サワディーカー!白桃です!

 

バンコクでは本格的に雨期に入ったようで、最近は一日に数回雨が降っています。

だんだんと雨が降るタイミングが分かってきて、曇り空になり周囲が薄暗くなったら雨が降る様子。雨が降るたびに雷が鳴って、いつ自分の元に落ちてくるか心配になりながら過ごしている今日この頃です…泣き笑い

 

さて、本日は、バンコクから車で片道2時間半で行けるビーチリゾートのパタヤに3月頃に旅行に行ってきたので、その時の様子を記録していきたいと思います!


ビーチリゾート パタヤ

 

パタヤはバンコクから比較的行きやすいビーチリゾートで、車で片道2時間半程度で到着します。日帰りでも気軽に行くことができる人気のビーチリゾートです。

 

今回は1泊2日で、1日目はパタヤ散策2日目は足を延ばして沖合のラン島に行ってきました。


パタヤへのバスでの行き方

 

バスはBTSエカマイ駅のすぐ近くにある「東バスターミナル」から出ています。
バスターミナルに到着すると、たくさん窓口があり混乱しましたが、パタヤ行きの大型バスは正面入り口すぐ近くにある下記写真の28番窓口のようです。
 
私たちはHPから事前にチケットを購入し、窓口で「Online Ticket」の列に並び換券して乗車しました。料金は一人141B (乗車賃131B+オンライン予約費10B)でした。
窓口で当日チケットを購入する場合は「Buy Ticket」の列に並んで購入可能です。
 
あんぐりびっくりマーク当日にチケットを購入する場合は、定員になると次のバスに割り振られてしまうようなので、少し早めに行かれることをおすすめします!
 

 

チケット売り場から奥に進むと、バス乗り場があります。売店・お手洗いもありました!時間になったらバスに乗ってパタヤへ出発!!!

 

あんぐりびっくりマークバスの中は冷房が効いていて結構寒いので、上着の持参がおすすめです!また、バスに乗るとお手洗い休憩やお店に寄ることがないのでご注意を。

 

パタヤのバスターミナルに到着後は、中心部のビーチロードまで「ソンテウ」に乗って移動しました!一人50Bでした。荷物を置きにひとまずホテルへ向かいました!

 

パタヤ シー ビュー ホテル

 

ビーチロードから近いホテルを予約。

直前にホテルを予約したので、眺望の良いお部屋が空いていなかったのですが、当日空きが出たのかシービューのお部屋に変更してくれました!

ベッドからパタヤの海を見渡せる素敵なお部屋で大満足!ニコニコキラキラ

 

Trattoria Pizzeria Toscanaで本格イタリアンランチ

 

お腹がすいたので、まずはお昼ご飯を食べに行くことに。ビーチロードを歩いているとイタリアンのお店を発見!欧米系の人も何人か入っていくので気になって中に入ってみました!

 

 

こちらのお店に入って正解!!!

ピザとカルボナーラを頼んだのですが、カルボナーラが絶品!ひらめきキラキラ 

もちもちとした麺に濃厚なカルボナーラソースが絡んでいて、これまでに食べてきたカルボナーラで一番美味しい…タイでこんな美味しいイタリアンが食べられるなんて感動しました!

パタヤに行ったらまた行きたいお店です気づき

 

全席シービューで自然を感じられるThe Sky Gallery  

 

ランチの後は少し足を延ばして、気になっていた「The Sky Gallary」というお店へ。

こちらのお店は、どこの席に座っても海が眺められる最高の立地で、とてもお洒落キラキラ

 

ランチも食べられるようですが、おなかがいっぱいだったので、ドリンクを注文。

目の前にはパタヤの海が広がっており、風が心地よく、ゆっくりと過ごすことができました!

 

お店の中にある木にリスが何匹かいて、みんなの注目の的になっていました!ニコニコ

また、ビーチへ続く階段もあり、そのままビーチへ降りていくことができます。

ビーチは浅瀬で人も少なく、のんびり散歩できました!

 

パタヤビーチでのんびり夕日鑑賞

 

夕方になり、夕日を眺めにパタヤビーチへ戻りました。パラソルの下で椅子に座ってゆっくりと日が沈んで行くのを眺めていました!

 

 

ホテルに戻り、部屋のバルコニーからも夕陽を鑑賞。綺麗な景色を眺められて嬉しかったですキラキラ

 

美味しいクラフトビールが飲めるお店Hops Brew House

 

夫が美味しいお酒を飲みたいということで、連れて行ってくれたお店。

パブのような雰囲気で、夜の20時頃に行きましたが着いた時にはすでに満席!

店内では生演奏のライブも行われていて、主に欧米の人が多くとても賑わっていました!

 

夫はクラフトビールを、私はモクテルを注文。ソーセージとハムの盛り合わせもとっても美味しく大満足でした!!!ひらめき気づき

 

 

 

 

パタヤ観光の1日目はここまで!

次回はラン島について書いていきたいと思います!

 

では、また~

 

 

 

 

サワディーカー!白桃です!

