夫のYシャツのアイロンを毎日かけて
毎朝用意している....。
夫はそれを当たり前のように受け取る...。
夫の夕飯が終わりまで側で待機して
いなければ怒ります。
食事が終わりまで何もできません...。
Hさん(40代)
夫がお金がないというので、
夫にお金を貸しています。
家計は夫からもらってますが、
お小遣いだけでは足りないと言います。
Kさん(30代)
こんにちは。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき です。
いつも夫のために
尽くして。
毎日、夫のために
献身的に動いて。
いつもいつも
頑張って。
.....って
まさかそんなことしてないよね?
僕が言うのも
ナンやけど、
それはやり過ぎると、
単なる
"甘やかし"
になるでよ?
たいてい
"甘やかされた" 旦那は
自分で何もできなくなるし(笑)、
どこに何があるのか分からないし
貴女がしてくれたことも
当たり前と思ってしまうので感謝もないし
どんどん増長して
ワガママでオレ様になっていくから。
で、
やがて
"かまってちゃん"
に
なる旦那もいるかもね。
大切なことは
貴女が
それをしたくてしてるのか?
ということ。
はい。
ここで問題です。
貴女は旦那のお世話を
したいからしてる?
それとも
したいワケじゃないけど
しかたなくしてる?
考える時間は10秒間。
チッチッチッチッチッ........。
はい終了〜!
.............................................。
で
答えは?
貴女が旦那のお世話を
したくてしてるなら、
もう何も言うことはないです。
どうぞ
お続けになって!
と
いう感じ( ̄▽ ̄)
でも。
やりたくないのに
一生懸命尽くしてる。
やらないと旦那が怒るから
やらないと
旦那の機嫌が悪くなるから
頑張ってる。
......という場合、
貴女にムリが来まっせ!
ということ。
で
旦那も
もっともっとコドモになるし
貴女に家庭を任せっぱなしで
勝手な行動をガンガンし、
で
それに対して悪びれずに
過ごす感じになると思うんよ。
あ
すでにそうなってる人は
要注意ですが。
なので
そろそろ、
"頑張る" ところから
卒業した方がいいよ!ということ。
たいてい
"頑張る" 女性は
マジメな人、
地道な人、
耐える人、
長女、
他人軸になってる人、
罪悪感のある人、
自分に自信のない人、
〜しなきゃ!がある人、
だから。
なので
そういうところを
少しずつクリアしていこうね。
貴女は自由やでね。
大丈夫、
僕がついてるでね( ´ ▽ ` )/
今日もありがとうございます。
100%あなたの味方!のカウンセラー えいき


