このブログは自己免疫疾患『重症筋無力症』を患い今春めでたくもない31年(32年生)を迎えてしまった私『冬珊瑚』が
病気克服のためさまざまな角度からの生活改善に自力で本気で取り組む中で考えたことなどを交えながら日々を綴っていくブログです
予行練習から数週間…いよいよ⛺本番を迎えました☺️
初チャレで乗り込んだのは
⛺聖地ふもとっぱらキャンプ場🏕
こんなに大きな富士山🗻を目にしたのは本当に久しぶり😆(ゆるキャン△モデル地としても登場)
人生は有限🙌
次があるかは分からないから今一番行きたいところに✊ということで富士山🗻を存分に満喫できるここに決めました
お天気はデビューとしてはちょいと悲しい下り坂☁
そしてGW予行練習の甲斐はあったようななかったような…😅😅😅
テント&タープの設営には思った以上に手間と時間を取ってしまい
気が付いたらあっという間に夕方を迎えてしまいました
今回は晴れ女パワー全開とはいかず
それでも日の入りに少しだけ☀拝めました
ここまでの行程で私としては十分過ぎるほどの体力を使ってしまい普段だったらベッドに倒れこむ手前レベルだったのですが
キャンプ⛺マジックなのかな
ここからが楽しいの本番だと思ったら俄然ガンバレるのです😆
今夜のメニューはベタなカレー🍛
私が大事なお米を入れ忘れるという失態をおかし車の中で不穏な空気が一瞬流れたりもしましたが
現地調達でその場で精米してくれる新鮮なお米をゲット出来たので結果良し👍
ご飯はだいぶ焦がしてしまったけどこれはこれでなかなか美味しかったです
<雰囲気を味わいたくて用意した大きな焼きマシュマロは不評(笑)>
夜はその予想通りの冷え込みで焚き火の温もりに癒やされました
火を眺めながら今までの人生を思い返してしまう場面も…🥹
色々なこと(苦しいこと多め😭)があったけれど
よくぞここまで辿り着けたよなぁ
何度も繰り返し思うのだけれど2年前にあの騒動が起こったからこその今なんだよなぁ
何がきっかけで人生変わるか分からないよなぁ
死にたいと思ったことは数あれど
今まであきらめずに生きてきて良かったなぁという気持ちにもなれました😆
30年前に病気になったことにも意味があり
長年悩み迷い続けたことにも意味があり
こうして今大切なものに気付くことができ
絶対にできないと思っていたことが
あきらめないことで叶うんだなということを実感しました
この気付きを周囲の同じように苦しんでいる人たちに少しでも伝えたいです
人生を絶対にあきらめないでほしいです✊
他人と比べて悲観的になったり
合わせたくもない誰かの意見に無理やり合わせるのをやめ
自分の意思で心の向くままに一歩を踏み出すと
見えるものが違ってくるのです
そこから生き方が変わってくるのです
生きる方向が決まると死ぬのが怖くなくなり将来への漠然とした不安がなくなります
自身は2年前の気付きをきっかけとして『食』『生活習慣』『考え方』を大きく変えてきたことが今の自分を作っていると思います
体調が安定してくるとやりたいことがみえてきてもっと元気になりたいと思えるようになり
元気になるためには次に何をするべきかを考えるようになり
またこうして亀🐢の一歩を進めようとしているのです
だから今苦しい人も無理に頑張らないで良いから
あきらめないで自分の道をゆっくり探してほしいです
人それぞれ生き方は違うはず
皆と同じでなくていい
違っていいんだ
そこを理解するだけでもきっと楽になれるはず🤗です
…と結構真面目に語ってしまったところで今回は終わりにしたいと思います
(気が向けば)次はその2に続く?…かもしれませんし
(気が向かなければ)全然違う話題にいってしまうかもしれません(笑)
私は私の道をゆっくりでも心から望む方向へ進んでいこうと思います🙌
里芋🥔二十日大根
じゃがいも🥔ナス🍆
最近のベランダも大いに賑わっていてパトロールし甲斐ありあり🥰でございます
冬珊瑚☺️
今までの日本も相当まずい状況だと思っていましたがいよいよ崖っぷちに立たされているなということをひしひしと感じています
こんな非力な私にもできることはまずは現状を知ること
テレビやマスコミは正しい報道をしていません
それどころか大切な情報はほとんど表に出てきません
スポンサーそしてこの世をグローバル全体主義へ向かわせたい層の意に反したこと不利になる情報は全く流れてこないのです
ですからただ流れてくる情報をそのまま受け取っているだけではずっとその間違った偏った情報に流され
最終的には思ってもいない方向へ誘導されてしまうかもしれません
この場でも何回も言っていることなのですが
疑問を持ったことは自ら調べてその中から腑に落ちるものをそれぞれが取捨選択し
行動をしていかなければ日本の未来は今とかけ離れた全く別の形の国になってしまうかもしれません
自由な発言が許されている今のうちに
この声が誰かのもとに届き
このままではいけないと考え行動してくれる人がひとりでも現れてくれると良いなとひそかに願いながら
今日もこうして拙いブログを書いています