ご覧いただきありがとうございます。
ちょっとした気づきや体験から、
お金と関連付け。
人生100年時代を前向きに、をモットーに。
キャンプやカヌーなど、アウトドア好き
ヒザ半月板損傷と高血圧対応中
お金足りるか分析、万一の相続対応、
家族信託で認知症対策
お一人様、お二人様の相続準備
CFP、行政書士、家族信託専門士、
東京都杉並区から
です。
*************************************
3月28日
東京都住宅政策本部より
リリース。
令和5年度
東京都空き家利活用等普及啓発・相談事業の
事業者を決定❗
東京都では、
空き家に係る普及啓発の取組と、
空き家所有者等及び
空き家活用希望者からの相談に
無料で応じるワンストップ相談業務を
一体的に実施する民間事業者等を支援し、
空き家の利活用等を推進する
「東京都空き家利活用等普及啓発・相談事業」
について、
令和5年度の事業者を本年1月に募集。
以下の5事業者を決定しました。
・特定非営利活動法人空家・空地管理センター
・株式会社ジェクトワン
・東急株式会社
・東京都行政書士会
・ネクスト・アイズ株式会社
本事業は4月1日から開始する予定。
<事業内容>
(1)普及啓発事業
空き家所有者等に
空き家の問題について理解を深めてもらうため、
知識・情報提供を行うセミナー等を実施
必要に応じ、
法律や不動産等の専門家や区市町村と連携
セミナー等参加者への相談窓口利用の働きかけ
(2)相談事業
空き家所有者等の相談に無料で応じる
ワンストップ相談窓口の設置
相談者へ空き家の利活用等に関する
具体的な解決策の提案及び費用の試算等を実施
東京都内に所在する空き家の所有者の要望に応じ、
空き家相談員及び専門家を派遣
解決策提案後の相談者に対するフォローアップ
空き家活用希望者と東京都内に所在する
空き家の所有者のニーズや条件整理等を行い、
マッチングを実施
空き家の解体及び家財整理に係る費用の補助
<2023年03月28日 住宅政策本部>
具体的な窓口に関する詳細な情報は
以下のサイトで案内されてます。
東京都は、
空き家の発生抑制・有効活用・適正管理に関する
普及啓発の取組と、
空き家所有者等や活用希望者からの
相談に無料で応じるワンストップ相談業務を
一体的に実施する事業者を公募し、選定
相談については、無料で対応。。
空き家ワンストップ相談窓口
先日3月の頭にも
空き家対策強化、ニュースがいくつか。
空き家対策の強化が閣議決定と・・・
<NHK>
空き家対策強化 管理不全は固定資産税減額解除
改正案閣議決定
<日経新聞>
空き家抑止へ増税措置、
改正法案閣議決定 建て替え促す 2023年3月3日
政府は3日、
空き家の発生を抑えて活用を促すための
関連法改正案を閣議決定した。
窓や壁の一部が壊れているような
管理不全の空き家について
税優遇の対象から外して「増税」する。
中心市街地など空き家が集中する
区域を対象に建築規制を緩和し、
建て替えを後押しする。
住宅の相続が増加することを見据え、
空き家として放置されない仕組みを整える。
ボクは
東京都行政書士会
「空き家問題相談員」
実際に古い家をリフォームし
貸し出すなど、実務もやってます。。
4月以降
空き家の問題については
無料相談もできる環境が
ととのいます。。。
家は、
自分が住むか、誰かに貸すか、売るか
三択です。
住まないと、
家はダメに、、、
住んでいれば
きれいなままで、、、、
「空き家問題」。
今、日本では空き家が増え続けており、
この30年間で2倍以上に増加。
空き家対策は
どうしたらよいか❓️
ダレも住まない家、
もし身近にあれば、
ほったらかしはダメ。
東京都行政書士会では、
空き家対策の専門家がおり、
自治体から相談を受けてます。
できれば、空き家になる前に
親が存命の時に
手を打ち始めるのが、理想です
認知症になる前に、早めに手を。。
すこしでも気になったら
お気軽に相談を。。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。