ご覧いただきありがとうございます。

 

ちょっとした気づきや体験から、

お金と関連付け。

人生100年時代を前向きに、をモットーに。

 

キャンプやカヌーなど、アウトドア好き

ヒザ半月板損傷と高血圧対応中

 

お金足りるか分析、

家族信託で認知症対策

お一人様、お二人様の相続準備

 

CFP、行政書士、家族信託専門士、

東京都杉並区から

FPそら(永福おおくぼ行政書士FP事務所)

です。

************************************

 

 

2022年1月21日

厚労省から

 

年金について

発表がありました

 

厚生年金手帳のイラスト(オレンジ)

 

令和4年度の年金額改定についてお知らせします
~年金額は昨年度から 0.4%の引き下げ~

 

 

下がる金利のイラスト(ドル)

 

 

総務省から、1月 21 日、

「令和3年平均の全国消費者物価指数」

(生鮮食品を含む総合指数)

が公表されました。
 

これを踏まえ、

令和4年度の年金額は、

令和3年度から 0.4%
の引き下げとなります。

 

 

 

令和4年度の新規裁定者(67 歳以下の方)

年金額の例
 

<国民年金>

(老齢基礎年金(満額):1人分 月額)

 

令和3年度 →  令和4年度
 65,075 円  →  64,816 円(▲259 円)
 

 

<厚生年金※>
(夫婦2人分の老齢基礎年金を含む標準的な年金額)
 

令和3年度 →  令和4年度
220,496 円  → 219,593 円(▲903 円)


※ 平均的な収入

(平均標準報酬(賞与含む月額換算)43.9 万円)で

 40 年間就業した場合に

 

受け取り始める年金

(老齢厚生年金と2人分の老齢基礎年金(満額))

の給付水準

 


(厚労省HPより)

 

年金額の改定ルールの見直し

(平成28年改正法)
 

○ 制度の持続可能性を高め、

将来世代の給付水準を確保するため、

年金額改定に際し以下の措置を講じる。
 

① マクロ経済スライドについて、

現在の高齢世代に配慮しつつ、

できる限り早期に調整する観点から、

名目下限措置を維持し、

賃金・物価上昇の範囲内で

前年度までの未調整分を調整。 

【平成30年4月施行】
 

② 賃金・物価スライドについて、

支え手である現役世代の負担能力に応じた

給付とする観点から、

 

賃金変動が物価変動を下回る場合には

賃金変動に合わせて改定する考え方を徹底。 

【令和3年4月施行】

 

 

 

賃金や物価の上下にあわせて

若干タイムラグがある場合もあるけど

 

給付や保険料を上下する制度。

 

保険料も16590円(令和4年度)

 (令和3年度より▲20円)

 

 

<詳細は、厚労省HP>

https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000191631_00014.html

 

 

 

 

2022年4月から

他にも制度が変更になります

 

 

パートとシニア世代の働き方に

どんな影響が?

 

 

2022年4月に施行される

年金制度改正法の主なポイントは4つ。

(1)パートなどの短時間労働者の社会保険適用が拡大
(2)働きながらでも受け取れる年金額の要件が緩和
(3)年金受給開始の上限年齢が75歳に延長
(4)企業型DCおよびiDeCoの加入年齢引き上げ、

  企業型DCとiDeCoの併用が可能に

 

詳細は以下を。

 

(楽天保険より)

 

 

年金制度は

毎年のように

何かしら変更となります。

 

 

 

今回は

 

国民年金は、年間で3100円

厚生年金は、年間10800円

減る見込みに。

 

一方

生活費は

食料品やガソリンや光熱費・・

 

物価は上がり傾向

 

 

年金暮らしなら

収入が減り

支出が増える

 

 

ギリギリな状況なら

なにか見直しておかないと

 

不足してしまう懸念が・・・

 

 

 

 

 

事前に情報をキャッチしておくことで

先に支出を減らす

 

働き方を見直すことを検討するなど

 

いろいろと策を

検討することができます

 

 

 

将来を計画する

人生100年時代

 

いろいろと人生を計画

設計する

 

公的年金支給額の引き下げ!?|ほけんの相談ショップ にしこくマイン西国分寺店|無料保険相談 保険見直し <公式>LifeSalon

 

 

 

お金の面で

もし将来に不安があるなら

 

FPに相談してみると

少し明るい先が見えてくるかもしれません。

 

FPが作ってくれるのは

キャッシュフロー表。

 

 

 

 

 

毎年の収支がいくらで

何歳の時にいくら残っているのか

数字で見える、「見える化」の資料

 

もし悩んだらPP協会で探して

相談してみては、

 

2万程度から~

相談できます。。

 

 

 

 

 

 

最後までご覧いただき

ありがとうございました。