知らないうちで、あちこちで評判になっているようで、「ブログで紹介されているのを見ました」というLINEが増えています。
このブログも知りませんでした(↓)。(その後。「それ、私です」という連絡をいただきましたが)
新小4と年中さんのご兄弟でたぶお式学習中とのことです。上のお子さんはすでに後半で、下のお子さんは学習を開始したばかりです。
で、新小4のお子さん、学童でたぶお式を使ってもらっているようです。
わりと多いです。学童で勉強するお子さん。
日がな一日、学童で遊んでいる小3長男。とても楽しそうです。
学童の勉強時間は9:00~9:45の45分間のみ。
この45分間でたぶお式を10枚やってきてほしい母なのです。
ここ数日の結果は、一日5枚程度。
ブロック2~3あたりの自力でやれそうな問題のみを選択していますので、もう少し行けると思いますが、推移を見守りたいと思っています。
自由自在を解いていると、たぶお式でやったじゃない、という問題も出てくるので、復習に活用していければよいと思います。
気楽に勉強できるので、学童にもむいていると思います。
とにかく使いやすい。
全国トップレベルの子が多いので、プリントには難問が並ぶと勘違いしている方が多いのですが、そんなことはありません。
まったく逆。
予めつまずきそうな箇所をつぶしている。つまずく可能性がある箇所にはヒントを入れ、スモールステップ&スパイラルでどんどん進めるように組み立てています。
さらに言えば、視線を動かさずに、解き方の見本を見ながら解けるようしてあります。
塾の教材の予習復習でやたらと時間がかかるのは制作者の編集能力が低く、構成がめちゃくちゃだからです。どこに解き方の見本があるのかさっぱりわらない。つまずいたとき、解き方の見本を探すたび時間をロスしています。探しているうちにやるのがイヤになって放り出すことも多いはずです。
これが塾の教材、最大の欠陥。そして、この欠陥を修正したのがたぶお式です。
新小4くんがやっているのは、実はかなりレベルが高い。広島の家庭学習研究社という中学受験塾の定期試験対策用の問題もたくさん入っています。
カテガクで言えば、小5小6レベルです。ちょっと時間がかかるのは仕方がないかもしれません。幼稚園小1小2がやっている問題はスラスラ解けます。
オンライン学習会
オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。
北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。
年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。
SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。
最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。
誰でも参加可能。無料です。
……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。
参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。
で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。
……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。
LINE ID freetablettabu
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。
今日の雑談
ワコムのペンタブ、Zoomのオンライン学習会で使っています。説明がすごくらくになりました。
○中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は……
○十勝のギフテット 小2の女の子 プリント、40日で700枚終了!
○【ASD×高IQ×小学2年生】日能研の全国テストを受けてみました
○ギフテット教育 たぶお式はASDの特効薬? IQ160以上の小学生が続々参戦中!
○中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は……
たぶお式プリントは文章問題もばっちり!
たぶお式プリントは中学受験塾6年夏までのカリキュラムがそろっています。4年生なら、半年で学習終了。他社の追随を許さない圧倒的にな学習効率です。下の動画は過不足算。5、6年レベルの難問です。同じ問題を、面積図、線分図、計算式を使い、解いていくことで理解を深めます。