こちらの記事もたくさん読んでくださり
ありがとうございました〜♡
今度は子供達の入学式が続きます。
12歳離れた姉妹なのですが
小学校入学と専門学校入学が
被っており
慌ただしく過ごしています。
小学校の入学式は
お着物で行こうと思っているので
またお着物メイクもご紹介にますね^^
さて、先日のそごう千葉店でも講座
「大人の美眉レッスン」
の中でご相談が多かった
「眉カットをどうやったらいいか
わかりません」
ということで令和版の眉カットを
お伝えします!!
実は令和版の眉カットは
そんなに難しくありません。
平成の頃は長さも短くカットしていたので
自分で行うのは難しかったのですが
今は自分の眉毛は活かすのがトレンドなので
カットとしてはあまり必要ないんです。
なので自眉があまりない私は
かれこれ10年はカットしていない
のではないでしょうか?
(今回は眉がない私に変わって
春休み中の長女に途中から出てもらいました)
まず眉カットバサミを選ぶポイントは
先端がカーブしているもの
先端がカーブしていると
先端が肌に当たりにくいですし
眉毛のアウトラインを
キレイに切ることができます。
私のものはプロユースのものなので
販売していませんが
市販のものだと資生堂のものが
おすすめです。
ではでは手順をいきます^^
①いつも通り眉を描く
②眉毛の流れを整える
ポイントは眉頭は上
眉中は斜め下
眉尻は下です。
③はみ出たところをカット
※絶対にコームで毛を下ろしてカットしないこと!
こうすると毛流れが元に戻った時に
ガタガタになります。
基本的に下のラインをキレイにすればOK!
眉の上は毛がある方が今っぽいです。
(眉山に角がある方はカットしてもOK)
そして、若かりし頃の私もそうですが
眉毛ってカットしたってすぐ生えてきちゃうし
抜いた方が長持ちするじゃん。
と思いますよね。
ですが、
どうしても抜きたかったら
眉のラインから1ミリ以上離れた場所の毛のみに
してくださいね。
動画はこちらからご覧いただけます。
眉どうしたらいいかわからないよ〜
という方はぜひ名古屋や東京の講座に
いらしてください♡
直々に眉カットさせて頂きます^^