さてさて、

 

 

ご相談ですー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かまってほしいのは拗ねているから。

拗ねているのは、かまって欲しいから。

 

 

 

「どうせ私なんて・・・、だってそうでしょー。」

が出てきちゃう。

 

 

わかっているんですけど、

自覚はしています。

 

 

 

この時点で、確定。自覚してないなー(≧▽≦)

 

 

かまってちゃんって自覚している人は、

 

 

相手(この場合は旦那さんね)の都合を考えず、

一方的に自分の感情を伝えることはしないなー(≧▽≦)

 

 

言いたいことを言う。

うまくいかない

 

これも読んでみて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

拗ねている時って、何やってもうまくいかない。

 

 

拗ねてる時って、

 

 

「どうせ私なんて、だれからも相手にされないし」

っておもうし、言っちゃう。

 

 

周りはまぁ、

「ああぁ、・・・・そうなんね・・・、う、うん。そうねぇぇ。」

(うわぁ、めんどくさぁぁぁ、相手するのやめとこ。知らんしぃ―(*´Д`)

 

って、

だんだんと距離をとって

あなたのまわりから去っていく。

 

 

 

あなたは、

「やっぱり私は愛されないし、誰もみてくれない。もういいし。あなたたちがその気なら私だってスキにするわ」

 

 

 

 

「でたぁ、秘技だね。伝家の宝刀だわ。

罪悪感抱かせてこっち向かせる。

ますますもってめんどー。はい、おっつー(≧▽≦)」

 

 

 

拗ねてると、一人になるよ。

 

拗ねてるのは、孤独になりたいからだね。

不幸になりたいからしてるんだよ。

あなたは無自覚で悪意はないだろうから。

もちろん責めてはないんだよ。

 

 

文字で見てみたら、わかるよね。

 

 

拗ねていると、

すごーくわかりやすく

人からめんどくさがられる。

ウザがられる。

嫌われる。

 

 

 

 

 

 

あなたが、

「なんでこんなに冷たくあしらわれるんだろう?」

「なんでこんなに頼んでいるのに、わかってもらえないんだろう。」

「なんで正直に気持ちを伝えても、うまくいかないの?」

「なんで相談しても、解決しないの?」

「なんで、いろんなワークをやっても現実が変わらないの?」

って思うのなら、

 

 

 

 

それは、

あなたがいまも

 

 

 

・無理やり相手を

こっちに向けようとしているから。

 

 

・相手に反応を求めて、

コントロールしようとしているから。

 

 

 

 

 

 

拗ねるってのは、何気にスゲー支配力があるのよー(≧▽≦)

そして拗ねてる本人も、何かと戦ってるんよ。

 

 

 

 

そうでもしないと相手がこっちを向いてくれなくて、

すっげームカつく。

ちょーイライラ。

モヤモヤする。

 

 

 

他人をコントロールして振り向かせて支配する

挑まないと負けちゃうから戦う。

 

 

 

 

それは、

 

 

何回も書いてるけど、

 

 

 

 

 

 

「不安」

 

 

 

 

 

 

 

から逃れるため。

 

 

 

 

 

「拗ねて相手を支配して、コントロールしていないと不安でしょうがない。」

 

 

 

 

不安でしょうがないのは、

誰かに支配されて、

コントロールされてきたから。

 

 

 

 

誰の支配?

誰からコントロール?

 

 

 

 

 

それは多くの場合、

 

 

母親。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この人の場合、

 

『母親に感謝していて、愛されていたんだと思っている』

 

 

表面上は。言葉上はね。

 

 

ここ、すごーく大事な所で!

 

このひとココロの中では、

 

 

母親のことめちゃくちゃバカにしている。

 

 

 

「自分の子どもを認めもせず叩きやがって、バカじゃねーの。」

 

「ばあさんの期待なんてどうでもいいだろ。なにばばぁに気ぃ使ってんだよバカか。」

 

「何であんなクソ親父と離婚しねーんだろ。バカじゃねーの。」

  

「他人の目ばっか気にしやがって、バカじゃねーの。」

 

 

 

 

 

表面上の自分

=お母さんは我慢強くて、いい人ってことにしている自分

 

 

ココロの中の自分

=お母さんは弱くて、かわいそうな人ってバカにしている自分

 

が出来上がる。

 

 

そうやってると

 

世間体と

本心、

 

 

どっちがどっちか

自分でもわからなくなる。

 

 

こういうふうな人って、

 

 

言うことがコロコロ変わる。

自分の気持ちがわからない。

自分っていったい何者なんだろう。

 

 

って思いを抱える。

めっちゃ生きづらい。

 

 

母親って、

自分の人格をつくるタネだ。

そのタネを、

 

 

弱くてかわいそうな人だとバカにしているのに、

我慢強くていい人だと思いこもうとしていると、

 

 

 

 

自分も

我慢強くていい人を演じて、

弱くてかわいそうな人をバカにする。

 

 

結果、

 

 

だーれも私のことなんか見てくれない

だーれも私に優しなんかしてくれない

だーれも私を心底愛してくれることなんてない

 

 

 

拗ねて、かまってもらいたい人生を歩むようになるん。

 

 

 

 

人一倍寂しいのに、

どんどん一人になって行く。

めんどくさいから。そんな人。

 

 

 

じゃあ、拗ねをどうすればいいか?

 

 

 

 

ここからが大事ねー

 

だけど、疲れたんでまた明日にしよー。

まったねー(≧▽≦)

 

 

 

 

 

[こちらが母親の記事]

 

勘違いとか思い込みとか我慢とか

愛の牢獄

ダミーでマボロシ

変わるなら、ここを見よう、

あなたの敵はだいたい〇〇

母親も苦しんだ

生きづらさの根っこは、〇〇

子どもが大人の階段をのぼるには、、、

欠けた心の埋め方

罪と悲しみの連鎖

おかんの呪い 3.0

 

 

 

 

仕事の事

パートナーシップ

生きづらさ

人間関係の悩み

母親

DV

不倫

など

 

※ご相談、質問は無料です。

※既読、返信に時間を要する場合があります。

※ご質問内容はブログなどでご紹介させて頂く場合があります。

 

↓登録お待ちしています。

 

 


※もう公式LINEに登録してくれてる人で、ここまで読んでくれた人はfacebookでシェアしてくれると嬉しいです。♪( ´▽`)

 

※いいね・コメント・リブログも泣いて喜びます(≧▽≦)!