数年前から果樹をいくつか育てています


こちらは昨秋我が家の仲間入りをしてくれたNEW FACE🫒


無花果『ビオレソリエス』さん🌱


我が家に迎えた時には数枚の枯れ葉の付いたただの枝(棒)でしたが


枯れ葉も落ち冬を越え春を迎え

少し前からきれいな新芽🌱が吹いてきたのです


鉢植えで比較的簡単に実をつけてくれるらしいイチジク


その中でもこの子は日本ではまだ珍しい栽培がちょっと難しい品種らしい(そう聞くと俄然やる気が出るのはなぜだろう🤭向かい風にわざわざ向かっていく性分ね😭)


自然栽培のアウトレットで偶然見つけ皮ごと食べられてとても甘いとの噂😆


実をつけてくれるのはもちろん嬉しいのだけれど


それ以上に


きれいな葉色🌿くっきりとした葉脈 次々と生まれてくる新芽🌱を見て心ときめく毎日🥰


アウトレットものだけに枝の生え方に少々難?はあるかもしれないのですが

いやいやそこがまた唯一無二でたまらなく可愛らしいのです😍


今日のご機嫌はいかが?と声をかけるのが楽しみな朝の日課に…😁


桃栗三年柿八年


こちらのビオレさんはさて何年?🤔


(いざその時を迎えたら驚きと嬉しさで腰抜かしちゃう…かも🤣)


元気に育っておくれ〜🙌



New冬珊瑚🤗

昨年から始めた袋栽培🌱


今春選んだじゃがいもは『きたかむい』🥔

 


煮崩れしにくい品種…らしい😁煮物大好き〜😍


今年借りた農園の畑にはこの『きたかむい』と

友人とトレードした『長崎こがね』を


同期のグループ畑には『アンデスレッド』をそれぞれ植えました


地植えと袋栽培との育ち方の違い

品種による味や食感の違いも比べてみたいです🥰


世界(日本)の情勢が今後どうなろうと


なんとか生き抜くための術としても家庭菜園🌱は激しく(笑)お勧めです🙌


楽しいのはもちろんのこと


日々生きていられることに


食べられることに


そして農家さんや漁師さんなど第一次産業に関わってくださる方たちに

心から感謝できるようになりました


農家さんとも繋がり色々な形で応援していけたらと思っています



New冬珊瑚🤗

昨秋に農学校の畑から譲り受けたいちご🍓苗にもあたたかな春がやってきました


今この瞬間に立ち会える喜び


土に触れ植物たちと過ごす時間がたまらなく愛おしい日々


昨年のインプットから今年は徐々にアウトプットへ🌱


心の通う人と笑顔で繋がり😁


活動🌱場所もよりいっそう広がりそうな


心躍る春のスタートです🥰



New冬珊瑚🤗

このブログは自己免疫疾患『重症筋無力症』を患い今春めでたくもない31年(32年生)を迎えてしまった私『冬珊瑚』が

病気克服のためさまざまな角度からの生活改善に自力で本気で取り組む中で考えたことなどを交えながら日々を綴っていくブログです


前回から少し時間が経ってしまいましたがその間に早くも梅雨明け🌞😅🌞


いざとなったら早退するつもりで挑んだ農作業


気温35℃の炎天下☀

やってやれないことはなーい🙌


全身汗びっしょり💦で次々と仲間たちが裸足👣に…(次こそは〜✊)


