ご覧いただきありがとうございます。

 

ちょっとした気づきや体験から、

お金と関連付け。

人生100年時代を前向きに、をモットーに。

 

キャンプやカヌーなど、アウトドア好き

ヒザ半月板損傷と高血圧対応中

 

お金足りるか分析、万一の相続対応

家族信託で認知症対策

お一人様、お二人様の相続準備

 

CFP、行政書士、家族信託専門士、

東京都杉並区から

FPそら(永福おおくぼ行政書士FP事務所)

です。

*************************************

 

西友ネットスーパーで

 

AJINOMOTO

ビストロドゥ Bistro Do 

 

鶏のポルチーニクリーム

 (煮込み用)

 

211円(税抜)

 

ぽちっと買いました。

 

 
 
 

 

パッケージの裏には、

 

コク深いクリームをベースにした

ポルチーニの芳醇なが香りが

特徴のソースです。

 

と。

 

 

材料は、

 

鶏モモ肉500 円の半分

250円ほど

 

ホウレンソウの代わり

小松菜100円

 

 

 
 
鶏肉に
焦げ目付くぐらいに、、、
フライパンに、、
 
 
 
う、小麦粉まぶすのを
忘れた、、
 
仕方ない、そのまま
料理継続、、
 
 
 
 
小松菜を切って
 
一緒に炒めます。。。
 
ふたをして、しばらく、、
 
 
 
 
 
ビストロドゥ
鶏のポルチーニクリームソース
 
からめます。。。
 
 

 

鶏肉にしっかり味がつき、

 

余りクセがなく

 

美味しくいただけました。

 

 

香りが特徴的。。。。

決して臭くはないです。。

 

味はけっこう濃厚

 

小麦粉忘れたけど、、

ある意味、ヘルシーだったかも

小松菜も
くせがないので問題なし
 
キノコないのが
ちょっと見た目は寂しい、、、
 
 
 

 

 

材料費は、

 

3人前で

全部で600円程度。

 

ちょっと材料省略したのと

他の材料を転用したので、

リーズナブルに。。

 

 

鶏のポルチーニクリーム

美味しくいただけました。

 

 

 

さて、

 

あまり食した経験がなかった

ポルチーニ

 

ポルチーニっていったい何❓

 

いつも通り調べてみます。

 

 

 

「ポルチーニ」とは

世界三大きのこの1つ??

 

「トリュフ」「松茸」と並ぶ

世界三大きのこの「ポルチーニ」。
 

独特の香りを放ち、

歯応えが良く、

パスタやリゾット・炒め物など

様々な料理に使われています。
 

乾燥ポルチーニ

ちょっとお高めな値段…。
 

これはトリュフ・松茸同様に、

人工的な栽培がまだ確立しておらず、

成長に適した自然での発生を

期待するしかないから

 

森林の衰退等で、

収穫量が減っているのも要因とか。
 

日本でも比較的手に入りやすいのは、

乾燥品。
 

干し椎茸と同じく、

少し使うだけでも

ポルチーニの風味が楽しると・・。

 

<一般財団法人日本educe食育総合研究所 より抜粋>

 

 

 

Bistro Doシリーズ

 

食卓を華やかにするビストロメニューが

おうちでつくれるソース。


肉や野菜と炒めるだけで、

ぱぱっと簡単。
 

お店で食べるような

ちょっと特別感のあるメニューで、

おなかも、

そしてこころも満たされます。
 

食卓が華やかになる

洋風のメインディッシュで、

なんだかワクワクする食卓に。
今日はおうちビストロ、、、、

 

いつの間にか種類ふえて

6種類も出てるんですね。

 

パッケージもリニューアル、、、

 

 

 

さらに、

ビストロなのに

アレンジレシピがたくさん、、

 

ポルチーニクリーム

ハンバーグなんて

超贅沢な感じ、、、、

 

 

 

以前食した時より、

パッケージだけでなく

 

アレンジも進歩してます。。

 

AJINOMOTOさん

今後とも期待ですね。。

 

次回アレンジしよ、、

 

 

最後までご覧いただき

ありがとうございました。