めろんの日々 -3ページ目

めろんの日々

家づくりのこと、自分の股関節疾患のこと、家族のことなど気ままに綴っています♪

まさかの予定日超過5日目あせる

{16EF10F1-8A76-4A4E-B21C-3B53098E1CFD}
予定日を過ぎたら、健診は週2回…

今日はその健診でした。

まずはNSTを40分。

お腹は張るものの、痛みは伴わず、しかも赤ちゃんにストレスがかかってる様子もないですね~、
と、言われました。

それはよかったけどかお

内診で見た子宮口は変わらず1.5センチショック!

刺激されたけどほぼ痛みはなし。

エコーでは、変わらず問題なし。

羊水もまだ十分あるし、よく動いてる。

『陣痛待ちですね~』

で、今日も終わりました。

ただし、

予定日過ぎて2週間以内にはお外に出すらしく、

今週産まれなければ、日曜入院→月曜日出産になるらしい…

嫌だ~ドクロ

でも…

内診の刺激か、出血と鈍痛が…

このまま陣痛に繋がるかな~あせる

どちらにせよ、今週で妊婦生活は終わり!!

赤ちゃん、待ってるからね~ドキドキ


今日は出産予定日です。

{B15648D0-27F7-4F16-AA82-D8F69B97ACBD}

だけど…

まーったく産まれる気配がありませんにひひ

張りは結構あるし、恥骨痛や足の付け根の痛みもあるけど…

まだお腹にいたいのね~。


そして今日は健診!

受診補助券を使い切ってから何回目だろう…ガーン
自費診療が続きますあせる


今日初めての胎児心拍モニターを装着。

40分の予定が、赤ちゃんが後半寝ちゃった?のか、動きがなくなり15分ほど延長。

医師からは

『なかなか産まれないね~。でも良い張りは出てるから進むと思うよ~』

と、言われました。

内診の結果、子宮口の開きは1.5センチ。

エコーでは、

血流、羊水量など問題は見られないとのこと。

浮腫が出て心配ではあるものの、

尿検査、血圧ともに問題なし。

あまり動き過ぎずに、無理せずにできるストレッチをする様に指示されました。

ここは医師によって様々だなぁ…と。

臨月過ぎたらとにかく動く!動いてお産を進めるイメージで、その通りだと思う。

私の場合は、やはり股関節の負担があるからかなぁ~

赤ちゃんの体重も3128gと、大きくなってましたが、大きくなり過ぎても産むの大変あせる

次の健診は来週の月曜日。

それまでは産まれるかなぁ~音譜



39週に入りましたが…まだ産まれる気配がありませんDASH!


{B33A2086-CA9C-4E48-95FB-5520B09E9B2B}



上の子が産まれたのが、39週2日…。

そろそろかなぁはてなマークはてなマーク

医師から

『1人目切迫になっているし、今回も入院になる可能性が高い』

と、言われたけど全くならず、

『2人目だから早く産まれるかな』

と、言われ、私もそう思っていたけど39週まできたし、

お産って、やっぱりわからない。

その子によって違うんだなぁキラキラ


健診では…

心拍、へその緒の血流ともに問題なし。

体重は2800gを超えて、平均くらいだと言われました。

実は先週末、はじめて浮腫が出て、足がぞうさんになり…一気に不安になったのですがガーン

浮腫は2日程で治り、今日の尿検査もマイナスだし、血圧も109/64で問題なし…

なんだったのかな…もやもや

内診グリグリも覚悟してましたが、赤ちゃんのタイミングに任せる方針なのか、今日は内診をしないと言われ、ちょっとホッ…DASH!

もう焦らず、気長に待つしかないアップ

自分のタイミングで出ておいで~音譜


と言いつつ、娘が学校休みの土日がいいなぁにひひ



今日は38週の健診でした。

{9BE8910A-B239-4841-B188-A1D7B50BA282}

お腹の張りはあるものの、定期的じゃないし痛みもない…

胎動は相変わらず、元気いっぱい。

内診をしてもらいましたが、やっぱり子宮口は閉じていました。

すっごく痛いのを覚悟していたけど、全く痛くなくてホッ…DASH!

早く産まれるかな~と思っていたけど、まだお腹の中にいてくれるみたいです照れ

赤ちゃんの体重は2619g

少し前まで大き目だったのが、すっかり標準に。

とはいえ、心拍、へその緒の血流も問題ないし、羊水量もちょうど良い、

私自身も、血液検査、培養検査の結果も問題なく、浮腫、尿検査もマイナスだったので、

あまり気にせず残り少ないマタニティライフを楽しみたいと思います合格

驚きの妊娠から、あっという間に臨月に突入!

{493F9E9E-A920-4F5E-A01E-3CDF78F6E0AB}


正産期まではあと1週間!