農作業の日は普段に比べ全身を動かしているので相当辛いはずなのに


パソコン仕事の後のぐったりへろへろの脱力感とは


明らかに違うなんとも言えない爽快?な疲労感で


その後のご飯やお酒もとても美味しく感じられますし


何よりその日はぐっすり眠れるのです😴


重症筋無力症は疲れやすい病気だから


体を疲れさせないように…


出来るだけ楽な(出来るか出来ないか

やるかやらないか迷った時は間違いなくやらない)道を選んで生きてきました


健康体ではないのだから


ある程度病を受け入れないと辛かった時期もありました


病気で居続けたくはないという方向性は間違ってなかったかもと今は思いますが


いつまでも病気を受け入れることが出来なかったことから


その時気になったその部分だけをなんとかしようと闇雲にもがいたことがここまで長引かせてしまった一番の原因だと思っています


それがこの2年余りの世の中の動きに違和感を覚えたところから


生き方そのものを見直すきっかけをもらい


今までの自分の中での常識はまさかの非常識となり


『おい!自分!30年も何やってたんだ〜🤣』というツッコミばかりしています


この病そして自分との向き合い方も大きく変わりました


疲れるのが怖い(嫌だ)から疲れないように手を抜いて生きるのではなく


疲れにくい心と体を作った上でやりたいことを思いっきりすれば良いんだ


根本から見直すところにやっと目を向けることが出来たのでした


意識が食や農(自然栽培🌱)へ向かったこともそのひとつです


まぁ


言うは易く行うは難し…で


実際の道のりはまだまだ先が長そう一筋縄ではいかないと思いますが…😭


しかしながら真っ暗な道に明るい照明が灯り枝分かれしていた道が一本となり


自分の軸となる部分がある程度固まってきたので


病もこの先良い状態に進むだろうと大いに期待しています


そして何が起こってもなんとかなると思えてしまう自分が常に居座ってくれるようになり


いつの間にか気付いたら空気読めないちゃんデビュー🖐️までしてしまったようです🤭


以前は『空気が読めない人→協調性のないちょっと残念な人』と私自身が思っている側だったのですが


いざそちら側😭に立ってみると


それはちょっと違うんだな〜と理解しました


『空気が読めない』のではなく私の場合は『読む気がない』🤣のだと


周囲に合わせて思ってもいないことを口にしたり


したくないことを無理にすることは


自分にとって全くもってプラスにならない


全然楽しくないし幸せも感じない


そして何よりも体に悪いと気付いたのです


だからそっとその場を離れるか 

聞いてないふり(空気のような存在に徹)します


ある意味空気を読んでいるとも言う?(勝手な解釈ですが…😅)かも


最低限のマナーや法律は守るとしても


自分の心が向くところにエネルギーの大半を使えるようになったことで


心の健康は保てるようになってるし


気持ちが上向きだと体も楽に感じるんですよね


同じような考えの仲間も少しずつ増えているようですが


群れることも年々苦手となっていき…


基本は自由行動👣


かなりのマイペースを貫いている今日この頃の私です


ベランダも相変わらずの賑わいで毎回パトロールはワクワクしますし

先日ウクレレも連日演奏㊗2年🎊を達成

(ピアノ🎹も毎日少しですが楽しんでいます)


どちらもいまだに自己流で好き勝手に弾いているので


上達してるのか全くもってよく分かりません😅が


毎日心から楽しめる何にも代え難い貴重な時間をいただいていることに感謝して


これからも音を楽しんでいきたいですね


最後に


一番の節電対策はエアコンを切ることではなくテレビ📺を消すことだそうですよ


(私にとっては)百害あって一利ある?かどうか…かな


でも今なら違った見方で楽しめる(自分の進むべき方向を再確認できる)かもしれませんね😅



冬珊瑚☺️



この2年でそれまで見えていた景色が一変し


政治への見方や向き合い方も大きく変わったそんな中で迎えた選挙✎


ずっと自分一人じゃ何も変わらないと


常にモヤモヤを抱えながら迎えてきた選挙ですが


もうそんな悠長なことを言っている場合ではない…


ひとりだろうと動かなきゃ何も変わらない


今のままでは完全に右肩下がりの日本の存続をかけて


ほんの少しでも明るい未来へ舵を切るきっかけとなるよう


小さな一票だとしても自分の意志を投じてきました✊


このタイミングで悲しい事件が起こり様々な意見や憶測もありますが


真実は私の知るところにありません


ただ自分では自ら選んだ人生を選んでいるつもりでも実はコントロールされた世の中に生きているんだと気付いてから


違和感を感じたらまずそれか何かを考え調べて納得した上で答えを出す


それを繰り返してきました


日々迷うことはたくさんあり

ダンナくんに言わせるとかなり危なっかしい足取り…らしい💦ですが😅


自分で考えるという当たり前のようで実は当たり前ではなかったことを


これからは癖になるくらい意識を持ち続け


どうやったらこの危険な場所で大切な命を守っていくことが出来るのか


おかしいことをおかしいと言える世の中になるよう


大きく穴のあいたバケツの穴を少しでも塞いでいく方法を考えながら生きていこうと思います


投開票翌日


待ったなしの状況ではありますが


ここからがスタートと気持ちを新たにし


あきらめなければ


きっと道は開けると私は信じています😌


このブログは自己免疫疾患『重症筋無力症』を患い今春めでたくもない31年(32年生)を迎えてしまった私『冬珊瑚』が

病気克服のためさまざまな角度からの生活改善に自力で本気で取り組む中で考えたことなどを交えながら日々を綴っていくブログです


じゃがいも🥔収穫祭🥰🙌


畑で土や野菜たちと向き合うようになり自然に感謝する気持ちが日に日に高まってきました


愛情を込めたものが水や土や虫たちや微生物など様々なものの力を借りて大きく育ち


その命をいただく🥰


お店で購入したものをただ無意識に口に運んでいた頃とは


『美味しい🙌』の感覚が格段に違うのです


そしてその美味しい旬は重なります😂

(嬉しい悲鳴…💦)


