続きです

 

夫は学生時代、電気を専攻しており

仕事も電気を専門にしているため

2年前に家を建てることになった際は

電気関係の設計を自ら行い、

家はオール電化になりました。

 

夫の計画は

  • 屋根全面に太陽光パネルを載せる→
  • オール電化住宅にする→
  • 発電した電気をためて自家消費する→

発電した電気は日中に自家消費をして

余剰分は売電をして

夜間や雨天時は買電をしています。

給湯は料金が安い深夜電力で水を沸かして

貯めて使っています(エコキュート)

ちなみに我が家の太陽光パネルの容量は7.5kwh。


今は売電価格が下がり

買電価格が高くなっているので

なるべく買電しないで済むようにしたいのと、

災害時(停電時)の備えとして

「電気を貯める」事をしたいそうです。

 

貯める方法は

「蓄電池」

「電気自動車のバッテリー」があり

どちらにするかは決まっていませんでした。

 

2年前はまだ蓄電池が高いという事で

設置は見送り様子を見ていました。

 

ずっと「10年以内には実現させたい」

と言っていて

そのために費用を貯めていたようです。

ボーナスが出ても

大きな買い物をしていなかったのは

そういう事だったか。

もともと物欲がない人なのもあるかも。

 

夫から聞いた説明によると

蓄電池より軽の電気自動車(以下EV)の

バッテリーの方が容量が大きく

費用も蓄電池とEVと同程度で

EVは車としての機能もある

とのこと。

 

EVの他に、

車から家へ給電するための装置が必要で

そのシステムを

「Vehicle (車)to(から) Home(家)へ」

V2H と呼ぶそうです。

 

という訳で

車の買い替えを兼ねて

EVを検討する運びとなりした。

 

詳細はこちら↓

 

今のところ知っている

EVのデメリットは…

充電に時間がかかる事、

走行距離が少なく、

充電設備が少ない→遠出しづらい

バッテリーが劣化する→交換費用が高額

という感じ。

 

疑問に思ったのが

通勤や外出で日中家に車がないと

充電できなくない?という事。

夫に問うと

朝は家を出る直前まで充電して

(私の仕事の帰宅時間の)15:30頃、帰宅したら

また充電すればOKとのこと。

夏場の日照時間が長い時期なら

ある程度充電できそうだけど

冬とか曇りの日はあまり充電できなそう。

それでもいいんだろうか?

「災害時の備え」の部分もあるから良いそう。

 

今まで通勤で車を使っていた私は現在無職…

できれば次の仕事は自転車か徒歩か通える所、

または在宅でやりたいと思っているので

日中、車は使わないかも。

それならいいか。

 

ガソリンと電気の両方使えて長距離走れる

プラグインハイブリッド車(PHEV)が理想ですが

普通車しかなく、どの車種も大きめ。

小柄な夫婦2人に大きい車は不要だし

運転が苦手な私は大きい車は怖いので軽を希望。

 

2020年春頃から私の体調不良が続いていて

県をまたぐ遠出をしなくなり

近距離のみなので

軽EVで問題なさそうな気がしました。

 

遠出する時は電車、飛行機や

レンタカーにすればよい

と割り切りました。

 

現在販売されている軽のEVは
三菱「eKクロス EV」と日産「サクラ」のみ。
兄弟車なので性能は同じ模様。

見た目は全然違うけど。

 

「EVがどんな感じか話を聞きに行く」と

夫が日産へ行き「サクラ」を試乗をしたら

(私は風邪で行けず)

急な坂道もベタ踏みしなくても

スイスイ進んで

音も静かで振動もほとんどなく

とても快適だったそうで

「走る家電だ」と言って

購買意欲が高まっていました。

 

EV購入は国からの補助金があり

今年度中(3月末まで)の登録、納車なら

55万円交付されるそうなので

ここで決めたいところですが、

V2Hの納期が1年以上かかるようなら

今回は見送って再来年になる可能性もあり。

 

家を建てた工務店に

V2Hの見積もりと納期確認をして

三菱にも行き見積もりをとって

検討する予定です。

 

最後まで読んで下さり

ありがとうございました。

夫婦のみの我が家の車は、

私が独身だった9年前に購入した

軽ハイトワゴン1台のみ。

 

以前は夫も車を所有していたのですが

勤め先は車通勤が禁止で、

休日も別々に車を使用する事がなく

当時、賃貸暮らしで

駐車場代を2台分払うのは無駄

という事で、

新車で購入して2年も経たないうちに

車を手放しました。

夫はモノに対する執着があまりないようです。

 

