる料理でもあります。

 

 

シンプルだからこそ、アレンジの幅が広がり、ベーコンやしらす、野菜を加えれば個性豊かな一皿に。

 

 

「シンプルの極み」とも言えるペペロンチーノ、困ったときの抑えのエースです。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

共栄堂さんが作る甲州ワインにぴったりでした。

 

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

先月行った熊本グルメより

 

 

からし蓮根

 

 

熊本ラーメン

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

辛子の刺激がたまらんじょ…食べたことないけど…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ヶ丘 アルテ宮崎駅東に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております

 

 

 

 

昨秋、奈良県橿原市で開かれた、全葬連・全国大会の模様をシリーズでお届けしております。

 

 

 

奈良遠征⑩

式典が終わると懇親会に移りました。

 

それまでの緊張から解放された、みなさん穏やかな表情です。

 

 

 

 

石井会長のご挨拶

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

来賓のお言葉

 

 

 

 

実行委員長へ感謝状贈呈

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大和の国の料理と季節を味わいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご当地キャラの登場です

 

 

 

 

歌謡ショー

 

 

 

 

 

 

吉本の芸人さんが登壇してのビンゴゲーム大会

 

 

 

さすがプロ!

 

懇親会は大盛況のうちに終わりました。

 

 

 

葬儀業界も様々な課題を抱えていますが、全国56組合、約1200社のパワーを感じた大会でした。

 

 

 

奈良遠征シリーズ…以下続く

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

続いても全葬連ネタです。

 

金~土と全葬連・近畿ブロックの総会で講演をするため大阪に行っておりました。

 

今月3回目の出張です。

 

 

 

大阪はものすごい人出と真夏の暑さでした。

 

 

 

 

会場到着

 

 

 

 

 

①自己紹介 ②全葬連の説明 ③担当委員会の活動報告の三部構成で1時間お話をさせていただきました。

 

オファーを頂いてからの1か月半、プレッシャーでずーっと気の休まる暇がありませんでしたが、なんとか務めることができてほっとしております。

 

 

 

 

 

近畿ブロックの皆様方、貴重な機会を頂きありがとうございました。


 

 

 

懇親会が終わると、委員会メンバーや地元の友人たちから慰労会を開いてもらいました。

 

こちらもありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

お土産がなかったじょ…蓬莱とか…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ヶ丘 アルテ宮崎駅東に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております

 

 

 

 

昨秋、奈良県橿原市で開かれた、全葬連・全国大会の模様をシリーズでお届けしております。

 

 

奈良遠征⑨

 

彬子女王殿下との昼食会を終えると役員一同は式典会場に向かいました。

 

 

 

今大会のテーマは「儀礼文化の継承」で、3年連続で彬子女王殿下にご臨席賜りました。

 

 

 

この日は全国の葬祭業関係者が集まり、業界の発展について議論し、大会宣言が決議されました。

 

 

 

式典は会長挨拶に始まり、彬子女王殿下の御言葉、来賓挨拶、表彰式へと。

 

 

 

また記念講演として橿原神宮宮司・久保田昌孝様が「橿原神宮と神武天皇」について講演し、浄土宗宗務総長・川中光敎様は「コロナ後に考える寺院の役割」について話されました。

 

 

 

さらに全葬連のアンバサダーを務める田村淳さんのトークショーも感動的でした。

 

 

 

終盤の委員会報告では、全葬連の各委員会が事業活動の進捗を発表。

 

 

 

今大会は歴史ある橿原の地で、所属員同士の交流を深めると共に、葬祭業の未来を考える貴重な機会となりました。

 

 

 

 

 

受付ブース

 

 

 

 

式典会場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彬子女王殿下の御席

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参加記念に彬子女王殿下がお書きになった「赤と青のガウン」の文庫本が配られました。

 

 

 

 

 

 

皇室を迎えるとあって、ロビーにはボディスキャナーも設置されました。

 

 

 

 

 

 

 

協力業者さんの出展ルーム

 

 

 

 

事業開発委員会がお手伝いしました。

 

 

 

 

役員によるお出迎え

 

 

式典が終わるとお楽しみの懇親会が始まります

 

 

奈良遠征シリーズ、以下続く

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

今日はお孫ちゃん1歳のお誕生日だけど、忙しくてお祝いしてあげられないじょ。

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

代わりにボクが祝ってあげるじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

お客様からのお声をご紹介します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております

 

 

 

 

撮りだめしたランチの写真で一週間を振り返るシリーズです。

 

去年12月の記録です。

 

 

 

月曜日

 

かつやさんのソースかつ丼

 

 

 

 

 

 

◇中央エリアのお客様訪問

 

◇毎月の定期健診

 

 