我が家のベランダでも

形が不揃いでもちっちゃくても虫さんに食べられていても


ひとつひとつがとても愛らしく大切に思えるのです


この植物たちからいただいた命をどうやって活かしていくのかが


私に与えられたこれからの人生の課題かなと


体と心を健やかに保つ


そのための最重要ツールが体に取り入れるこうした食べ物であること


そこだけは私の中ではもう疑いようもない真実であり


特に病に苦しむ方たちには声を大にして伝えたい


具合が悪くなってからの対処療法ではなく


中身も効果もはっきりしない予防行為(いまだに日本で続けられているのはなぜなのでしょうか…)でもなく


まずは日々食べるものを見直す


加工食品を減らし出来るだけ自然のものを増やしていくと体調とともに心も元気になれることを実感できるのです


これが健康を保ち続けるため

病を元の状態に戻すための最短ルートだと信じています


病気治しは食直しから


減薬も終章に突入しましたがこれからが本番😤(最終章まではまだ遠いなー😭)


この身をもって病気は治せる(薬は不要になる)と証明できる日が来ることを信じて


この生かされている命を大切にして生きていきたいです



冬珊瑚😌



久しぶりにワクワク🥰のホームセンター巡り

次の命を繋いでくれる良きパートナー探し🤗

(里芋家に嫁いでいった生姜さん)共に仲良く元気に育ってね


感謝と愛情を込めて🥰


見守り&お世話もたくさん楽しませてもらおう🤭



私は私自身が食べたもの

そして身体に取り入れたもので出来ています


これが腑に落ちれば今後どんな世界がやってきてもきっと生き抜けるはず


 




日本が今危機的な状況にあることを自覚し

大切な命を他人任せにしてはいけないと強く思うのです


このブログは自己免疫疾患『重症筋無力症』を患い今春めでたくもない31年(32年生)を迎えてしまった私『冬珊瑚』が

病気克服のためさまざまな角度からの生活改善に自力で本気で取り組む中で考えたことなどを交えながら日々を綴っていくブログです


昔取った杵柄というけれど


こちらは完全に取り落としてしまった柄😭💦


数十年ぶりに再び巡り会えたピアノさん🎹

当時

じっとしていることが苦手→私には不向き😵‍💫

という何とも浅はかな理由をつけて

(今考えると全く向き合えていなかったんだと思います)

離れてしまった昔の自分に喝😤をいれてやりたい

ちっともじっとなんかしていられないじゃんピアノ🎹さんよ〜🤣

どんだけ筋力使うんだよ〜😵‍💫というくらい

全身の筋肉を動かす運動であることに改めて気付かされました

最近は頑張ってこちらも右だけ踏んでいます👣
ペダルこんなに重かったっけな?というくらい重い💦

普通の人にとってはそうでもないのかな?

(私は右足の甲やスネが筋肉痛になります😭)

経験者と言うのもおこがましいほど

技術も知識もすっかり過去に置き忘れてしまい(そもそもそんなものなかったんだろう…😭な…)