売ったお金でクロスバイクを購入して

通勤と買い物は専ら自転車になりました。

 

去年の9月まで

私が往復10km未満の通勤で月20日ほど乗り、

月に1回位、同じ市内の実家へ行ったり

自転車で行けない距離の買い物や通院で

時々乗る程度。

 

軽で片道3時間以上の遠出は疲れるので

電車、飛行機、レンタカーを利用していたのですが

2020年の春以降、

私の体調不良が続いて

遠出をしなくなったので

必要最低限しか乗らなくなりました。

 

新車で購入してから8年半経過で

走行距離は2.2万キロほど。

全然乗ってないです。

 

今年の夏に車検で、

車検を通すか買い替えるかを

夫と相談しました。

 

私はまだ乗れるし愛着もあるので

車検を通して2年乗って

3年後の車検前に買い替えで

と思っていたのですが、

夫は車検前の買い替えを考えてるようで

次、買うとしたら

電気自動車(以下EV)にしたいとのこと。

 

EVは乗ったことがなくて、

身近な人で乗ってる人もいないので

どんな感じか分からない。

 

まだガソリン車より価格が高そうだし

車種も限られてそう。

バッテリーだと長距離が心配。

今の所予定はないけど


途中で充電できるんだろうか?

災害等で停電が続いたら

車が使えなくなって困りそう

とネガティブなイメージがあって

まだEVは早いんじゃ…

と思いましたが

夫は家を建てることになった2年前から

家の電気のことで計画があり

それを実現させるためにEVにしたいそうです。

 

購入費用は全部負担してくれるそうなので

それなら買い替えてもいいかと思いました。

 

続きます

母から聞いた話では、

私は保育園児の頃から花粉症だったようです。

 

当時(1980年代前半)

「花粉症」という病名?は一般的でなかったようで

「アレルギー性鼻炎」と言われていました。

 

今のように眠くならない薬もなかったので

花粉の時期は眠くて仕方なかった記憶があります。

 

症状は

  • くしゃみ、鼻水、目のかゆみ、倦怠感
  • 鼻水をかみ過ぎて鼻の下の皮膚がヒリヒリする
  • 鼻腔内が腫れて鼻づまり→口呼吸になり喉が痛くなる
  • 息苦しくて眠れなくなくない
  • 臭いが分からなくなる
  • 副鼻腔炎になり頭痛も発生
  • 耳の穴の中がかゆくなる
  • ぼーっとして集中できない

…という感じで、花粉の時期は

常に熱のない風邪を引いている状態で

生活の質が著しく低下します。

 

18歳の時、扁桃腺摘出手術を受けることになり

術前検査で初めてアレルギー検査を受けたら

IgEが"626"で主治医から

「結構ひどいアレルギー体質」と言われました。
 

↑当時の結果

 

各種アレルゲンもクラス高めの項目が多く

猫アレルギーであることが判明しました。

 

小学3年生から猫を飼っていて

触ると目がかゆくなったり、くしゃみが出たり

顔がかゆくなる事があったのは

アレルギーが原因でした

猫が大好きだったので、

結果にショックを受けました。

 

例年、梅の花が咲く1月下旬頃から

症状が出てGWまで続き、

9月下旬~10月上旬も

春ほどひどくはないのですが

アレルギー症状が出るので、

年の1/3は花粉症に悩まされています。

 

2023年時点で両親と妹は

花粉症を発症しておらず、

なぜ私だけアレルギー体質なんだ〜チュー

と思います。

 

「鼻を取りたい」とか、

「目玉を取り出して洗いたい」

という感覚は

経験者の方には分かってもらえると思います。

 

夫も花粉症ではないので

帰宅時、玄関で上着についた花粉を

はらわないので家に入ってくるので

その瞬間からくしゃみ連発…

という事もしばしばあり

「家に入る前にはらってほしい」

とお願いしても忘れるので、

なってみないと辛さは分からないんだろな…

花粉症になってくれたらいいのに

と思ってしまいます。

 

花粉の時期は旅行や食事会など

調整できるイベントは避け、

どうしても参加しないとけない

学校行事や試験、

冠婚葬祭の時は必死に症状を抑えていました。

 

たかが花粉症ですが、

ひどい花粉症で生きづらさを感じていて

これが一生続くのか… と思っていましたが、

減感作療法や鼻の粘膜を

レーザーで焼く治療が出てきたので

近い将来、花粉症は完治できるようになるのかも

と希望が持てるようになった30代後半…

 

あれ?なんか楽になってるかも

と気づいたのです。

 

