くもんに対しての批判は昔からあります。
ホリエモンと同じように「計算なんてできても仕方がない」という人は他にもたくさんいます。また、くもんで勉強すると文章問題ができなくなるという人もいます。
実際、くもんに1年以上通っても計算力さえつかないという相談も受けました。
この記事の続きです↓
くもんでうまくいかない原因はどこにあるのでしょうか?
オンライン学習会での聞き取りから考えてみましょう。
くもんで成果があがらない子たちは中学受験塾でも授業が理解できません。
中学受験塾では最底辺でも、小学校のテストは普通に100点を取る子が半分以上はいます。でも、残りは平均点が80点ぐらいしか取れません。
さすがに、それ以下の子はすごく少ない。以前、ブログで書いたかこちゃんのような話は例外です。
彼らに共通することがあります。
まず、先生ガチャの失敗。彼らは先生で外れクジを引いています。
くもんのシステムを使えば、誰でも自宅を使い手軽に教室が開けます。
プリントをお子さんにやらせ、丸つけをするだけでもなりたちます。
で、本当に何も考えず、丸つけしかしない先生がいます。計算力がつかない子のほとんどはこういう先生に当たってしまった子です。
しかし、くもんのシステムでは授業がないのだから差がつかないはずです。先生の説明がうまいとか板書きがきれいとかいうのはありえないはずです。
教え方はどこでも同じなのに、教室ごとに大きな差がつくのはなぜなのでしょうか?
原因が知りたくて、あれこれ聞いて回りました。
そして、……。(以下、続く)
今日のつぶやき
くもんの教室選びをしている人は少ないのでは? 単純に家から一番、近い教室に通っている。でも、教室ごとにものすごく差があるんですよ。くもんに通うなら、まず、どの教室の評判がいいか、ママ友から情報を集めるべきです。
これがたぶお式プリントです↓
たぶお式プリント 実際に使うと!
○ギフテット教育 たぶお式はASDの特効薬? IQ160以上の小学生が続々参戦中!
○【ASD×高IQ×小学2年生】日能研の全国テストを受けてみました
○中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は……
○十勝のギフテット 小2の女の子 プリント、40日で700枚終了!
○中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は……
水曜と日曜、ZOOMの無料学習会
オンライン学習会は水曜日と日曜日です。
水曜8時は算数の勉強会。日曜日は、4時から算数、5時45分から英語のミィーティングです。
北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。
年齢は幼稚園から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。
もちろん、SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。
英会話のミーティングは、英国の女の子が絵本を読んだり、街の話をしたり、BBCの科学ややニュースのページを解説してくれたりします。
参加者は幼稚園から6年生まで。
偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。
誰でも参加可能。無料です。
……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。
参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。
で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。
……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。
LINE ID freetablettabu
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。