その後重症筋無力症という名前だけは立派😱な称号?まで頂いてしまった全身状態で

昔取った杵柄とは到底言い難い非常に残念な現在ではありますが

ウクレレの時と同じく

自分の力で音を奏でるという何にも代えがたい体験を

また一からやり直すことができる喜びに再び巡り会えたことは本当にラッキーだったなと日々感じています

病気になり常に最初の一歩を踏み出せなかった臆病な自分に

きっかけを与えてくれた人や出来事すべてに心から感謝しています

そんな病歴32年生の私が今実感している病気を治すために一番必要なこと

それは薬でも治療でもなく

自分がしたいことを精一杯楽しむことだと改めて思うのです

もし今それが出来なくても

いつか出来ると信じること

出来た自分をイメージすること

決してあきらめないこと

それが一歩ずつでも前に進めた時
自分にしか分からないこれ以上ない喜びを感じられ

気持ちが上がることにより
間違いなく身体も喜んで元気になりたいと思い

それに答えてくれると思います

これが本当の『病は気から』ってことじゃないかと思うのです

ということで弾けない今の私もしっかり覚えておこう🤭

ひと月後
半年後
一年後
十年後

どんな自分になっているだろう

薬も治療も要らなくなり

今よりもきっと元気になっているはず🥰

そんな未来の自分を想像しながら

日々を楽しむことを忘れないで生きていこうと思います

(あら…前回の⛺続きはどこいった〜?🤭まあいっか…な😅)


冬珊瑚☺️



なかなか表に見えてこない見過ごせない事実

自分そして大切な人
そして日本の未来を守るために(そんな偉そうなことを言える人間ではないのだけれど)知らぬふりをして目を背けてはいられません😩

どうか見ている人の目に届きあわよくば心に届きますように

何故こうなっているのかを考え

勇気を持って行動する人がひとりでも増えますように 

上の事象に限らずこの世の中は一部の人たちの都合の良いように作られていること

日本は今だ敗戦状態にあり

自ら選んでいると思っていた人生が実はその人たちによって知らずしらずのうちに選ばされていることに気付いたとしたら…😱

生き方が変わると思いませんか?

私が体感したのはまさにこれ😱でした

自分ができることは

こうして気付いたことを細々とでも伝え続けていくことかなと今は思っています

いつまで自由な発言が許されているか分かりませんが…(苦笑)

命(健康)は決してお金では買えないのです😢失ってからでは遅いのです

 




このブログは自己免疫疾患『重症筋無力症』を患い今春めでたくもない31年(32年生)を迎えてしまった私『冬珊瑚』が

病気克服のためさまざまな角度からの生活改善に自力で本気で取り組む中で考えたことなどを交えながら日々を綴っていくブログです


予行練習から数週間…いよいよ⛺本番を迎えました☺️


初チャレで乗り込んだのは

⛺聖地ふもとっぱらキャンプ場🏕

こんなに大きな富士山🗻を目にしたのは本当に久しぶり😆(ゆるキャン△モデル地としても登場)


