【美活百華vol 4】顔のバランスがとりやすくなるメイクの順番 | 美容家 内藤友美 オフィシャルブログ【名古屋・東京】

美容家 内藤友美 オフィシャルブログ【名古屋・東京】

《美しく生きることは女性のQOLをあげる》
美容業23年、1万2千人以上の女性の美に携わってきた経験から内面、外見Wのアプローチで女性を輝かせます。
自分を知ることで更に彩り豊かな毎日に♡

 

 

 

    

ご訪問ありがとうございます♡

 

美容家神崎恵さん塾長
《神崎美容塾》
一期生

美容業歴22年
名古屋・東京で
ビューティー講座開催中

 

Instagramはこちら
 

 



 

 

 

 

こちらの記事もたくさん読んでくださり

ありがとうございました〜♡ 

 

 





基本的なことではありますが

美は健康の延長線上にあります。

不健康な美というのはありえません。

だからこそ、規則正しい生活というのは

高級コスメよりも大切だと思っています^^




さて、今日は楽しみにしていてくれる方の多い

美活百華をお届けします。




美活百華とは、、、

サムネイル

美容活動のワンポイントレッスン

スキンケアからメイク、ヘアまで

知ってそうで知らなかった「ヘぇ〜」を

お伝えしています。




vol4は

顔のバランスがとりやすくなる

メイクの順番

 




 


メイクはいかにグラデーションがキレイか?

ラインがキレイにひけてるか?

よりも大切なことがあります。




それはバランス!!



 

実は目元や口元のパーツが美しいというよりも

顔のバランスのほうが見た目を美しく見せるには

大切なのです。




お顔の黄金比があるように

メイクでバランスを調節してあげることが

美人見えします。




実はバランスをとりやすくなる

基本的なメイクの順番というものがあります。




それはベースメイクが終わったら

眉からメイクをしていくこと!




眉は顔の骨格の配置バランスを

決める大切なパーツです。

本来眉がある位置にきちんと眉があると

それだけで顔のパーツが整いやすいです。




そして目・頬・唇

と順番に降りていく。




こうすることで顔やメイクのバランスが

とりやすくなります。




ただし、これが全てではありません。




ポイントにしたいパーツがある場合は

そのパーツからメイクをしていくのが

オススメ!




目元に印象を持たせたい

という時はアイメイクから

しっかり発色のリップで

口元を目立たせたいという時は

唇からメイクをして

他のパーツを引き算していきます。




メイクはバランスが命








こちら以前アップしたことがある画像ですが

全てのパーツに気合いを入れてしまうと

ただのメイクの濃い人になってしまいます。




メイクの濃淡もトータルで100になるように

調節していくとバランスが整います。




私が開催しているビューティー講座では

メイクの基本からトータルバランスなどの

応用編など一つ一つレッスンしていますので

ぜひいらしてください♡




ただ今、4月スタートクラス募集中です^^

名鉄カルチャースクール名駅

東京・池袋コミュニティ・カレッジでも
4月スタートクラスが決定しました!

※第3火曜日→第2火曜日に変更あり

募集開始したらお知らせします。




動画はこちら




 

 

 
 
公式メルマガ

 

 

image
なりたい私を叶えて美しく生きる
Beau tea time
※ご登録は画像をクリック
 
 
開催スケジュール

※詳細&お申し込みは画像をクリック

 

【−5歳ヘアメイク】

 

《開催中》名鉄カルチャースクール名駅

毎月第2火曜日10時〜12時

毎月第1土曜10時〜12時

毎月第3火曜13時〜15時

 

《新クラス募集》

2025年4月スタート第3火曜日10時〜12時

 

 

 

マンツーマンのビューティーレッスン

【魅力開花美容レッスン】

※ただ今、名古屋のみ受付中

コンサルテーション(オンライン40分)

対面レッスン(マンツーマン、名古屋)

〈詳細&お申し込み〉

image