税金博士の認定をされました(笑)
こんにちは。横浜のFPひろです。
Facebookでお友達になった高松 聡さん が面白いアプリを発表しています。
僕もこのブログを通じて何度か記事にしてますし、実際何人かの方には直接アドバイスもしていますが、これはとてもわかりやすくて良いですね。
早速僕も試して見ました。
日頃偉そうなこと書いていて、レベルが低かったらどうしようかとドキドキしましたが・・・(汗)
結果は税金博士
なんとか面目は保てました(笑)
よかったらあなたも一度診断してみては?
ところで、こう見えて僕は知識よりも実践を重んじるタイプですから、当然税金に関してアドバイスするときは自分の経験を踏まえたものをお伝えしています。
もちろん税理士法という法律があり、アドバイスできる範囲には限度がありますが。
実はこのあたりもしっかりと対策済みなので、一般的なFPとと比べてかなり突っ込んだことを教えて差し上げられるのは内緒です(笑)
ちょうどこの税金の話に関してちょっと企みを持っていたので、このアプリが発表されて思ったのが
完全に先を越された~
まぁ、僕は僕のやり方で知りたい人だけにキッチリとお伝えしていこうと思ってます。
実際僕のアドバイスでどうなるのか?というと・・・
ココだけの話、所得税が事実上ゼロになんて方も・・・
あまり大きく宣伝するわけにはいきませんけどね(汗)
あ!でも全てに人がそうなるわけじゃありませんよ。
ただ、税をいうものを正しく理解していれば、あなたのお金に関する環境をガラッと変えてしまえるくらいインパクトがあるのも事実なのです。
このコンテンツはあまり大っぴらにはしたくないので、完全個別対応しかいたしません。
なので、それってなんで?とか、もっと詳しく知りたいという方は
financialprotection@hotmail.co.jp
までコッソリご連絡くださいませ。
そういえば、税と言えば今日の新聞で政府税調が復興増税に関する案を2案とりまとめたとありました。
このことに関してもいろいろ言いたいことはあるのですが、それはまた別の機会に。
今から準備をした方が良いかもしれませんね
こんにちは。横浜のFPひろです。
ニュースを見ていると、東日本復興の財源を賄う臨時増税案がまとまったらしいですね。
どうやら政府も財務省も、東日本復興や国民生活よりも、己の権益と税収の確保が優先のようです。
ニュースによると・・・
増税対象となる税目は(1)所得、法人税と個人住民税(2)所得、法人税とたばこ税など(3)消費税-の3案。短期間に多額の税収が見込める消費税は社会保障と税の一体改革の財源に温存する方向で、現時点では(1)と(2)の2案が有力だ。
増税の開始時期と期間は個別税目ごとに異なるが、早ければ平成24年度から最長10年とする方針だ。
産経ニュースより一部抜粋
デフレという需要不足の経済環境下で増税などという、あまりにも愚かな政策がいよいよ現実味を帯びてきてますね。
こんなこと許せるわけはありませんが、マスコミの世論操作の威力は凄まじいようで、世論も増税止む無しと見ているようです。
今政府が行うべき事は税収の確保ではないんですけどね。全く素人政権はこれだから・・・
が、そんな中でも自分の生活を守るには、こちらももっと賢くなる必要があるわけで・・・
法に触れない範囲であらゆる手を使っていかなくちゃなりませんね。
すでに2,3のソリューションは用意してますので、もしお手伝いが必要ならいつでもお気軽に声をかけてくださいませ。
で、それとは別に、僕の本業のお話。
そもそもの収入が減少している上増税では、可処分所得が激減しますよね。
そうなると日々の生活の中では固定費をなるべく下げたいという・・・
そしてその中で一番手をつけやすいのが保険。
当然、僕らの業務にも保険料を下げたいというリクエストが増えてくるわけです。
保険って使いようだな~と思うのはこんなとき。
保険の見直し方法は、単に保険料を削減するだけじゃありませんよ。
どうやって生活の中に活かすことが出来るのか?
もちろんそれぞれのご家庭によって違いはありますが、もっと上手に保険を活用する事が出来れば、それが生活防衛に繋がったりもするんです。
なにせ保険はフィナンシャルプロテクション、つまり資産防衛の為の金融商品ですから。
ご相談は随時受け付けしてますので、ちょっと話を聞いてみたいと思った方は
financialprotection@hotmail.co.jp
までご連絡くださいませ。
健康診断結果が届きました
こんにちは。横浜のFPひろです。
40歳を過ぎると、体にもいろいろと変化が起こってきますよね。
仕事柄、健康というものを意識することは多いんですよ。中にはせっかくお申込みいただいた保険も、健康状態のことでお引受け出来ないなんてことがありますし。
なので、健康状態って自分でも一応気にしてたりするんですよね。
で、先日会社の定期健康診断を受けてきたんです。
前職の頃は今より体重は●●Kgも多く、健康状態も正直あまり良くなかったのですが、今の仕事になってからはそれが嘘のように、毎年検診を受けるたびに健康状態は数値上良くなってきていたのです。
(いつも遊んでいて、マジメに仕事してないからというツッコミは無しでww)
ところが・・・
今年の結果が本日届きまして。
肝機能に障害あり。要精密検査と出ているではありませんか!
あ・・・飲み過ぎだからというツッコミもいりませんからね(爆)
もともと肝機能は昔から(数値的には)少し弱かったんですよね。
なので、いつも飲み歩いてるような印象を持たれつつも、実は結構気にしてバランスを取った生活をしていたりするのです(嘘だと思われるでしょうがww)。
まぁ不幸中の幸いというか、ちょうど2ヶ月前に自分の保険の見直しをしたんですよね。
それまで入ってた保険が悪いわけじゃなかったんですけど、娘が扶養から抜けたこともあったので。
単純に保障額を下げるだけでも良かったんですよ。そうすれば保険料も下がるしね。
でも、減額して今までの保険を続けるより、どうしてもコッチにしたいと思うような商品があり・・・
あ!その保険商品はその昔、僕が保険に加入した時には無かった商品なんですよね。
まぁ去年の診断結果で加入した後だったのが幸いでしたね。
今年の診断結果ではおそらく無理だったかと・・・
ついに自分も保険に入れない体になってしまった
いや、笑い話じゃなくてマジで。
保険の見直しをしていると『ゆっくり考えるよ』と言われるお客さんも多いんですが、その間に健康状態に変化があったりすることも考えられるんですよね。
なので、保険の見直しを考え中の方は早めに行動したほうが良いですよ。
じゃなくて、健康状態なんて、いつ何時おかしくなるかわかりませんのでご注意を。