毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)10/27
このブログが、自分のスキルアップに繋がれば。。。
今日は
「読書の日」
「読書週間」の1日目の日。

本についてる、紐のしおり(調べたらスピンというみたい。。)が
読む(Read)の R になってるということで。。
子供の頃から読書が苦手・嫌いだったFrameはマンガ本しか読めませんでした。
でも、それではまずいということで、
20代中盤から勉強のつもりで頑張って本を読むようにしていたら
今では、マンガじゃない本が家に100冊くらい(数えてビックリ)
今では好んで読むようになりました。
一緒で継続は力なり。
毎日ロゴも続けて頑張ろう!
http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html
▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
他のサイトに作品をアップしたりしてます。
良かったら見て下さい。
(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)
今日は
「読書の日」
「読書週間」の1日目の日。

本についてる、紐のしおり(調べたらスピンというみたい。。)が
読む(Read)の R になってるということで。。
子供の頃から読書が苦手・嫌いだったFrameはマンガ本しか読めませんでした。
でも、それではまずいということで、
20代中盤から勉強のつもりで頑張って本を読むようにしていたら
今では、マンガじゃない本が家に100冊くらい(数えてビックリ)
今では好んで読むようになりました。
一緒で継続は力なり。
毎日ロゴも続けて頑張ろう!
http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html
▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
他のサイトに作品をアップしたりしてます。
良かったら見て下さい。
(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)
毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)10/26
このブログが、自分のスキルアップに繋がれば。。。
今日は
「柿の日」
全国果樹研究連合会が2005(平成17)年に制定。
1895(明治28)年のこの日、俳人・正岡子規が「柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺」の句を詠んだ。

どこかから怒られてしまいそうな「柿」です。
大目に見てください。。
ちなみに、柿はカリカリくらいが好きなFrame です。
先日も近所のKさんから柿をたくさんいただきました。
Kさん、ありがとうございました!
http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html
▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
他のサイトに作品をアップしたりしてます。
良かったら見て下さい。
(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)
今日は
「柿の日」
全国果樹研究連合会が2005(平成17)年に制定。
1895(明治28)年のこの日、俳人・正岡子規が「柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺」の句を詠んだ。

どこかから怒られてしまいそうな「柿」です。
大目に見てください。。
ちなみに、柿はカリカリくらいが好きなFrame です。
先日も近所のKさんから柿をたくさんいただきました。
Kさん、ありがとうございました!
http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html
▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
他のサイトに作品をアップしたりしてます。
良かったら見て下さい。
(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)