毎日、玄関まで
お出迎えに行って
「おかえりなさい」を言う。
夕食は毎日、手作りで
つくらなければいけない。
お惣菜はダメ。
Yシャツのアイロンかけ、
夫の外出着の支度、
風呂上がりに下着を出しておく
のは私の仕事。
そんな貴女へ。
こんにちは。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき です。
旦那のお世話を
マメにしている女性、
尊敬しますわ( ̄▽ ̄)
子育てもあるのに。
仕事をしてる人は
自分の仕事もあるのに。
子どもが大きい貴女は
塾の送迎も、PTAもあるってのに。
ホント、お疲れ様です。
で、
ここでのポイントは
貴女が
無意識にしてる行動が
"どこかにあるよ"
と
いうこと。
その無意識にしてる行動の
"どこかに"
実は
貴女のお母さん(もしくは育ての親)の
影響、出てたりしてるよ
ということなんよ。
分かりやすいのは
実家のお母さんが
お父さんにしている行動や言葉。
言いたいことを言わずに
溜め込んでる、
とか。
なんでもかんでも
一人でやっちゃう、とか。
ガマンしてガマンして
最後にお父さんにバクハツさせてる
とか。
いつも耐えてて、
一人で泣いてるとか、とか、とか。
.......ちょっと
切ない例ばかりやけどね。
そういう"切ない系"
も、
冒頭の
"頑張っちゃう系"
も、
やっぱり
お母さんの無意識のマネ
かもしれないよ!?
と
いうこと。
だったら。
だったら、
それに気づくしかない。
気づいたら
変われるしね。
貴女が旦那にしている行動で
もし旦那とうまくいってないなら、
お母さんの
"古い伝統"
は、
変えてもいいと重いんよ。
貴女は
お母さんとは違うからね。
貴女は
貴女らしく幸せになろうね( ´ ▽ ` )
今日もありがとうございます。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき

