ただでさえ慌ただしい気持ちになるこの師走にこんな調子で良いのか???……oh!no!(/´△`\)冬珊瑚です

おはようございます
みなさまいかがお過ごしですか?

昨日は2ヶ月ぶりの外来診察

主治医にとりあえず話だけでも…と背中を押され

まだ何とかならないものか…と
道中自分の往生際の悪さを再確認しながらやっとここまで辿り着きました↓↓↓

ここまできたらやるっきゃないかと思ったのもつかの間…

コーディネーターさんとすっかり(一時間半も(苦笑))話し込み……はしたものの

聞けば聞くほど今の私にはあまりに厳しい条件とスケジュールに

驚愕右上矢印
唖然呆然右矢印
落胆右下矢印
そしてちょっと安堵w

やはり人生は思ったようには進まないように出来ているらしい…


然うは問屋が卸しません!┐(-。ー;)┌ ってことね

従いまして冬珊瑚このまま相当厳しい年末年始に突入してしまう予感……というか確信?(笑)

っと笑ってわがまま言ってる場合ではなくなってきたので早々に次の一手を考えなくては…ですなあせる

色々お気遣いくださっている方々には特に感謝感謝です


当面ブログ更新ができない予感もしちゃってます(苦笑)が
少しの希望をもって今年最後のご挨拶はまだ書かないでおこうと思います(笑)


みなさまクリスマス&年末とお元気でお過ごしくださいね


ペタしてね
♪麦は泣き 麦は咲き 明日へ育って~ゆく~♪

…って悲しくもマッサン放送のこのタイミングで???な~ぜ~に~???


(/´△`\)

┐(´д`)┌

(/≧◇≦\)


………冬珊瑚です


こんばんは
みなさまいかがお過ごしですか?


生まれて○○年…口にするものひとつひとつにここまでこだわったことがあったでしょうか


前回記事で判明した遅延型アレルギー
レベルⅣ以上の食材( 全粒小麦・小麦グルテン・ライ麦・筍・キャベツ・にんじん・キュウリ・卵黄・乳清・網メロン・スイカ・アワビ)を

できうる限り全力で冬珊瑚的日常生活wから強制排除❌することに決めました

当たり前の話ですがまずは何が入っているかが分からない外食はほぼ完全にストップ❌

そしてレベルⅣの中でもダントツトップで冬珊瑚泣かせとなったのは

 ラーメン食パン小麦 ハンバーガーケーキ


パンやパスタそしてうどんやおそば(十割以外)などの主食に始まり
醤油などの調味料やお菓子など様々な加工食品に至るまで

今まで口にしていたほとんどといっても過言ではないくらい多くの食材に小麦が含まれていることに今更ながら気づかされました

※醤油については原材料に小麦の表示がありますが完成した醤油には小麦のたんぱく質は残存しないため小麦アレルギーでも除去する必要は基本的にはないらしい…

…のですが…

とりあえずは(自分の中での)完全除去を試みて体調がどれくらいそしてどう変化するかを見てみたかったので

思いきって醤油やめんつゆも一新↓↓↓


スーパーや生協など購入するものすべての原材料表示をこと細かくチェックするという
この上なく嫌な客にwwそして面倒くさすぎる生活がスタートしました

例えば…こんな表示も見逃しません↓↓↓

『一部含む』という表示もアウト❌

さらには同じ麦仲間?の『ライ麦』もレベルⅣ超えだったのでさらに慎重に『大麦』もアウト❌に…

※調べてみると大麦については大丈夫とする意見も逆にダメだとする意見も両方ありましたがどうせやるなら徹底的に!とアウト❌としました

ってことで
マッサン&鴨居さんが作った『山崎』(ウイスキー)も放送開始で急に飲みたくなったのに~(笑)アウト❌

週末のお楽しみだったこちら↓↓↓も

『もち』の『ろん』で悲しくもアウト❌

んじゃあ

麦がダメなら米だろ!ってことで安易に手を出したこちら↓↓↓は???



げっ!冬珊瑚よ!よく見なはれ!↓↓↓


『小麦』はなくとも今度は『キャベツ』がアウト❌やないか~い!(×_×)

で…その後はキャベツが大丈夫でも今度はにんじん❌とかね
そんなんばっかりなんです(涙)


…って


一体わたしゃ~何を食べりゃいいのさ(×_×)


こうして冬珊瑚の試練生活はスタートしたのでありました


…が…

こちらの成果?がまだ出ないであろう来週後半には次の決断を迫られています


まぁそれはまた別の話ということで


ひとまず 撃チーン!パンチ! 爆弾 むかっ

ということで今回はこれにてお開きです

今日も長々のお付き合いありがとうございましたm(__)m



♪麦は泣き 麦は咲き 明日へ育って~ゆく~♪


ペタしてね
いよいよ…途方にくれます得意げ得意げ得意げ冬珊瑚です

こんばんは
みなさまいかがお過ごしですか?

