ヨメに「白桃のパピコ買ってきて!」って頼まれたので、急いで買って帰ったら「梅のパピコ」でめっちゃ怒られた たびガエルです。

(だって、桃の絵と梅の絵が似てたんだもん(;'∀')

 

 

さてさてさーて、

 

 

なぜ母親と向き合わなければならないのか?

 

 

それは、あなたの生きづらさの根っこをつくった張本人が母親で、

 

 

そしてその生きづらさの根っこは、思い込みで勘違いで、

 

 

それが、

 

 

思い込みで勘違いだったんだー・:*+.\(( °ω° ))/.:+

 

 

って気付くため。

 

 

 

 

 

 

じゃあね、そもそも

なんで母親が我が子に

思いこむようなことや勘違いを植え付けるのか?

 

 

 

答えは、植え付ける気はなかった。

そして、

子育ての初心者

子育ての新入り

子育ての新入生

子育ての新米

炊き立てのほかほかだったから。

 

 

そう、

自分も

苗から育てられ、

長い期間手入れされながら

育って、白米として収穫。

そこで初めて、社会に出荷。

そして、精米

よその家に買われて炊飯器で炊かれる。

 

 

そして、炊き立てのホッカホカのご飯に、

 

「じゃあ、来年の苗よろしく〜」

 

って言われたら、

 

困るなぁ。

うん。

困る。

 

 

それぐらい新米よね。

所詮わたしら人生1回目の初心者よ。

 

 

しかもね、

 

 

母親って、自分たちの子育てしてる頃って、

30代ぐらい?

 

30代って、今のあなたと同じぐらいか、

今の自分より若い頃かってぐらいだよね。

 

 

そりゃあ色々間違うわ。

うん。失敗もするわ。

 

 

 

 

 

――――

 

 

はぁ、初めての子ってどうやって育てればいいんだろう?

 

プレッシャーだよね。

 

ちゃんと育てないとな。

 

うん。

 

世の中に出しても恥ずかしくないように。

 

失敗できないよね。

 

うまくやらないと。

 

失敗なんてありえない。

 

う~ん、やり方・しつけの仕方これでいいの?不安だ。

 

うん

 

あ~もう、すぐにイライラしてしまう。

 

うん。

 

怒りたくないのにカチンときてしまう。

 

頑張ってるのに。

 

だって、いうこと聞かないんだもん。

 

うん。言うとおりにしてくれない。

 

いやいやまって、怒ってしまう私が悪いんだ。

母親なのに。

 

うん。

 

怒ってる声が近所に聞こえたら・・・

 

うん

 

どんな風に思われる?

 

怖いね。

 

今の時代、通報とかされないよね。

 

そんな風にみられたくないね。

 

うん。私は間違ってない。この子のためにやってるんだ。

 

自分が否定されたみたいに思うよね。

 

誰も頑張ってる私に気づいてくれない。

 

頑張ってるよ。

 

自分の時間とかいろんなもの犠牲にしてるのに。

 

うん。すごく頑張ってるよ。

 

なにかあったの?

 

悪いことしたから、「何が悪かったのかわかるまで外に居なさい!」って言ったり、

 

うん。

 

その後、罪悪感がでて、悪いことしたなって…

 

うん。

 

なんか、いたたまれなくなって息子に優しくするんだけど・・・

 

うん。

 

間違って育たないかなぁ・・・っていつも不安になる。

 

自信がない?

 

ないよ。そんなの不安しかない。自分だってちゃんとできてるかわからないのに。

 

言ってみたら?

 

誰に?何を?そんなこと言ったら、だめ。絶対に言えない。

 

助けてもらうことは悪いことじゃないよ。

 

だめ。みんな口ではなんとでも言う。けど影では…違う。隠れて言うんだ。

 

子どもに当たっちゃうんよね?

 

だってあの子が!こんなに頑張ってるのに、全然、全然…!

 

なに?

 

ううん。わたしが悪いの。母親として……

 

 

 

 

 

――――

 

お母さんが、不機嫌だったのはこんな理由があったのかもしれない。

 

お母さんにはお母さんの理由があったんだろう。

 

あなたと同じか、若いぐらいの歳で子育てして、

理由はあったんだろう。

 

 

でもあなたには、その理由は見えていない。

ただ、覚えてるのはお母さんの不機嫌そうな顔。

 

 

わたしが何かいったら、嫌な言葉で返されたし、

わたしが何かしようとしたら、酷い言葉で罵られた。

 

 

わたしが〇〇をすると、機嫌が良く笑ってる。

わたしがいい子でいると、喜んでくれる。

 

 

 

「あ~、お母さんまた怒ってる。わたしって、もしかしていつもお母さんを不機嫌にさせる存在?」

 

「あっ、お母さん笑ってる。ってことは、これをやってもいいんだ。これをやったらお母さんは喜んでくれるんだ。」

 

 

この想像がやがて、

思い込みになり、

この思い込みがあなたのルールになる。

ルールは決して覆ることのない呪いになっていく。

 

 

 

思いこみや勘違いから

「わたしは、何か言ったり、何かをすると怒られる存在」

って前提がつくられる。

 

それがあなたの自己否定のそもそもの種。

 

 

すべては、思いこんで勘違いしたことから始まっているん(≧▽≦)

 

これが「根」を張って心の底にある。

 

生きづらさの原因。

 

 

 

だから、向き合う必要がある。

 

 

この前提が

思い込みや勘違いだということに。

 

 

そのために伝えて・確認して・理解しないといけない。

 

 

わたしは、誰にも否定されるいわれはない。

わたしは、何をいってもいい。

わたしは、何をやってもいい。

わたしは、自分で決めてもいい。

 

 

あなたは、自由な存在。

あなたは、レアキャラ。

あなたは、太陽。

あなたは、あなた。

 

 

 

 

【シリーズおかん】

母親からの愛され方~その①~

母親からの愛され方~その②~

母親からの愛され方〜その③〜

おかんから無意識に学んだこと

おかんの呪い②

母親からの支配を抜け出して、自由な自分でいるためには

手放すって、こういうこと(≧◇≦)!

 

 

 

仕事の事

パートナーシップ

生きづらさ

人間関係の悩み

母親

DV

不倫

など

 

※ご相談、質問は無料です。

※既読、返信に時間を要する場合があります。

※ご質問内容はブログなどでご紹介させて頂く場合があります。

 

↓登録お待ちしています。

 

 


※もう公式LINEに登録してくれてる人で、ここまで読んでくれた人はfacebookでシェアしてくれると嬉しいです。♪( ´▽`)

 

※いいね・コメント・リブログも泣いて喜びます(≧▽≦)!