こんにちは

お読みいただきありがとうございます


元金融機関(銀行·保険会社)勤務の

アラフィフ専業主婦FPママです。


趣味は、家計管理と断捨離。


中学生と小学生の男子2人のママなので、「お金」や「子育て」に関することを中心に、何気ない日常を綴っていますニコニコ


タイトル見て、びっくりした方がいらっしゃるかもしれませんが。。


すみません爆笑!!

お買い物というのは、実際の商品とかじゃなくて、「株」のことですアセアセ


新NISAが始まって、この1ヶ月「ずっと株のことばかり考えていた」といっても過言ではありませんダッシュ






そして、少しずつ欲しいと思う個別銘柄を買い集めてきましたラブラブ


最初の頃は、本当に、お買い物を楽しむ感覚で株を買ってたんですよね~笑


まだまだ株初心者なので🔰、やっぱり自分が気になっている、応援したいと思える企業が多いですニコニコ



本当は、配当利回りがいいとか、将来の成長性が期待できるとか、NISAで買うべきポイントってあると思いますが、


私はやっぱり自分のためにも、その会社の株を持っているとなんだか嬉しくて、自分で誇りに思えるような株がいいなぁとラブラブ


株価が下がっても、「頑張れ~グー」って応援したくなるような企業だったら、そんなにメンタルも痛まない。。(はず爆笑)


株価が上がったら、数字だけじゃなく、本当に心から嬉しいと思うしキラキラ、「自分が選んだのは間違いじゃなかったラブラブ」みたいなウインク


株を購入するのって、すごく高いお買い物をするのに似てませんか!?

(こう思うのは、株のベテランの人からすると間違っているのかな~?)


後で「失敗した~えーん」と思いたくないから、色々な角度から見て、比較して、慎重に選ぶし、

たまにセールで(株価が下がって笑)焦って買っても、「もっとよく考えれば良かった~ダウン」と反省することもあれば、「あのタイミングで買えてラッキーだったアップ」となることもあるし爆笑


買ったあとはもう、一喜一憂せず、自分の選んだ銘柄を信じるしかないお願い


ということで、購入した一部をご紹介させていただきますね~チュー


○車検などでお世話になっている「イエローハット(9882)」

○家族でキャンプをするので、「スノーピーク(7816)」

○家電製品をたまに買う「ヤマダホールディングス(9831)」

○最近行き始めたウェル活の「ウエルシアHD(3141)」



○銀行のATMなどでお世話になった「沖電気(6703)」←今年新札が発行されるので、期待ウインク



本やネットで株について勉強したり、他の方のブログを参考にしたり、毎日、株のチャートとか見てると、だんだん見方が分かるようになってきた気がしますウインク


今、銀行株も人気で、本当は欲しいのがいくつかあるんですが、結構値上がりしているのでまだ買えてないんですよね~タラー(このまま値上がりし続けたら、買えないままですが。。)


あっ、三菱UFJ フィナンシャルGは、結構安い時に買えたので、昨日は1万円くらいプラスになってましたキラキラ


あとは、前にブログにも書いた日産とマツダ車。昨日はどちらもプラスで、マツダはプラス1万円以上になってましたチョキ


他にも色々と買ってやっと200万円を越え、楽天証券の成長投資枠の残りが、あと30万円ちょっとになりました。


1ヶ月で200万円って、専業主婦にとっては結構な大金!!


これから何が起こるか分からないし、まだまだ油断はできないですが、景気が良くなり日本株が上がって、うちの株たちも上がってくれるのを期待したいと思います飛び出すハート


主人の楽天証券の成長投資枠がいっぱいになったら、次は、私のマネックス証券で株を買いたいと思ってるんですよね~口笛


そのためにも、旧NISAの投資信託や株を売って、軍資金(現金)を作りたいんですが。。笑い泣き


元本割れの投資信託は解約したくないし、持株の個別銘柄はもう少し値上がりするまで待ちたいし。。笑


結局、最後は利益を少しでもたくさんとりたいと思う、欲張りなFPママでした~ニコニコ