今回こそお待ちかね?(待ってないか(苦笑))遅延型フードアレルギー検査の結果について報告します

反応のレベルは以下の7クラスに分けられます

0→無反応
Ⅰ→非常に低い
Ⅱ→低い
Ⅲ→中程度
Ⅳ→高い
Ⅴ→非常に高い
Ⅵ→極めて高い

驚愕( ̄□||||!!の結果は…↓↓↓







Ⅳ(高い)~(半年~1年は完全除去が望ましいレベル)
全粒小麦・小麦グルテン・ライ麦・筍・キャベツ・にんじん・キュウリ・卵黄・乳清・網メロン・スイカ・アワビ

以上 12品目

Ⅲ(中程度)~(連日食べないことが望ましいレベル→4日に一度の回転食(推奨))

アーモンド・さやいんげん・トウモロコシ・玄米・白米・製パン用イースト・モヤシ・苦瓜・ブロッコリー・カリフラワー・リーキ・レタス・ジャガイモ・カボチャ・トマト・卵白・キウイ・オレンジ・カッテージチーズ・牛乳・ヨーグルト・牡蠣・生姜・マスタード・チリ(カイエン)・バニラ

以上 26 品目

実に検査品目の3分の1以上に要注意レベルのアレルギー反応が出てしまいました

途方にくれるのも分かっていただけるのではないかと思う次第です

冬珊瑚の試練の日々がスタートしました
現在の食生活については追々ご紹介していこうと思います

とほほほほ~(;´д`)

ペタしてね
フードアレルギー(食物アレルギー)と呼ばれるものには2種類あります

食物摂取後短時間でアレルギー反応が出る即時型(IgEと呼ばれる抗体が関係)
→食べて1時間くらいの間に蕁麻疹や発疹かゆみ下痢や呼吸困難などが現れるため原因食物が特定しやすく健康保険で検査して調べることができます

もうひとつは食物摂取後6時間から24時間くらい後になってから反応が出る遅延型(IgGと呼ばれる抗体が関係)
→症状が出るまでに時間がかかるため出現した症状が食べ物が原因であると気が付かないことが多く頭痛、めまい、下痢、疲労感、うつ状態など様々な症状が出るとされています

遅延型アレルギーで起こりうる症状
消化器系:便秘・下痢・腹痛・吐き気・過敏性腸症候群など
神経系:頭痛・うつ状態・情緒不安定・集中力不足など
筋骨格系:関節炎・筋肉痛・関節リウマチなど
泌尿器・生殖系: 頻尿・尿意切迫・夜尿症(小児)・おりもの・月経前症候群など
呼吸器系:喘息、鼻水・鼻づまり・慢性副鼻腔炎 など
循環器系:不整脈・高血圧など
皮膚:ニキビ・アトピー性皮膚炎・ふけ・蕁麻疹・肌荒れ・多汗
その他 肥満・不整脈・慢性疲労・倦怠感・口内炎・むくみ・体重増加など

残念ながらこの遅延型フードアレルギーについてはまだ日本では認識があまりされておらず
保険診療でできる即時型のアレルギー検査が陰性であると食物のアレルギーはありませんと病院で言われてしまうこともあるようです
また欧米では常識となっているこの検査ですが日本では健康保険の適応はなくまだ行えないためアメリカへ検体を送り検査を依頼しなくてはならないため結果がでるまでには約3週間かかってしまいます

この遅延型フードアレルギーは同じ食品を続けて摂取することが原因となって起こることが多いようです
健康や美容のためにと多く食べているものや好きで頻回にたくさん食べているものが原因になりやすく
過剰に摂取した食材が消化能力を超えたことにより腸管の膜のフィルター部分につまりそれを体が異物と認識してアレルギー抗体を作り出してしまうそうです

検査は以下の96種の食材について行います

<検査項目 96種類 スタンダードフードパネル(日本)>

乳製品:カゼイン、チェダーチーズ、カッテージチーズ、牛乳、ホエイ(乳清)、ヨーグルト

フルーツ:りんご、アボガド、バナナ、網メロン、チェリー、ココナッツ、
赤ブドウ(ミックス)、グレープフルーツ、キウイ、レモン、マンゴー、オレンジ、パパイヤ、桃、パイナップル、いちご、スイカ