 

 

 

 

火曜日

 

富滋味ラーメンさんの「竹」

 

 

 

 

 

 

◇本社で執務

 

◇高洲エリアのお客様訪問

 

◇JOY FITでトレーニング

 

 

 

 

 

水曜日

 

清武町にある「あなたの町の定食屋」さん

 

 

 

 

 

 

 

◇本社で執務

 

◇大淀エリアのお客様訪問

 

◆宮崎商工会議所の正副部会長会/ヒトキワさん

 

 

 

 

 

木曜日

 

大宮ラーメンさんのラーメン&焼きめしセット

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇本社で執務

 

◇北部エリアのお客様訪問

 

◇全葬連のリモート会議

 

 

 

 

 

金曜日

 

餃子食堂・北京苑さんの日替わりランチと餃子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇OFF

 

◇JOY FITでトレーニング

 

 

 

 

 

土曜日

 

麦わら帽詩さんの日替わり弁当

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇年末の寺院まわり

 

◆TMK会/鮨処瀬戸さん

 

 

 

 

 

日曜日

 

この日は妻・シュー様の作ったオードブルなどをつまみながら、長男家族とM-1グランプリの採点会をしました。

 

 

 

年末の寺院まわり

 

◇お別れの会参列

 

◆昼過ぎから長男家族とM-1グランプリ採点会

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

おかげさまで今日も忙しい

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

おかげさまで何もすることがないじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ本郷 アルテ大淀に拝命しております

 

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

去秋、奈良県橿原市で開かれた全葬連・全国大会の模様をシリーズでお届けしております。

 

 

 

奈良遠征⑧

 

橿原神宮正式参拝から戻るとランチタイム。

 

 

と言ってもそんな気軽なものじゃなく、式典にご来駕賜る彬子女王殿下と全葬連役員との昼食会だったんです。

 

 

 

 

 

 

 

女王殿下がお入りになると撮影禁止なので、今のうちにパシャパシャ。

 

厨房もさぞかしピリピリしたことでしょう。

 

 

 

 

季節を感じさせてくれる前菜でした。

 

 

 

 

 

 

お箸もお値打ちものでした。

 

 

 

と、撮影はここまで。

 

 

 

彬子女王殿下は博識で話題豊富なうえ、気さくかつユーモアに溢れたお方なので、私たちを飽きさせてくださいませんでした。

 

 

 

あっという間にお食事会が終わり、式典モードに突入です。

 

 

 

奈良遠征シリーズ…以下続く

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

先日はバルボンさん主催の日本酒の会でダウンタウンへ。

 

まずはウェイティングバーでフライング

 

 

 

 

 

 

右奥から

 

バルボンさん、まさこさま、おかず氏、ナンシー

 

 

 

この季節にピッタリのお酒をご馳走になりました。

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

飲み過ぎてひっくり返ったじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ宮崎駅東 アルテ大淀 アルテ本郷に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

 

 

 

去年の秋、奈良県橿原市で開かれた、全葬連・全国大会の模様をシリーズでお届けしております。

 

 

 

奈良遠征⑦

 

 

ホテルでの朝食を終えると、橿原神宮の正式参拝がセットされておりました。

 

 

 

 

神社の参道は中央は神様がお通りになられるので、両脇を歩くのが作法です。

 

 

 

 

鳥居をくぐるときは必ず正面に一礼

 

 

 

 

 

 

橿原神宮は日本の初代天皇である神武天皇とその皇后媛蹈鞴五十鈴媛命を祀っています。

 

 

歴史と由緒
1890年(明治23年)に創建され、神武天皇が即位したとされる橿原宮の跡地に建てられました。この地は『古事記』『日本書紀』にも記されており、日本の建国に関わる重要な場所とされています。

 

 

境内の見どころ
約50万平方メートルの広大な神域を持ち、本殿や神楽殿は檜皮葺きの素木造りで、国の重要文化財に指定されています。また、神武天皇陵が近接しており、歴史を体感できる地です。

 

 

祭典と行事
毎年2月11日には紀元祭が行われ、建国記念の日として多くの参拝者が訪れます。また、4月3日には神武天皇祭が開催され、春の神武祭とともに賑わいます。

 

 

橿原神宮は、日本の歴史や伝統を感じられる場所として、多くの人々に親しまれています。

 

 

宮崎神宮ともゆかりの深い橿原神宮を是非一度参拝してみてください。

 

 

 

 

 

 

全葬連役員の集合写真

 

 

 

 

宮司様からはご講話を頂きました。

 

 

 

 

御朱印も拝受しました。

 

 

参拝を終えるとホテルへ。

 

次第に式典が近づいてきます。

 

 

奈良遠征シリーズ…以下続く

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

昨日は昼も…

 