体重も2500g超えているので、万が一産まれても大丈夫とは言われていますが、
今産まれると早産になるんだよね…

「あまり大きくならないうちに楽に出産したい」

という思いと、

「まだお腹にいてくれていいよ」

という思いが入り混じっています得意げ


今回、1人目出産の時になった切迫早産→入院にならなかった事で時間に余裕があり、入院&出産準備をゆっくりすることができました。

まずは私の入院セット

{DA0B4129-2857-46E8-900E-D951EC06E960}

いつ入院になっても大丈夫!

上のキティちゃんのバックは病院指定の安産セット。確か3000円位だった

中は…
 ・お産パットLサイズ  3枚
 ・お産パットMサイズ 10枚入一箱
 ・ウエットコットン 20枚入一箱
 ・産後パット  1枚
 ・産褥ショーツ  1枚

これに自分で追加した
 ・バスタオル  2枚
 ・さらし2,5m  2枚
 ・産褥ショーツ  2枚
・夜用ナプキン 1袋

が入っていますDASH!

スーツケースには、病院から言われた物が入ってます。


赤ちゃんの物は

{C1DBA83D-8F4B-4344-8D0B-AD1C16A26382}
お布団も干さないとなぁ音譜


{7AB9AC49-55D6-43EA-8442-8762B3755A87}
ベッド下の収納スペースには、下着やウェア類、小物をカゴに入れてます。


1人目の時に、色々と買いすぎてしまい、あまり使わなかった物もたくさんあったので、本当に必要最低限の物だけにしてます。


チャイルドシートはコレ。
{08748E56-5467-453F-A2D6-4B211D0CF892}

アップリカディアターンプラス。

コレも既に取り付け済み。


35,000円位でしたが、市から20,000円の補助が出るので助かります音譜


あとはベビーバスを悩んでますあせる

あまり買いたくないですが、新生児のうちはやっぱり必要かなぁ…と。

う~ん、どうしようガーン


妊娠9ヶ月最終週の妊婦健診でした。

{1CB71BA3-8106-46CB-B35B-54EAFE8908DC}
今日は後期の血液検査もあり、

結果は貧血等もなく問題なし。

尿検査も全てマイナスの浮腫みなしで、私の方は問題なしでした音譜


赤ちゃんも元気で気になるところはないと仰っていただき一安心合格

推定体重も2500gを超えているとのことえっ

この2週間でだいぶ育った息子です!!

頭も下にあって、もう逆子にはならないだろうと言われましたグッド!

ただ、へその緒は相変わらず2重巻きしているようです…

だからといって何も出来ないし、
様子を見てお産に挑むしかないと言われました。

あとは

ずっと心配していた切迫早産。

1人目が切迫早産だと2人目も同じになると言われずっと心配だったのですが、

とうとう何の症状もなく、張り止めの服用もしないまま、来週で臨月を迎えます。

もう、この週数まできてこの体重であれば、最悪外に出ても大丈夫なので、積極的な治療はしないと言われました。

はぁ~…よかったしょぼん


そして、健診の後は

股関節の開きをチェックするため、分娩台に乗り足の開き方のチェックをしました。

自分の中ではあまり足を開けないから駄目かな?と思っていましたが、

チェックしてもらい、大丈夫と言われました音譜

後は助産師さんが赤ちゃんの状態を見ながら、私の体勢や足を開くためのフォローをして下さる様で、心強いですキラキラ


来週には臨月に入るなんて…

本当に早い!!

しっかりと出産準備をしないとDASH!

今日は久しぶりの晴天晴れ

雲ひとつない青空で洗濯日和でした。

一通りの家事を終えて今日はお買い物へ。

いつも行くお気に入りのスーパーへ。

車で30分くらいかな。

そのスーパーへ向かう道がなんとも気持ち良いラブラブ

{EFFA33CA-6BD3-4DC5-8F0E-28F93DC8697E}
本当にキレイな空音譜
緑が映えます。

{DB1EBB39-7DCD-49E3-94F1-3F7E2B8F0026}


{6AFE400C-288C-4877-882E-55CA7DC8EEEC}
富士山もくっきり合格

{08EB85B5-E921-457F-BA7A-5C91009ABA86}
遠くに見える雪かぶりの山は、北アルプスでしょうか??


