予定通り、無事退院!

何なら、退院の日を決めて!

「そこで退院出来んなら、手術せん!」っと

入院した私照れ


通常、乳がんの手術で一緒にされる

センチネルリンパの病理も、

癌があってもそのままでお願いしました。



センチネルリンパへの転移はなかったものの

やっぱり切って縫ってるからね〜。

術後の痛みは、やっぱり想像以上でした笑い泣き



もちろん、傷の痛みもあるのですが、

それよりも辛いのが、

皮膚と深部のツッパリ感や、

時折走る脇のピリピリとした痛み


これは、手術で神経や組織が

影響を受けたんだよね〜きっと。

まぁ、手術で器具つけられてるし、

皮下出血も酷いガーン

なんか改めて見たら酷いアセアセ写真載せるのやめとく



メスを入れると、深い部分で癒着が起こるって、

カイロの先生から聞いたしね〜えーん


正直、腕は伸びにくいし、

なかなか慣れない痛みです。

5月の万博までに、

腕が柔軟に動かせれるように、

リハビリするよ💕



そんな状態でも、やっぱり仕事は好き💕

退院翌日から仕事に復帰。


その翌日には、経営者の定例会へ

そして、なんと広島への出張も強行!


痛み止めを飲みながら、新幹線に揺られ、
大好きな友人の居る広島へ


仕事をするのは、正直ちょっとハードでした笑い泣き
でも、約束していたことが出来る充実感は
半端なかったですよ~ラブありがたい
そのあとは、パーティーに出席


「こんな無理をして大丈夫かな?」と
不安になることも🤭💕


私もね、不安とかなるよー!
3月は、手術、仕事復帰、出張と、
まさにジェットコースターのような一ヶ月


今、手術から2週間ちょっと経ちましたが、

まだツッパリ感やピリピリとした痛み

筋肉痛みたいなのは続いています。

当たり前か…笑い泣き笑い泣き笑い泣き




でも、コレだけ動ける体とDNAを

持たせてくれた生みの親と

生みの方のご先祖様にも、めっちゃ感謝です♡



私、修験の修行で先祖供養やってるけど、

正直、育ての親のほうのご先祖様には感謝出来ても、

生みの親の方のご先祖様には…

口先だけ感謝だったんよね〜キョロキョロ



だから、入院以降は、

想い入れが、本当に変わったよね〜🥰

本当にいつも守ってくれて、「ありがとう」って

じわじわ湧き上がるものを感じました💕




そしてこの経験は、

私にとって大きな前進。

この経験を通して、改めて感じたことがあります。



それは、早期発見の大切さ、

そして諦めずに取り組むことの重要性です。


今、精神性が問われる時代になってきたけど、

やっぱり体があってこそ照れキラキラ



そして、体の痛みだけでなく、

心のケアも大切だということ。



辛い時は我慢せずに、誰かに相談したり、

頼ったりすることも必要だと感じました。



同じように病と闘っている方、

術後の痛みや違和感に悩んでいる方、

そして頑張りすぎている40代の女性たちに伝えたい。



私たちは一人じゃない。

時には立ち止まってもいい。

辛い時は誰かに頼ってもいい。

そして、自分の体の声に耳を傾けて、

無理のないペースで進んでいきましょう。


このブログを通して、少しでも勇気や希望を届けられたら嬉しいです。



これからも、治療のこと、日々の生活のこと、

感じたことなどをシェアしていきたいと思います照れ💕