撮りだめした写真の中から、おうちごはんをご披露します。

 

残暑厳しかった昨秋の記録です。

 

 

 

 

①トンテキをハニーマスタードソースで

 

ポークステーキは 柔らかくてジューシーな食感 はもちろん、 香ばしい風味も魅力。

 

 

 

さらに、ソースやスパイスによって多彩なアレンジができるのも楽しいポイント。この日は妻・シュー様にハニーマスタードソースで味付けてもらいました。

 

 

このほかガーリックバターで仕上げたり、さっぱりとしたレモンソースで爽やかに楽しんだり…ご飯にもパンにも合う食卓の万能選手なのであります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②ラザニアと時にはワインなど

 

ラザニアは層を重ねることに生まれる奥深い味わいと、食感が魅力であります。

 

 

 


なめらかなベシャメルソース、濃厚なミートソース、とろけるチーズ、そしてもっちりとしたパスタが織りなすハーモニーは、さしずめ食の交響曲といったところでしょうか。

 

 

オーブンでじっくり焼き上げることで、香ばしいグラタンのような風味が加わり、一口ごとに至福の味わいが広がります。

 

 

さらに、ラザニアは具材のアレンジが自在。ほうれん草やリコッタチーズを使えば軽やかに、キノコやナスを加えれば香り豊かに、バジルやトマトで爽やかに…。どんな食材とも調和する姿からは包容力さえ感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日はホワイトソースだったのでブルゴーニュに合わせました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③お好み焼きと焼きそば

 

 

ようやく流れてきた秋風に誘われてお庭ごはんしました。

 

 

 

去年の残暑は異常でしたからね。

 

 

 

 

 

この日はお好み焼きとやきそばの関西コンビ。

 

 

屋外で焼くと油や臭いを気にしなくていいので、やりたい放題しました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

BGMのJAZZを聴いてるうちに静かに宵闇が迫ってきました。

 

 

 

 

 

 

④ペペロンチーノと甲州ワイン

 

オリーブオイルの香り、にんにくのコク、唐辛子のピリッとした刺激が絶妙に絡み合い、パスタ本来の旨みを表現してくれるのがペペロンチーノ。私の大好物です。

 

 

具材が少ない分、素材の質や火加減が重要となり、作り手の技術が問われる料理でもあります。

 

 

シンプルだからこそ、アレンジの幅が広がり、ベーコンやしらす、野菜を加えれば個性豊かな一皿に。

 

 

「シンプルの極み」とも言えるペペロンチーノ、困ったときの抑えのエースです。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

共栄堂さんが作る甲州ワインにぴったりでした。

 

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

先月行った熊本グルメより

 

 

からし蓮根

 

 

熊本ラーメン

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

辛子の刺激がたまらんじょ…食べたことないけど…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ヶ丘 アルテ宮崎駅東に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております