LINEでご連絡いただいた方には、まず、プリントをお送りし、動画に録って送っていただきます。
これで、手にとるようにお子さんの状況がわかります。
幼児の場合だと、鉛筆の持ち方、直線の引き方、円が描けるか、物差しが手で押さえられるか、……。
指先の動きを中心に確認します。
指先の動きは、思考能力と直結しているんですよ。
モンテッソーリの伊藤あずさ先生のよれば、「幼児は小指から順番に動かせるようになる。親指が使えるようになるのは最後。だから、スプーンを持つときも最初は親指を立てて握る」とのこと。
ともあれ、動画での学力判定、当初、考えた以上の収穫がありました。
みなさんも、ぜひ、学習風景を撮影してください。
どんどん成長しいるお子さんの記録になる。運動会を撮影するような気分で記録してください。
で、こんなLINEが送られてきました。以前にここで紹介させていただいた、3才の女の子のお母さんからです。
たぶお先生こんばんは。
今日、5や10になるたし算のプリントの、足して5になるプリントをしていたところ、突然 暗算でたし算をするようになりました。
驚きすぎて録画停止を押してしまったようで、動画は撮れませんでした…
どうしてできるようになったの?と聞いたのですが、「お姉さんになったから!」と言われます。
で、数日後、こんな動画が送られてきました。
3才5ヶ月です。2才10ヶ月の動画も下に入れました。半年ちょっとでものすごい成長です。比べてみてください!(10月29日)
ピグマリオンに関するオプチャはここ↓
全国統一小学生テストのオプチャ。ワンクリックで登録できます↓
SAPIXに関するオプチャはここ↓
オンライン学習会
オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。
北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。
年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。
SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。
最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。
誰でも参加可能。無料です。
……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。
参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。
で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。
……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。
LINE ID freetablettabu
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。
低学年幼児向けプリントを強化中!
ユーザーの声
○中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は……
○十勝のギフテット 小2の女の子 プリント、40日で700枚終了!
○【ASD×高IQ×小学2年生】日能研の全国テストを受けてみました
○ギフテット教育 たぶお式はASDの特効薬? IQ160以上の小学生が続々参戦中!
○中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は……