 

ここ最近は、ヤワラート散策について書いてきました!記事はこちら看板持ち

 

 

 

今回も引き続き、ヤワラートの奥にあるインド人街で本格的なインドカレーのお店を見つけてとても嬉しかったので、その時の様子を記録していきたいと思いますニコニコ

 

MAMA'S Indian Cuisine

 

前回の記事で書いた「チャイナワールド」を訪れた際に、近くでランチをしようということになり、Google Mapで目星をつけていたインド料理店が何店舗か並んでいる通りへ行ってみました!指差し

 

チャイナワールドを出て左手に進むと、「オンアン運河ウォーキングストリート」という運河が流れている通りに出ます。運河の両側には歩道があり、そこにはローカルなタイ料理やインド料理のお店がたくさん並んでいます。

 

こちらのウォーキングストリートは2020年に整備された観光スポットのようで、タイのローカルな雰囲気も残りつつ、建物の壁にアートが施されていたり、道端で音楽が演奏されていたりと、レトロで楽しい街の雰囲気を感じることができますキラキラ

 

 

この歩道を少し歩いていくと、インド料理店がいくつか並ぶエリアに到着します。

今回入ったお店は、『MAMA'S Indian Cuisine』というお店!ひらめき気づき

 

隣に『MAMA'S Restaurant』というお店もあり、どちらにするか迷いましたが、店舗が綺麗なこちらのお店にしました!(後々調べてみると、この2店舗は系列店のようです)

 

 

お店の中は綺麗で冷房が効いていて涼しい~ニコニコ

店内は広く2階席もあります。2階席の窓側だと景色も良さそうでした!

 

単品のメニューとセットメニューがあり、今回は「マトンターリー」というセットを注文!

 

マトンターリー(390B)

 

マトンカレー、チキンカレー、ライタ(ヨーグルトサラダ)、ライス、ガーリックナン3枚、それにラッシーがついていました!

 

お友達はチキンターリー(259B)を注文していましたが、ラッシーはついておらず単体でマンゴーラッシーを注文していました!

 

もともとマトンカレーが好きで、日本でもインドカレーのお店に行くときは必ず食べていたので、タイでもマトンカレーが食べられてとても嬉しかったです!キラキラ

 

チキンカレーもそうですが、お肉がゴロゴロと入っていて食べ応え抜群!カレーだけでかなりおなかが膨らみました泣き笑い ナンもガーリックが効いてて美味しい!!!

 

ラッシーも、普段街中で売られているスムージーのカップの大きさで、たくさん飲めて嬉しかったです!

 

お店の場所はこちら↓

2階にお手洗いもあります〇

 

本格的なインド料理のお店が見つけられて嬉しい1日でした!

このお店の周辺にも何店舗かインド料理のお店があったので、少しずつ開拓していきたいなと思っています!気づき

 

今日はこの辺で!

では、また~

 

 

 

サワディーカー!白桃です!

 

最近は曇りや雨の日が多く、そろそろ雨期に近づいてきて気温も下がるかな…と甘く考えていたら、久々に外で熱中症のような症状になりました悲しいもやもや

 

まだまだ晴れると暑いので、外に出るときは常に日傘や帽子を持っていき、こまめに水分を取ったり、適度に涼しい場所へ移動して休まないといけないな…と改めて考えさせられました!

 

皆さんも引き続き暑さ対策をして熱中症にならないように気を付けて過ごしてもらえたらと思います気づき

 

さて、前回までヤワラート散策について書いてきました。記事はこちら看板持ち

 

 

本日もヤワラート散策の続きで、前回までの記事とは別日になりますが、生地の問屋街である「チャイナワールド」に行ってきたので、その時の様子を記録していこうと思います!

 

​生地の宝庫 チャイナワールド

 
チャイナワールドは、ヤワラート通りを西に進んで行った場所にあります。
ヤワラートの中心地から近い、MRTワット・マンコン駅から一駅先のサム・ヨット駅が最寄駅となります。
 
この辺り一帯は「インド人街」とも呼ばれており、インド系の人々をよく見かけます。チャイナワールドという建物の名前なので、中華系の人々が営んでいるのかなと思っていましたが、こちらもインド系の方が多くいらっしゃいました!
 
また、周辺にはインドカレーのお店もいくつかありました!案外、バンコクの中心地でインドカレーのお店を見かけることが少ないので、カレー好きの私としてはとても嬉しい発見でした!ひらめき気づき
(インドカレーのお店については後日記載したいと思います!)
 

 

チャイナワールドの中はこんな感じ看板持ち

 

1階〜4階まで、建物全体が生地の問屋街のようになっていて、数多くの生地屋さんが入っています。生地の種類は本当に様々で、コットンや麻、ドレスを仕立てるようなシルクや可愛い刺繍の入ったレースなどもありました!手芸が好きな人にとっては、心踊る場所かと思います!ひらめきキラキラ
 
1階にはインドのブロック生地を販売されているお店も2店舗ほどありました!
インドのブロック生地は日本にいた頃から好きだったので、色んな柄の生地を売っているお店を見つけることができてすごく嬉しかったです!(しかもお値段も日本よりかなりリーズナブル!!!)

