こんばんは。
ライティング初心者・
駆け出しライターをサポートする
フリーライタートレーナーのもといゆうです。
いくつもの仕事を
複数のクライアントから
引き受ける。
フリーランスで活動しているライターは
この形で仕事をしている方が
多いですよね。
その場合、
タスク管理
はかなり重要。
スケジュールだけでなく
この仕事をいつまでに、
こっちの仕事はいつまでだから
後からやろう。
…という具合に。
スケジュール帳に書き込んでいくと、
たくさん仕事を受けている場合は
もう何がなんだか…よくわからない。
そんな状況になることも
あるかもしれません。
ただただ頭の中で
あれがいつまでだ、
これがいつまでだ、、
と考えながらやっても
成り立たなくはないのですが。
やっぱり、
きちんと整理しておくのがベター。
締切が重なると、
その時間すら勿体なく感じる
ときも多々あります。
が、
やっておくと後々
忘れてた!
とか
締切の間違い
なんかも防げますね。
さて、
皆どうやって
タスク管理をしているのか?
ここで、
タスク管理のツール
を勝手にご紹介しますね。
私は、
「evernote(エバーノート)」
を使っています。
とっくに使ってる
という方も少なくないでしょうか。
WEB版とダウンロード版
があるのですが、
どちらも無料で使えて便利。
スマホアプリもあって
勝手に同期されるので、
どこでも操作とチェックができます。
使いこなせる方には
実はいろいろな機能がある
らしいのですが、私は
メモ帳の部分しか使ってないです。。
タスク完了したら
「OK」
とつける。
ただそれだけですが、
すべてにOKがついたときは
達成感がありますよ!
あと、
以前に使ってよかったのが
ふせんを貼りつけるタイプの手帳。
ググってみたところ
ふせんを使うタイプの手帳は
いろいろ出ているみたいですが、
おすすめは
「テンミニッツ手帳」。
http://www.kanmido.co.jp/products/10min.html
予定が変わったりしても
ふせんを張り替えるだけだから、
いちいち書き直さなくていい
ところがよかったです。
タスク管理・スケジュール整理って
まとめてやると時間がかかりますが、
1日に1回、仕事を始める前などに
チェックする時間をつくると
5~10分くらいで済みます。
既にやっている方も多いと思いますが
まだの方は、ぜひお試しくださいね。
ではでは、
今日はこの辺で。