どうも、年をとると

花粉などの異物を排除する

免疫系の働きが衰えて

アレルギー反応が起きにくくなって

症状が軽くなるようです。

 

年齢を重ねてよい事もありましたニヤリ

 

30代の頃はアレグラの内服

ステロイドの点鼻薬(アラミスト)

点眼薬と洗顔薬が必須で

外出時も持ち歩いていましたが、

引っ越しをして、

通っていたアレルギー科が遠くなったのと

2016年、ノロウィルスが大流行で

病院へ行くの事もリスクなので

市販薬のアレグラ(フェキソフェナジン錠)で

しのぐことにしました。

点目薬も市販にして、点鼻薬はなくても

何とか乗り切れたのです。

そういえば。洗眼液も買ってないし、

保湿ティッシュも使わなかった。

 

このまま治ったりして?

と期待していましたが…

 

昨年、アレグラを服用しても症状が抑えられず

顔がかゆくて皮膚科を受診したら

花粉症の影響でかゆくなっていると言われ

かゆみに効果がある内服薬

「ザイザル」(一般名:レボセチリジン)が処方されました。 

花粉症にも効果があるという事で

アレグラから切り替えたら、効果てきめんキラキラ

花粉症だという事を忘れるほど

楽になりました。

 

ただ、眠気が出るので通勤(車)~勤務中、

外出しない時間帯に眠気が来るようにと色々試した結果

15時頃服用すれば床に就くころに眠気がきて

不眠がちな私は入眠の助けにもなり

日中は症状がなく快適に過ごせるようになりました。

後に調べてみたら、

アレグラは弱めの薬だったようです。

そしてレボセチリジンは

"自動車運転は不可"となっていました。

今は通勤はないけど時々車の運転するので

薬を変えなければ…

 

例年2月10日頃に始まるので

1月下旬から内服を開始するのですが

今年は暖冬の影響かかなり早くて

1月15日頃から鼻と目の症状が出始めたので

慌てて内服を開始しました。

 

鼻水もかめば止まるし、

鼻詰まりにもならなくなり、
くしゃみは出るけど数回で止まるし
目がかゆくなったら点眼すれば治まり

若い頃と比べたらだいぶ楽になりました。

これからは花粉の時期も

憂鬱な季節でなくなりそうです。

 

最後まで読んで下さり

ありがとうございました。

ご訪問ありがとうございますニコニコ

私は子宮や卵巣に異常がないのに生理痛が重い「機能性月経困難症」で、

30代後半頃から生活に支障が出るようになり治療を開始しました 

現在ジエノゲストを服用しています

詳しい自己紹介はコチラ

 

12月から40日ほど続いた不正出血は

4日間の休薬でようやく止まり、

子宮頸、体癌の検査も陰性と分かり

安堵しました。

 

出血がないと陰部がとても爽快で

この状態がずっと続くといいな…

と思っていたら、

11日後、

茶色っぽいものが出てきました。

 

今までの出血は黒っぽくて

ナプキンでないとダメな量だったけど

今回のは色は薄く量も少ない。

「茶オリ」というものなのか?

と調べてみたら

「茶色のおりものは血液が混ざってるもの」

とのこと。

 

また出血が始まってしまった事に

ガッカリ~ぼけー

 

とりあえず医師の指示に従い

1週間は止血剤を服用せず

自然に止まるのを待ちましたが止まらず

止血剤飲まなきゃなぁと思っていたけど

3日ほど服用を忘れてしまい

いい加減飲まなきゃと思ったら

10日目に止まりました。

 

自然に止まって良かったです。

出血量が少なく

10日位なら我慢できるかも

と思いました。

 

こんな調子で閉経までいけたらいいなと思います。

 

昨年10月から離職中で

疲れることをしていないのに

毎朝、ひどく疲れていて(更年期あるある?)

6:20に鳴る目覚まし時計と

スマホのアラームを止めて

二度寝してしまい

オンタイマーでついたテレビにも気づかず

はっと起きたら7時過ぎ。

7時半、8時過ぎの時もあり

 

以前は夫が出勤直前の6:30に

私の部屋の照明をつけてくれて

まぶしさで目覚めていたのですが、

離職後その制度がなくなったから

起きられなくなった。←言い訳

 

血圧が低くて目が覚めてから

動けるようになるまで30分位かかるので

朝食は8時すぎ…

以前は8:15に家を出るために

無理してなんとか7時に起きて

支度をしていましたが

すっかりのんびりモードになっていまいました。

 

これから仕事を探して

決まり次第、就労再開するので

もっと早く寝て早く起きるリズムに

修正したいのですが…

 