魚介類:アワビ、ハマグリ、タラ、カニ、イカ、牡蠣、バラフエダイ、鮭、ホタテ貝、シーバス、エビ、マグロ

スパイス:カレーパウダー、しょうが、マスタード、黒胡椒、チリ(カイエン)、バニラ

牛、鶏、卵白、卵黄、ラム、豚

ナッツ・穀物:アーモンド、キドニー豆、あずき、大豆、さやいんげん、蕎麦粉、カシューナッツ、トウモロコシ、
小麦グルテン、緑豆、オート麦、ピーナッツ、ピスタチオ、玄米、白米、ライ麦、ごま、くるみ、全粒小麦

野菜:たけのこ、もやし、ニガウリ、ブロッコリー、キャベツ、人参、カリフラワー、セロリ、きゅうり、ナス、にんにく、昆布、リーキ、レタス、マッシュルーム、オリーブ、たまねぎ、ピーマン、さつまいも、じゃがいも、かぼちゃ、ほうれん草、トマト

その他:カカオ、コーヒー、はちみつ、さとうきび、緑茶、製パン用イースト、醸造用イースト



ペタしてね
途方にくれるまであと少し…(苦笑)
今思えば結果が出るまでの数週間が束の間の幸せだったのかも…冬珊瑚です

おはようございます
みなさまいかがお過ごしですか?

前回の続きです
遅延型フードアレルギー検査キッドを取り寄せて

いざι(`ロ´)ノ

…の前に


10日くらいかけてそれまで禁じてきた食べ物を含め出来るだけ色々な食材を口にしました

出来るだけ正確な検査結果を期待したためです(普段あまり口にしないものは反応が低く出てしまう可能性があるそうです)

そしてここぞとばかりに(笑)好きなくせに体に悪いと食べずにいたものなどにもあちこち手をつけた結果

何となく予想はついていましたが

やっぱり(´д`|||) …

寒気そして高熱に襲われました

同時に起こった頭痛や吐き気や筋肉痛
今まで経験のない数と大きさの酷い口内炎
そしていつも以上に重くのしかかる全身の倦怠感

これらの不定愁訴が原因は食べ物にあると私に教えてくれているような気がして
早く原因を突き止めてこの不調スパイラルから抜け出したいという一心で
3日3晩の寒気と高熱の繰り返しを乗りきりました

そして熱が下がった数日後やっと採血体勢が整い

やっとこさ いざι(`ロ´)ノ の瞬間を迎えたのでした

採血歴かれこれ23年?以上
血を採られることにかけてはベテランの域に達していました(笑)が
自分で針を指した経験はたぶん…なくてちょっとだけドキドキ怒

指すのが怖いんじゃなくてこれ↓を押すのに指先の力がないのでうまく採れるかが心配で


でも思ったよりは楽にぶしゅ!!!っと刺せました


血が苦手な方はごめんなさい

一気に採れるかと思ったら血は結構早く止まっちゃうし
この試験紙↓みたいなものの先にきれいに血を染み込ませなくちゃならなくて少し手間取りまして


3つの検体に指2本負傷怒


無事に採り終えて検査先に送ったのでした


一つだけ心配だったのはステロイド剤や免疫抑制剤などを服用している場合は
4週間ほど止めてから検査を受けるようにとの注意書があったこと

こちらも反応がうまく出ない場合があるとのこと

が…しか~し!そんなこと言われても今ここで薬をすべて止めるわけにもいかず
うまく結果が出るよう祈るしかありませんでした

まぁ結果的にそんな心配全くしなくて良かったんですけどね(苦笑)

とほほガクリガクリガクリ

ということでまた長くなってしまいました

惨憺たる結果についてはまた次回ということでお許しくださいね


ペタしてね
先週また原因不明の寒気と発熱を繰り返したため肉体的なダメージを受けたのと同時に
新たに史上最強の敵が現れどうしたもんだか途方にくれている冬珊瑚です 

こんにちは
みなさまいかがお過ごしですか?

相変わらずの強い全身脱力を気合いだけでやり過ごす毎日に追い討ちをかけるように

度々起こる寒気と発熱
やっと治ったかと思ったらまた新たな場所に出現する痛すぎる口内炎
集中力もなくなりこの先どうなってしまうんだろうと不安な日々を送っています

そんななか10月始めに2ヶ月の厳しかった食事制限を解除してまで受けた検査の結果が先日届きました↓↓↓



遅延型フードアレルギー検査↓↓↓です


この数年間
体に良いとされるものを食べること
逆に体に悪いとされるものをできる限り口にしないことを心がけてきました

その甲斐もあったと思っていたのですが順調とはいかないまでもかなり良いペースでステロイド剤(プレドニン)を減量してこられました

2年半かけて隔日15㎎→隔日2㎎

しかし今年の夏以降はMG症状は駄々下がり⤵⤵⤵
さらにはあちこちの不定愁訴で精神的にもつらく家の中で過ごすのもしんどくなる始末

もちろん薬の減量や
いくつか他の要因も組み合わさって起こる不調なのかもしれませんが
もしかしたら今まで良かれと思って食べていたものが原因で不調が引き起こされているんだとしたら???

