こんにちは。
自己中・オレ様夫
スネ夫専門の夫婦カウンセラー
サトウです
男性なのに男性の心理をぶった斬り
既婚女性の悩みを解消してきた
100%貴女の味方!のカウンセラーです
▲名古屋テレビさんに取材されました
▲雑誌「CHEERS」で特集されました
《これまでにカウンセリングを受けた方の声》
夫がちゃんと私を見てくれていたへ変わった!
Yさん(40代)
夫は口もきいてくれないし「もうダメかも」から最後は夫を「信じる」と宣言して夫婦関係が変わった
Nさん(40代)
今まで夫に感情をそのままぶつけて険悪でした自分らしくこれでいいんだと思えるようになった。
Kさん (30代)
旦那は…
貴女が忙しそうに
洗濯や掃除をしていても、
まったく手伝おうとしない。
まだ小さい子どもが泣いているのに
無視しているのか、気にならないのか
いつまでもスマホをいじっている。
貴女が美容室に行って髪をカットしても
カラーを入れても気づかない。
そういうこと、
ないですか?
そして
その気づかない・ニブイことが
争いというか、
夫婦喧嘩の原因になったことは
ないですか?
これを読んでいる女性の中にも
あります!という方が
多いかもしれない。
そう、
オトコ=旦那は
とにかくニブイ。
もうバカなんじゃないか?と
いうくらい
気づく・察する能力がダメです。
ほとんどのオトコ=旦那たちは、
気づく・察するセンサーの性能が
ものすごくものすごく悪いです。
壊滅的です。
なぜかというと…。
それは
女性と男性の役割分担と
脳みそのメカニズムがそもそも違うから。
女性は古来から
子どもを産み+育てる役割を
担ってきてますよね…。
それに対して
(小さい子どものいる貴女なら
分かるかもですが)
小さい子どもは、すぐに熱を出したり
急に具合が悪くなることがしょっちゅうあります。
なので
そうした子どもの様子が違う、
というような
子どもの身体と心の異変に
すぐに気づくようにできているわけです。
ところが。
ところが、オトコたちは
獲物を捕る、
お金を稼ぐ、
目標を達成する、
というような
猪突猛進なことは得意でも
貴女のような繊細なことは苦手です。
そういう異変や変化に気づくことが
とにかく下手。
なので
貴女が家事で忙しくても
気づかないし+気づけない。
子どもに異変があっても
(よっぽどの危険でない限り)
気づかないし+気づけない、
のですな。
そういうことのある
旦那たち=オトコたちには
やってみせ 言って聞かせて
させてみせ ほめてやらねば人は動かじ。
By 山本 五十六
ですな。
そのことを
やってみせる。
そのことを
言って聞かせる。
そのことをさせてみて
それを褒める。
それをしないと
人は動いてくれない、
という
山本五十六(いそろく)の言葉。
旦那に応用するなら
まず「○○して」「○○をお願いね」と
頼んでみる、頼ってみる。
難しいことだったら
やってみせてお手本を見せる。
最後に
やってくれたら褒めるんですが
「すごいっ、さすがね」
「ありがとう、嬉しい」
などなど、、
という言葉を言ってあげる、
という感じでしょうか。
そんな感じで
やってみて。
それでもダメなら
サトウとお話ししましょう。
今日もありがとうございます。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー
サトウ
■サトウのブログはリンクフリーです^^
■許可なく自由にリブログしてOKです^^