インド刺繍の施された可愛いリボンも沢山売られていて、また買いに行きたい飛び出すハート

1階には他にもボタンなどの装飾品を販売しているお店もありました!

 

生地を見るのが楽しすぎて、何回かチャイナワールドに通い、ワンピースをお仕立てする用のリネンと、テーブルクロスとトートバッグを作る用のインドのブロック生地を購入!ひらめきキラキラ

 

 

今度ワンピースのお仕立てに行こうと思っているので、今はどういうデザインにするかをじっくり考えています!お仕立てはタイに来たらしてみたかったことの一つなのでとても楽しみです!ニコニコラブラブ

 

今日はここまで!ヤワラート散策はまだまだ続きます…

では、また〜

 

 

 

サワディーカー!白桃です!

 

前回はヤワラートでクイジャップが有名なお店に行ったお話をしました。 

 

内容はこちら看板持ち

 

今回は、ランチを終えた後にヤワラートを散策していて、とっても可愛いタイの雑貨屋さんを見つけたので、どんなお店だったかを記録していきたいと思います!

 

Culture Connex

 

ヤワラートの大通り沿いを散策していた時に、たまたま外観が素敵な、可愛い雑貨を置いているお店を見つけたので中に入ってみることにひらめきキラキラ

 

タイ国内で作られた雑貨を販売されているようで、カゴバックやポーチ、帽子、洋服、アクセサリーなど、様々な種類の雑貨が置いてありました!

最近できたばかりのお店のようです。

 

 

気になった商品があると、店員さんが一つ一つどこで作られた物か、作られた時の背景などを教えてくれます!

 

店内には商品がどこで生産されたものかが分かるように、モニターにタイの地図が表示されています。それを見ながら、タイ語も英語も片言程度の私に、置いている商品についてすごく丁寧に説明してくださり、お店の方の商品への愛情を感じましたニコニコラブラブ

 

私はずっとカゴバックが欲しかったので、ペットボトルが入るサイズの小さなバックを購入。店員さんが、普段は農家を営んでいる人々が集まって、かご編みの技術を教え合い作られたもので、かごの網目の部分がお花の形になっているよ、と教えてくれました。

 

 

とっても可愛くて、最近はどこかにお出かけする際には必ずこのバックを持ち歩いています。

 

商品の作られた過程や背景を聞くと、その商品により愛着が湧いて大切にしようと思えるので、このお店のコンセプトがすごく素敵だな、好きだなと思いましたキラキラ

 

他にも沢山可愛い雑貨が置いてあったので、またお店に行って気に入ったものを買いたいなと思っていますニコニコ気づき

 

お店の場所はこちら↓

 

 

今日はここまで!まだまだヤワラート散策は続きます…

では、また~!

 

 

 

サワディーカー!白桃です!

 

最近は雨予報が続いているのですが、雨が降ることもあれば、急に晴れてきたりするので、バンコクのお天気事情がまだまだ掴めないなと思っている今日この頃です…泣き笑い

 

さて、本日は3月にバンコクにあるチャイナタウン「ヤワラート」の散策に何回か行ってきたので、その時に訪れたお店や街の様子を記録していきたいと思います!

 

バンコクにあるチャイナタウンヤワラートとは

 

日本に中華街があるように、バンコクにもチャイナタウンがあり、地元の人はチャイナタウンにある大通りから名前をとって、この地域を「ヤワラート」と呼んでいます。ヤワラート通りには飲食店や屋台、雑貨店などがずらりと並んでおり、常に多くの人で賑わっています!

 

グルメやお買い物はもちろんですが、タイと中国の文化が混じった街並みを眺めながら散策できるのも楽しいポイントですニコニコキラキラ

 

ヤワラートの人気店クイジャップ・ナイエーク

 

タイ人のお友達からヤワラートに行くならここが美味しいよ!とおすすめしてもらい向かったお店。

MRTワットマンコン駅から徒歩5分程度のヤワラート通りにあります。

 

 

オープンエアーの店内には、地元の人から観光客まで様々な人がいて、常に満席状態!お店の人気ぶりが伺えますひらめき気づき

 

こちらのお店は「クイジャップ」という、米麺をくるっと巻いた麺と、様々な種類のモツが入っているスープが有名とのことで注文!

中サイズ100B

 

モツは初めて食べる部位が多く、臭みがあるかな…と少し心配していたのですが、全く臭みがなく、どの部位も美味しい!!

スープは胡椒が効いたガツンとした味付けで、食がすすみます!!!ニコニコ気づき


くるっとした形の麺を初めて食べたのですが、見た目も可愛く、あっさりと食べられました!

 

中サイズ100B

 

もう一品、スペアリブの煮込み料理を注文。

こちらもお肉がしっかりと煮込まれており、ほろほろ…美味しい!!!

ご飯がどんどん進む味付けでした!!!

 

お値段も良心的で大満足!2品ともにとても美味しく満腹になりました!

 

お店の場所はこちら↓

 

ヤワラートにはまだまだ美味しそうなグルメのお店がたくさんあったので、少しずつ開拓していけたらいいな~と思っています!ひらめき気づき

 

本日はここまで!

では、また~!