最近、睡眠障害が再発。

脳が覚醒してるのか寝付けず、

寝ついても中途覚醒が何度もあって

早朝覚醒もあるため

ほとんど眠れないまま

朝になる日が時々あって

寝不足からの腹痛と頭痛と風邪症状

日中の眠気、だるさで

仕事があったらキツイな

こんな調子で働けるんだろうか…

と自信がなくなっていますが

あまり気に病むとメンタルまで落ちるので

これから暖かくなれば

調子もよくなるさ~と肩の力を抜いて

ぼちぼちやって行こうと思います。

 

最後まで読んで下さり

ありがとうございました。

ご訪問ありがとうございますニコニコ

私は子宮や卵巣に異常がないのに生理痛が重い「機能性月経困難症」で、

30代後半頃から生活に支障が出るようになり治療を開始しました 

現在ジエノゲストを服用しています

詳しい自己紹介はコチラ

 

不正出血が1ヶ月以上続き、

止血剤の内服と注射わしても止まらなかったため

念のため子宮頚がんと体癌の検査を受けました↓

結果が出るのは2週間後で

その間も出血が続きました。

 

出血が続くだけでも不安なのに

検査結果が分からない(=原因不明)

事が拍車をかけ、ついに不安が限界に達し

今まで一時も止まった事のない

3回打って一度も止血しなかった

注射を受ける行く気になれず

主治医非推奨の4日間の休薬をしました。

結果、休薬開始から1週間後に止まりました。

過去最長の40日越えでした。

 

後日、婦人科を受診し検査結果は

どちらも

 

「陰性」

でした笑い泣き

 

がんが原因で出血しているわけではない

と分かってほっとしていたら

 

拡大鏡検査はやりたいと言われ

 

え?キョロキョロ

拡大鏡って昨年の夏に

「ASC-US」判定だった時に受けた検査ですよね?

今回陰性なのでやる必要はないのでは?

と伺ったら、

 

過去に一度でも異常があった方は

定期的に拡大鏡検査をした方がいい

との事でした。

 

そうなのか…

今後は半年ごとに受ける血液検査と子宮頸がんに

拡大鏡検査も追加になりました。

 

拡大鏡って染色して細胞を顕微鏡で見る

コルポスコピー というやつだ。

コルポ診と言ったり。

 

あれは思ったより痛くなかったから

また受けることは全然OK。

 

でも、体癌の検査は痛すぎてもう懲り懲りガーン

また受けることがあるか伺ったら

 

よほどでない限りそうそう受けることはない

とのことでほっとしました。

 

今日拡大鏡検査やっておく?

と聞かれましたが

前回が4か月前だったので、

そこから半年後の3月に受けることにしました。

 

実は…午前中にお通じがあり、

今日は内診はやらないと思っていたので

陰部を洗っていなかったので

次回にしてもったのが正直なところです。

軟便がちなのでペーパーで何回か拭いても

肛門付近に残ってるんじゃないか(臭いも)

と気になってしまう。

医者はそんなこといちいち気にしないと思うけど

やっぱり恥ずかしさや申し訳ないと思ってしまう。

皆さんどうされているのか気になります。

 

 

休薬して出血が止まった事を報告したら

飲んだり飲まなかったりすると

せっかく薄い状態になっていた内膜が

休薬中に厚くなってしまうのから

それならもう飲むのやめてみるか?

と言われ、

やめて生理痛がどうなるのか

確認したい気もするけど…

 

休薬3日目に強烈な腰の痛みと

頭痛と腹痛、気持ち悪さもあり

やめたらまたあの痛みに襲われるだろうし

生理前も胃腸障害、眠気、頭痛…

とPMS症状も出そう。

 

月の半分位は生理がらみの体調不良で

そのうち3~5日は激しい症状で

日常生活に支障が出るほど辛いのを想像すると

 

毎日いまいち調子が悪くて

少量の出血が長期間続くけど

痛みがない方が体は楽だろう と思い、

服用を継続する事になりました。

 

医師から

出血しても休薬はせず

服用を続けること

 

出血したら1週間は様子を見て

止血しなかったら

止血剤(トランサミン)を服用し

1週間服用しても止血しなかったら

受診して別の止血剤(アドナ)の注射を打つ

という指導を受けました。

 

ジエノゲスト、ビオフェルミン

各6週間分が処方されました。

診察と薬で2720円でした。

 

約1か月半ぶりの出血のない生活。

股がドライなのって快適だし

精神も安定してよいです。

出血が止まっている状態が長く続きますように…

 

最後まで読んで下さり

ありがとうございました。