人生は有限🙌

次があるかは分からないから今一番行きたいところに✊ということで富士山🗻を存分に満喫できるここに決めました


お天気はデビューとしてはちょいと悲しい下り坂☁


そしてGW予行練習の甲斐はあったようななかったような…😅😅😅


テント&タープの設営には思った以上に手間と時間を取ってしまい


気が付いたらあっという間に夕方を迎えてしまいました


今回は晴れ女パワー全開とはいかず

それでも日の入りに少しだけ☀拝めました


ここまでの行程で私としては十分過ぎるほどの体力を使ってしまい普段だったらベッドに倒れこむ手前レベルだったのですが


キャンプ⛺マジックなのかな


ここからが楽しいの本番だと思ったら俄然ガンバレるのです😆


今夜のメニューはベタなカレー🍛


私が大事なお米を入れ忘れるという失態をおかし車の中で不穏な空気が一瞬流れたりもしましたが


現地調達でその場で精米してくれる新鮮なお米をゲット出来たので結果良し👍


ご飯はだいぶ焦がしてしまったけどこれはこれでなかなか美味しかったです

雄大な富士山🗻を前にいただく外ビール🍺は格別のお味🤗でした

そしていよいよ一番不安だった夜を迎えました

ここは標高830mほどの高地に位置しているため冬以外でも防寒防風のための装備をしっかりと☝️とのこと

<雰囲気を味わいたくて用意した大きな焼きマシュマロは不評(笑)>


夜はその予想通りの冷え込みで焚き火の温もりに癒やされました


火を眺めながら今までの人生を思い返してしまう場面も…🥹


色々なこと(苦しいこと多め😭)があったけれど

よくぞここまで辿り着けたよなぁ


何度も繰り返し思うのだけれど2年前にあの騒動が起こったからこその今なんだよなぁ


何がきっかけで人生変わるか分からないよなぁ


死にたいと思ったことは数あれど

今まであきらめずに生きてきて良かったなぁという気持ちにもなれました😆


30年前に病気になったことにも意味があり


長年悩み迷い続けたことにも意味があり


こうして今大切なものに気付くことができ


絶対にできないと思っていたことが

あきらめないことで叶うんだなということを実感しました


この気付きを周囲の同じように苦しんでいる人たちに少しでも伝えたいです


人生を絶対にあきらめないでほしいです✊


他人と比べて悲観的になったり

合わせたくもない誰かの意見に無理やり合わせるのをやめ


自分の意思で心の向くままに一歩を踏み出すと


見えるものが違ってくるのです

そこから生き方が変わってくるのです


生きる方向が決まると死ぬのが怖くなくなり将来への漠然とした不安がなくなります


自身は2年前の気付きをきっかけとして『食』『生活習慣』『考え方』を大きく変えてきたことが今の自分を作っていると思います


体調が安定してくるとやりたいことがみえてきてもっと元気になりたいと思えるようになり


元気になるためには次に何をするべきかを考えるようになり


またこうして亀🐢の一歩を進めようとしているのです


だから今苦しい人も無理に頑張らないで良いから


あきらめないで自分の道をゆっくり探してほしいです


人それぞれ生き方は違うはず


皆と同じでなくていい

違っていいんだ


そこを理解するだけでもきっと楽になれるはず🤗です


…と結構真面目に語ってしまったところで今回は終わりにしたいと思います


(気が向けば)次はその2に続く?…かもしれませんし


(気が向かなければ)全然違う話題にいってしまうかもしれません(笑)


私は私の道をゆっくりでも心から望む方向へ進んでいこうと思います🙌



里芋🥔二十日大根

じゃがいも🥔ナス🍆


最近のベランダも大いに賑わっていてパトロールし甲斐ありあり🥰でございます



冬珊瑚☺️



今までの日本も相当まずい状況だと思っていましたがいよいよ崖っぷちに立たされているなということをひしひしと感じています


こんな非力な私にもできることはまずは現状を知ること


テレビやマスコミは正しい報道をしていません


それどころか大切な情報はほとんど表に出てきません


スポンサーそしてこの世をグローバル全体主義へ向かわせたい層の意に反したこと不利になる情報は全く流れてこないのです


ですからただ流れてくる情報をそのまま受け取っているだけではずっとその間違った偏った情報に流され


最終的には思ってもいない方向へ誘導されてしまうかもしれません


この場でも何回も言っていることなのですが


疑問を持ったことは自ら調べてその中から腑に落ちるものをそれぞれが取捨選択し


行動をしていかなければ日本の未来は今とかけ離れた全く別の形の国になってしまうかもしれません


自由な発言が許されている今のうちに

この声が誰かのもとに届き


このままではいけないと考え行動してくれる人がひとりでも現れてくれると良いなとひそかに願いながら


今日もこうして拙いブログを書いています


 

 


 


このブログは自己免疫疾患『重症筋無力症』を患い今春めでたくもない31年(32年生)を迎えてしまった私『冬珊瑚』が

病気克服のためさまざまな角度からの生活改善に自力で本気で取り組む中で考えたことなどを交えながら日々を綴っていくブログです



やりたいことをすべて詰め込んだ結果

そのほぼすべてをやりきった


…かどうかは別として(苦笑)


やりきった感🙌だけは満点😆レベルのとても充実したGWとなりました


直前まで降っていた雨も上がり

畑の師匠曰く一年に数日しかないであろう絶好の畑日和☀


吹く風も爽やか🍃

汗をかいても気持ちよく感じる中で


今回は先輩によるデリバリーランチでパワーをいただいたせいか

放課後居残り組も多くいつも以上に作業が進みました🙌


今後は苦手な湿度の高い季節がやってくるので


出来るだけ疲れが残らないように体力の使い方にも注意していきたいです


そして


別日にひそか?に行われた某予行練習🤭


⛺デビュー前にそんなことする人いるのか?(ここにいまーす🙌(笑))



幼い時からじっとしていることが苦手😩
外で遊ぶことが何よりも好きだったから

発病してなかったらきっと極めていたであろう(どうだろ?😅)アウトドア分野

時間だけが過ぎてしまった感😭は否めないけど

あきらめる必要なんてなかったんだと気付いたからには

やるしかないでしょ🤭

でも今の体調でいきなり本番を迎えるのはさすがに不安過ぎる😢

だから不安なところは予行練習やっておこう✊という流れです

何より一番やりたかったのがこれ↓🤭




外コーヒー☕

いつものコーヒーがさらに美味しく感じる不思議🥰(畑で食べるお弁当も美味しいデス🥰)