 

 

夜も宮崎商工会議所、怒鳴るど・メランプ会頭とご一緒でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

先に寝ていたじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ大淀 アルテ大淀・はなれ アルテ宮崎駅東に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は2020年に観た映画ベスト10を発表します。

 

 

この年はコロナに突入し、突然暇な時間が増えました。

 

 

そこで若い頃を思い出し映画鑑賞に没頭することに(その昔は映画青年でした)。

 

 

そして気がつくと、サブスクばかりとはいえ、2020年は年間204本を鑑賞していました。

 

 

さらにストーリーをすぐ忘れるので、1本1本レビューを書き記しました。

そのレビューは今では膨大な量となり書棚を飾ってます。

 

 

その頃です、第92回アカデミー賞が発表されたのが。

 

 

当然「1917 命をかけた伝令」が作品賞を受賞するもの信じていましたが、結果はご存知のように「パラサイト 半地下の家族」が栄冠を手にしました。

 

 

もちろん「…半地下…」も名作ではありますが、ここはスケールなどあらゆる面で「…1917…」でしょ。

 

 

私は選考基準に「純粋な映画の評価」以外の何かがあるような気がして、釈然としないものを感じました。

 

 

もうアカデミー賞には任せてられない!

 

 

なんちゃって映画人の一人として、書き記した大量のレビューを握りしめ、純粋な映画の祭典「カズデミー賞」をこうして立ち上げたわけです。

 

 

その後私の映画鑑賞はコロナが明けた現在でも続き、カズデミー賞開催回数189回、鑑賞作品は1,134本になりました。

 

 

これからもそれらの作品を皆さんにご紹介しようと思ってます。

 

 

 

 

 

それでは私が2020年に観た204本の中からのベスト10

 

 

題して 「カズデミー賞2020年ベスト10」の発表です

 

 

 

 

第10位

「ミッドサマー」

2019年/アメリカ/スリラー/147分/U-NEXT

監督/アリ・アスター

出演/フローレンス・ピュー/ジャック・レイナー/ビョルン・アンドレセン

 

5人の学生が招かれた狂気の祭りを描いた傑作スリラー

 

 

 

 

 

 

 

第9位

「ニーチェの馬」

2012年/ハンガリー/154分/ドラマ

監督/タル・ベーラ

出演/ボーク・エリカ/デルジ・ヤーノシュ

 

名匠タル・ベーラが荒涼とした土地に暮らす老いた農夫とその娘、そして彼らの馬の6日間を描きます。モノクロ映像と静謐な演出を通じて、世界の終末や人間の営みの儚さを表現しています。

 

 

 

 

 

 

 

第8位

「パターソン」

2016年/アメリカ/117分/ドラマ/U-NEXT

監督/ジム・ジャームッシュ

出演/アダム・ドライバー/ゴルシフテ・ファラハニ/永瀬正敏

 

ニュージャージー州パターソンに住むバス運転手の静かな日常を描いた作品。ジャームッシュのエッセンスが詰まってます。終盤出てくる永瀬正敏にも注目。

 

 

 

 

 

 

 

第7位

「パラサイト 半地下の家族」

2019年/韓国/ドラマ/コメディ/131分/U-NEXT

監督/ポン・ジュノ

出演/ソン・ガンホ/イ・ソンギョン/チェ・ウシク

 

格差社会をテーマにしたブラックコメディ・スリラー。貧しいキム一家が大金持ちのパク一家に寄生し、生活を向上させようとするが…。

 

 

 

 

 

 

 

第6位

「雪の轍」

2014年/トルコ/ドラマ/196分/プライムビデオ

監督/ヌリ・ビルゲ・ジェイラン

出演/ハルク・ビルギナー/メリサ・ソゼン

トルコの世界遺産カッパドキアを舞台に、ホテルを経営する元俳優アイドゥンと、彼の若い妻ニハル、妹ネジラとの間に生じる愛憎や葛藤が描かれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

第5位

「グラディエーター」

2000年/アメリカ/スペクタクル/154分/U-NEXT

監督/リドリー・スコット

出演/ラッセル・クロウ/ホアキン・フェニックス/コニー・ニールセン/

 

古代ローマ帝国を舞台にした壮大なスケールの物語。主人公のマキシマス(ラッセル・クロウ)は、皇帝マルクス・アウレリウスに信頼される将軍でしたが、皇帝の息子コモドゥス(ホアキン・フェニックス)によって裏切られ…

 

 

 

 

 

 

 

 

第4位

「PK」

2014年/インド/ドラマ/コメディ/153分/

監督/ラージクマール・ヒラニ

出演/アーミル・カーン/

 

