Frame 毎日ロゴ -45ページ目

毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)10/24

このブログが、自分のスキルアップに繋がれば。。。

今日は

「文鳥の日」
10月が手乗り文鳥の雛が出廻る時期であることと、
「て(10)に(2)し(4)あわせ」(手に幸せ)の語呂合せから。

$Frame 毎日ロゴ-1024

文の形で鳥のイラストに。「文鳥」
うん、かわいい。。

昨日、月岡温泉の「わくわくファーム」に行ってきました。

http://www.wakuwaku-farm.jp/

天気も悪いのにすごく賑わってて、
広場では子供たちが駆けずり回ってました。
(もちろん、うちの子も)
帰りに温泉街の足湯でゆっくり暖まって帰って来たんですが、
よく考えると足湯にゆっくり入ったのは人生初。
家に帰ってもまだ足がポカポカしてました。
なかなか良いもんですね。

http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html

▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
 他のサイトに作品をアップしたりしてます。
 良かったら見て下さい。

(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)



毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)10/21

このブログが、自分のスキルアップに繋がれば。。。

今日は

「あかりの日」
日本電気協会・日本電球工業会等が1981(昭和56)年に制定。
1879年のこの日、エジソンが日本・京都産の竹を使って白熱電球を完成させた。
あかりのありがたみを認識する日。

$Frame 毎日ロゴ-1021

1879年に灯った「あかり」はこんなだったのかなぁ。
という雰囲気で作りました。

今朝テレビで天才そろばん少女が出てました。
6歳(年長さん)で、暗算9段。
合格率0.1%だとか。。。

例題を見ていても、普通に10分くらい時間もらっても
1問正解できるか?っていう問題をスラスラ。。

うちの子がいま4歳、比べちゃ失礼ですが、
いるんですね、天才って。。

http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html

▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
 他のサイトに作品をアップしたりしてます。
 良かったら見て下さい。

(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)

毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)10/20

このブログが、自分のスキルアップに繋がれば。。。

今日は

「リサイクルの日」
日本リサイクルネットワーク会議が1990(平成2)年に制定。
「ひとまわり(10)、ふたまわり(20)」の語呂合せ。
この記念日が発展して、通商産業省(現在の経済産業省)ほか8省庁が10月を「リサイクル推進月間」(現在のリデュース・リユース・リサイクル推進月間)とした。

$Frame 毎日ロゴ-1020

ひとまわり、ふたまわり。。
胸を打たれました。
考えたことは無かったですが、どこか自分の中で、
一度再利用されて。。という認識でいました。
深く反省ですね。

→を入れると、よく見るリサイクルマークのイメージから抜けられないから。。
と、→をいれないRマークを考えてみましたが、
やっぱりリサイクルマークは→がぐるっとしてるのが、「っぽい」ですね。

http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html

▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
 他のサイトに作品をアップしたりしてます。
 良かったら見て下さい。

(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)