買い物に行く道が絶景キラキラ

というだけで、なんだかとても幸せですニコニコ

4月29日から始まった夫の薪小屋づくり。

5月8日に完成

とっても親切なDIYが得意なお隣さん。
プロに近い素人さん!?にご協力いただき、
素敵な薪小屋が出来ました。


簡単に作業工程を…


{3480B835-7CA1-4DF3-91C1-09D3EB3F873E}
4/29
作業スタート。薪小屋の寸法と地面の高低差の確認。
斜面なので水平にするのが大変そうでした。



{64A18903-C538-400A-9B21-F1533318FB98}
4/30 午前
娘と材料の塗装。娘は塗装剤まみれに。子供用作業着を買おうと決意


{7880EF9F-732E-4564-9165-D3C5EEECAFDF}
4/30 午後
基礎、土台作り。


{37599EB1-7B24-4DBB-97C0-4A240E80EB7C}
5/2
連日早朝より作業するも、たまに猫ちゃんに癒される


{638C67BC-9AA3-4701-B301-0F1A15344CD4}
5/2 夕方
基礎の上、土台の骨組みづくり



{6A3D1383-13D8-4BEB-B9D5-4BC5DE853154}
5/5 午前
小屋の仕切り設置。


{0122518F-53DB-4426-8042-244245803C3D}
5/6
この日は、お隣さんも一緒に作業。楽しそうにスムーズに進んでいた様子。



{93DB7B0A-D2CE-4A46-BD0A-D94B9AAD6ABE}
5/7 午前
屋根材を打ちつけ薪小屋本体完成!
気がついたら出来てました


{0D54F839-A3B6-42CF-AABF-FCF9D4F658FD}
5/8
午前中は材料の買い出し。
午後からは新しい作業着を着た娘も一緒に、一輪車で薪を運び入れるためのスロープづくり。


{A0402A22-4B20-4A44-B9D4-1B75403AA0F5}
5/8 夕方
「目隠しも兼ねて看板も作ろう!」と、
作りはじめ、良い感じになりました




{7E5CC552-6065-4638-9045-F4250B98275C}
完成した薪小屋に、記念のペイントをする娘。



素敵な薪小屋が出来ました

早く薪でいっぱいになった状態をみたい


家を建てるのと一緒に工務店にお願いした薪小屋のお値段…

70万円


今回の材料費…

13万円

13万円でも高いですが…

小屋の真ん中に通路があり、薪を運び入れる事が出来る対面式で、雨に濡れず薪を4カ所に入れる事が出来ます

道具を揃えるのにもお金はかかりましたが、これからずっと使っていく物なので仕方ないし、

十分良い出来あがりだと思うので大満足です

夫が日々DIYで頑張る刺激を受け…

私も自分なりにできる事を…

我が家はとにかく収納が少ないのですが、

それはキッチンも同様で、

憧れのパントリーも、もちろんありません

食品等をストックする場所は、階段下に作ってもらった収納棚のみ。


階段下なのでそんなにスペースもなく…

{162C0DD0-62B3-46E8-AF28-E0794CCA8DA9}
こんな感じ…(収納下手ごめんなさい)


しかも、ダイニングテーブルからも見える位置なので、隠したかった

そこで、

久しぶりに登場のミシン

{F91584AF-C464-432A-B053-D8BC74494F08}
新居では待望の私の作業スペースがあります


今回作ったのは、キッチン収納棚の目隠し布。


まだ近くの生地屋さんがわからないので、家にある布地を集めて縫い合わせました。


{1ADFE17F-5369-4B96-9C95-FAC55E799D48}
わかりにくいけど作った目隠し布を、建築端材の板材にくくりつけ、夫にインパクトで打ってもらう。


{EBA5D4A0-5377-415F-B29F-9DEF56DED4DA}
全体はこんな感じ。
斜めの所が大変でした

収納スペースごとにめくれる様に取り付け。

布がバラバラなので、なんだか残念な感じは拭えませんが…

丸見えだった頃よりはずっとマシかな

{DEBE94E8-34E5-474F-9074-FFB3656C922C}
少し離れた所から見るとこんな感じ。

下段は籠がかわいいからそのままで良いかな~。





今年のGW。連日近所の子供達が遊びに来たりして、人の出入りがあります。

ここ数年のGWは八ヶ岳にある宿を取り過ごしていました。

{1FCE1AC9-CF6C-400C-9B02-5B9DE23596E4}
3年前のGWに野辺山あたりで撮影したもの。
懐かしい~

昨年は移住に向けて本格的に居住地を探していたので、

「きっと来年は山梨に住んで、渋滞知らずの穏やかなGWを過ごしているはず

と、思っていました。


それが現実となり、今年は新居で楽しいGWを過ごしています


夫は連日薪小屋づくり。着々と作業が進んでいるようです。
{9286D353-8763-4AC7-8EFB-C468C77E0FC4}



私は家の事をしつつ…遊びに来てくれる子供たちに出すおやつを作ったりしてます。

{53F3B4EB-658C-4F6C-9ED9-266584D69360}
マドレーヌ子供たちに大人気です


娘は連日近所のお友達と遊んでいます。
昨日は我が家にお泊り。
工作したり、夕飯のお手伝いをしたり…

{D4B20C4E-9B54-4171-9AFA-11885E147BAB}
みんなで餃子を包んでくれてます



明日は平日になり娘も学校。
GW最終の土日は何をして過ごすのかな