ラージクマール・ヒラーニ監督とアーミル・カーンコンビによるSFコメディ作品。物語は、地球調査に来た宇宙人PKが、宗教や社会の矛盾に直面しながら「神」を探し求める旅を描いています。本作はインド映画史上最高の興行収入を記録し、世界的にも高い評価を受けています。

 

 

 

 

 

 

 

第3位

「ジョーカー」

2019年/アメリカ/スリラー/121分/U-NEXT

監督/トッド・フィリップス

出演/ホアキン・フェニックス/ロバート・デ・ニーロ/

本作はバットマンの宿敵ジョーカーの誕生を描いた作品です。主人公アーサー・フレック(ホアキン・フェニックス)は、ゴッサム・シティで道化師として働きながらコメディアンを夢見ていますが、社会の冷酷さに追い詰められ、次第に狂気へと堕ちていくのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

第2位

「きっと、うまくいく」

2013年/インド/ドラマ/コメディ/170分/U-NEXT/Netflix

監督/ラージクマール・ヒラーニ

出演/アーミル・カーン

本作もラージクマール・ヒラーニ監督とアーミル・カーンコンビによるハートフル・コメディです。インドの名門工科大学に通うランチョー、ファルハーン、ラージューの3人の友情と成長が描かれ、いつまでも心に残る名作です。

 

 

 

 

 

 

 

第1位

「1917 命をかけた伝令」

2020年/アメリカ/戦争ドラマ/119分/U-NEXT

監督/サム・メンデス

出演/ジョージ・マッケイ/ディーン・チャールズ・チャップマン

 

この作品がアカデミー作品賞を逃したために、カズデミー賞が誕生したという記念碑的作品。

本作は第一次世界大戦舞台で、イギリス軍の若き兵士スコフィールドとブレイクが、前線の部隊に作戦中止の命令を届けるため、危険な戦場を駆け抜ける姿が描かれています。

そして何といっても全編ワンカットの撮影により、観客が兵士たちと共に戦場を進んでいるかのような臨場感を味わえます。

戦場のリアルな描写と、兵士たちの使命感が胸を打つ名作中の名作。

未見の方はぜひ一度ご照覧ください。

 

 

 

カズデミー賞をこれからもよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

ボクのベスト「わん!」は↓の作品だじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

今日は妻・シュー様●●回目のお誕生日ですが、朝から晩まで忙しいのでお祝いは後日にしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ケ丘・絆に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

撮りだめしたランチの写真で一週間を振り返ってみました。

 

去年12月の記録です。

 

 

 

 

月曜日

 

全葬連の会議弁当

 

 

 

◇東京品川の全葬連事務局で三役会、理事会

 

 

 

 

 

火曜日

 

羽田空港・あずみ野さんのカツ丼セット

 

 

 

◇衆議院議員会館へ年末のご挨拶

 

◇お昼の便で宮崎に戻る

 

 

 

 

 

水曜日

 

手羽先番長・小松店さんの唐揚げ弁当

 

 

 

 

◇本社で執務

 

◇来客応対

 

◇JOY FITでトレーニング

 

 

 

 

 

木曜日

 

イオンモール宮崎の紅虎餃子房さんの五目汁そばセット

 

 

 

リフティング

 

◇本社で執務

 

◇お客様訪問/市内全域

 

◇来客応対

 

◇JOY FITでトレーニング

 

 

 

 

 

金曜日

 

うどん麺勝さんの野菜天うどん

 

 

 

 

◇本社で執務

 

◇アルテ宮崎駅東エリアのお客様訪問

 

◇カットサロンYANOさんで整髪

 

 

 

 

 

土曜日

 

福隆さんのランチセット

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇完全OFF

 

◇茂田指圧センターさんで身体のメンテ

 

◇JOY FITでトレーニング

 

 

 

 

 

 

日曜日

 

南風茶屋さんのエビフライ定食

 

 

 

 

◇南部エリアのお客様訪問

 

◆宮崎八幡宮様との忘年会

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

おそらく今が人生で一番忙しいのかもしれません。

 

と言いますのも、10日間のうち東京、横浜に続き鹿児島に行って来たからです。

 

会社はおろか、家に帰る暇さえありません(笑)

 

 

鹿児島では鹿銀さんとお取引先で作る経友会の講演会が、城山ホテルで開催されました。

 

 

 

 

 

盛大な講演会と懇親パーティーでした

 

 

 

 

頭取を囲んで

 

 

夜は鹿児島が誇る繁華街・天文館で誕生月祝いと胴上げをしてもらいましたぁ。

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

胴上げのあと落とされなくてよかったじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

 

ただいま アルテ桜ケ丘・絆 アルテ大淀 アルテ本郷 火葬式を拝命しております

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