そんな予行練習は私にとってなかなかの過酷度💦

アップダウンのある凸凹道で重い荷物を運んだり

立ったり座ったり中腰の動作が続いたりと

普段使うことのないなかなかの体力を消耗しましたが

その辛いと感じる動作がひとつこなせるごとに嬉しくなってしまい


ついついその場では無理をしてあれもこれもと動いてしまいました


辛いのに嬉しいなーんて感覚

病気にならなかったら決して感じることのなかったこの感覚をいつまでも忘れないでいたいです


案の定その後数日は脱力と筋肉痛で動きが鈍くなったり呼吸が浅くなったりはありましたが


倒れることも熱を出すこともなく無事に過ごすことができたことを本当に嬉しく思っています


外に出る機会が増えたことで少しずつ気力も体力もついてきたのかな


やればできるじゃないかと少し自信がついたそんな予行練習でした🤗


本番までもう少し


お天気☀と体調の安定した楽しい時間が過ごせることをイメージしながらその時を迎えたいと思います🤭(相も変わらず大げさだ…(笑))


人生は一度きり


これから先はあきらめず

できる限り悔いのない時間を過ごしていこうと決めた


だから楽しめる時はめいいっぱい楽しもう✊



冬珊瑚☺️




 このブログは自己免疫疾患『重症筋無力症』を患い今春めでたくもない31年(32年生)を迎えてしまった私『冬珊瑚』が

病気克服のためさまざまな角度からの生活改善に自力で本気で取り組む中で考えたことなどを交えながら日々を綴っていくブログです



フレッシュといえば


フレッシュ〜フレッシュ〜フレ〜ッシュ〜♪


夏の扉を開けて〜♪


…と続いてしまう皆さんはきっと同世代(笑)


ベビーリーフ🌱里芋🌱ジャガイモ🌱アマランサススプラウト🌱


ベランダパトロールでは毎日新しい出会いがあってワクワクすることに事欠きませんが


ここ最近は頭の中で色々な妄想?


いやいや…


私の中ではとてつもなく大きな新たなチャレンジに向けて


そのイメージトレーニングを繰り返し過ぎて少々疲労蓄積気味😅です


この2年で新たに始めたこと多数


諦めることをやめると決め

不安な気持ちと戦いながらもとりあえずのスタート


不安定な体調の中で当たり前にずっこけることも多数


でも細々とでも日々続けていくことで出来ることも少しずつ増えていって


何に対しても自信が持てずに不安と愚痴に溢れていた毎日に新たなエネルギーが生まれ


今この瞬間生きていることが楽しくなってきました


何がきっかけになるか分かりません


世の中の流れがおかしいと気付いたことを機に


次々に湧き上がる疑問を自分なりに調べていくうちに点と点が繋がっていき


それまで不思議に思っていたことがどんどん腑に落ちるようになりました


諦めずに続けた結果の成功体験を重ねるうちに

次々とやりたかったことにチャレンジできるようにもなり


私の人生そのものがプラス方向に進んでいきました


世の中の流れに逆らった結果失ったものもあるけれど


その何倍も何十倍も得たものの方が大きく


2年前には想像もしなかった別人格ではないかと思えるほど違う自分を少し頼もしく思えたりもしています


この世界の激動期をどう捉えどう行動するかで毎日のモチベーションがこんなにも大きく変わるんだなということを実感🤗


他人にどう思われるかではなく

自分にはこれから何が出来るのか

そしてどう生きたいのかを考え行動していくことが


このあとの人生をさらに充実したものにしてくれると信じています


だからこれからもやりたいことは失敗を恐れずに出来るだけやってどんどん経験値を高めていきたいです


出来ることが増えると毎日が楽しい🥰


イメトレ三昧😵‍💫でお疲れ気味の頭にはこちらのフレッシュ🌱を

初収穫🌱のカモミール☕


幼い頃あんなに苦手だったこの香りに今は大いに癒やされています🤭



いよいよ楽しみにしていた5月目前です🙌


この2年でだいぶ度胸が座ってきたとはいえ


今回のチャレンジのほとんどはお天気☀☁☔と体調に大きく左右されそう😅


晴れ女パワー全開☀で

出来るだけ体調万全状態でのぞみたいと思います✊😆



冬珊瑚☺️



病は薬や治療で治すものではなく自分の持っている自己治癒力で治すもの


その治癒力を高めるためには自分に必要なものは何かを知ること☝️


そんな私もまだまだ道半ば

元気になることは決して諦めない😁