体は食べたものがエネルギー源になっているのだから
病気になる原因も食べるものの影響が大きいのではないかと思い始めたことから色々調べていくうちにこの遅延型フードアレルギーの存在を知りました

何か特定の食材に反応して不調が起こっているのかもしれないと


が、しかーし


そこからがなかなか決断できずにいた冬珊瑚でありました


なぜなら…


こちらの検査のお値段


まさかの…


ぎょえー!!!ガーンガーンガーン


興味ある方は→ IgG96スタンダード・フード・パネル(日本)をご覧ください


しかし思い立ったら命懸け?


いや


猫まっしぐら?か?(笑)



ま、それはともかくにひひですね


闇雲に敵(苦笑)と闘うより
ある程度的が見えている方が狙いが定まるし
そこにかける無駄な時間や労力
何よりストレスも軽減できるはず!と


微々たるwお給料から毎月少しずつ検査貯金をして
やっとやっと10月始めに


清水の舞台から飛び降りる(汗)


いやいやそんなもんじゃないな


スカイツリーのてっぺんくらいから飛び降りる覚悟(どんだけじゃむかっ) で


検査キッド↓↓↓を取り寄せました



採血の前にしなくてはならなかったのは
アレルギー反応を正確に判断するために検査前には出来るだけバラエティーにとんだ色々な食材を食べておくように!との指示グッド!

その指示に忠実に従って普段口にしなかったものにあれこれ口をつけた結果…


先月の裏目連発騒動勃発!となったのでした


しょぼんしょぼんしょぼん


長くなるので次回に続きます
(惨憺たる結末に泣けちゃうかも汗汗汗)


ペタしてね

どこまでやれるか分かりませんがもうちょっとだけ粘りたい強情で融通がきかない冬珊瑚です

こんにちは
みなさまいかがお過ごしですか?

連日複数回訪れる身動きのとれない時間にあとどれくらい耐えられるか

私が諦めるか

病が手を引くか

こりゃ我慢比べ大会だな(苦笑)

昨日は2ヶ月ぶりの神経内科の診察でした

今回も状態が悪いにも関わらず薬も入院もいまだに拒否!
私の頑なまでの姿勢に主治医はどうしてそこまで…と首をかしげておりました

まぁそんな中ひとつだけ前進したこともあり
また他の病院ではすでに効果が出ているらしい治験参加への再プッシュwなどありましたが
それについてはまた次回のMGメモで報告したいと思っています

さてお天気回復の今日も身体はあまり回復することなく相変わらずの重ダルさを維持してしまっていましたが

とうとう
こちら↓↓↓をやっつける日がきてしまいました

20日ほど前に赤ビーツを加えて仕込んだ手作り酵素

毎日朝晩夫婦交代でかき混ぜて↓↓↓


こんな↓↓↓状態から


こんな↓↓↓ブクブクの状態まで成長?(笑)


ラストの今日は私を…いや珊瑚↓↓↓を加えて

完成~♪

バケツは持ち上がらず
瓶は重いし蓋は開かないし

本当は明日ダンナくんに任せてしまうことも出来たけど
今朝一戦やらかしてしまった(苦笑)ため何としても自分の力で仕上げると決め

も~(/TДT)/なんでこんなに~(><;)と
小さな発狂(苦笑)を繰り返しながら
時間は相当かかったけど今回も無事に出来上がりました♪


手間を考えると来年の春までの分を一気に仕込んでしまえば楽なのですが

仕込み場所や保存しておく冷蔵庫に空きがないのと
今年の仕込み期限である冬至までに材料を変え
もう一度味の違うものを作ろうといつもの3㎏にしておきました

肝心のお味については明日以降のお楽しみにとっておくこととして(ちょくちょく味見してたけど(笑))

今日は待ちに待った酵素の出来上がりと共に解禁となるこちら↓↓↓

納豆や~ラブラブラブラブラブラブ

納豆は菌の力が強すぎて酵素の味の仕上がりに影響が出るため仕込み場所の近くでは厳禁!なんですよ

食べたくて食べたくて夢に出てくるくらい待ち遠しかったぜよ~(笑)

今から約3週間ぶりの懐かしwwの納豆の味を炊きたてのご飯と共に堪能したいと思います(*^.^*)


Android携帯からの投稿


ペタしてね