ぼのぼの日記 くろーばー己書道場 -42ページ目

オークション詐欺にあやうく・・・

ネットオークションは

出品も購入もレギュラーだ。


ただし、ネットではブランド品の購入はしない

評価欄を必ず確認し、評価の悪い人は 理由をチェックし入札しない

出品初心者からは購入しないなど

自分なりにルールを持っていて

安全な取引ができるよう 心がけている


つもりだった。


入札したのは ダイエーの商品券。

出品者の評価は

8人ほどの人が<良好> 1人が<普通> そして たった1人の人が<悪い>であったが

その後悪い評価をつけた人が

最終的には評価の変更で <良い>をつけていた。


理由は、連絡が遅いと言う事と発送が遅いと言う点だった。


私は、

まあ~発送が遅くても 連絡のやり取りがあり

落札した商品がちゃんと届けばいっか~ということで

そのMさんの商品に入札したのであった。


そして落札後連絡が来たのは、

1週間後。

連絡の無いのに痺れを切らし

私が「お取引をやめる」とメールした直後で

Mさんからは「身内の不幸のため 連絡が遅くなった」とのことであった。


その後 ならまあいっかという かなり安易な気持ちで

Mさんから 予定の枚数よりも沢山購入する事にした。


振り込んでから1週間、

送ったというので Mさんから連絡来た荷物番号を

ネットで確認すると

すでに荷物はお届け済みと書いてあった。

その時点でまったく荷物は届いていないし

わけが分からないので Mさんにメールでたずねると

まもなく返事が届き

「間違えていた」とメールが送られてきた。


翌々日届いたのは

頼んでもいないマックカード500円分と入浴剤が2つ。

それはもうびっくりした。

頼んだダイエーの商品券は、1枚も含まれていなかったのだ。


も~うあわてて 電話すると

留守電になった。

仕方ないので留守電に入れ

メールでも連絡した。

すると 電話ではなく

メールで返事が来て

「発送を頼んでいた母が間違えている。すぐ確認するので待ってくれ」

と言う。


その後 頼んだ商品の半分の枚数が

1週間後に届いた。


支払った金額より 全く足りていない。


その後 発送した 発送したと

荷物番号だけは届いたのだが

どの番号も 関係ないものばかり。


Mさんは、これ以上 商品券を送るつもりも無く

私を泣き寝入りさせようとしているのか

本当に不誠実な対応だった。


そしてとうとう もう 商品はいらないので 残りの分は

返金してほしいと申し出た。



振り込んでからすでに1ヶ月と2週間。

「振り込みました」という連絡をもらい

確認するが、やはり振り込まれた形跡はゼロ。


もう堪忍袋の緒が切れて

身分証明書ということで、Mさんの保険証の写しを写真で送ってもらっていたので

Mさんの保険証に記載されているご自宅へ

直接伺って、直に 返金していただけるよう

連絡をした。

その連絡をした翌日 ようやく残金の返金は完了したのだった。


私はなんとか自分の支払った金額分は

きっちりと返金したり商品券になったので

損をしていないが

そのMさんから落札した人が

2ヶ月も経つ今も 返金にも応じてくれないと苦言をMさん評価の欄に

記入していた。


オークションで購入するあなたは

是非 評価は、あなどるなかれ。

一つでも過去に「悪い」が付いていた場合は、

入札を見合わせたほうが 利口かも。

あなたは大丈夫?



久しぶりのチーズケーキ

子どもがまだ幼稚園生だった頃

市販のおやつは 体に悪い~~なんて すっごくこだわっていて

毎日手作りしていた。

・パウンドケーキケーキ

・チーズケーキケーキ

・バナナブレッドケーキ

・アップルパイリンゴ

・シュークリームケーキ

・クッキーケーキ

・タルトケーキ

・ホットケーキケーキ

・ドーナッツケーキ

・プリンケーキ

・ポテトチップス


そりゃあ~~~ ミウムム・・の味の物から

こりゃ 絶品!といったものまで

様々。


心に余裕が無ければ

なかなか作ることはできない。


先日 丁度 ノーマルな クッキーが手に入り

よし ! 久しぶりに チーズケーキを 作ってやろうじゃないか!

と 力が入った。


古びて 黄ばんだ 字がにじんでいるような

レシピメモをゴソゴソ 探し出し

記憶をたどりながら作っていった。


マリービスケット100g

バター50g

これらをビニール袋2重にした中にいれ

麺棒で砕きながら 混ぜ合わす。


クリームチーズ1箱と砂糖80g・卵3個・レモン汁1個分・小麦粉大さじ1強・生クリーム180ml

これを ミキサーにどば~っとぶちこみ

2分くらい 混ぜ合わせる。


チーズケーキの型にビスケットバターを底と側面に敷き詰め

その上に ミキサーに入れたクリーム状の液を流し込む

それを160℃で40分焼いて出来上がりケーキ


のはずだった・・・・・・・


オーブンのふたを閉め

フト 机の上に目をやると

白い物体の入った 皿が残っていた。


ウッワ~やってしまった。

砂糖を入れ忘れたガーン


あわててオーブンを開け 砂糖 分量の半分程度を

上から パラパラ 散して かき混ぜた。


出来上がったチーズケーキを

友達には

さんざん 「ちょっと 味に ムラがあるかも・・。甘さを抑えた味になってるから」などと言い訳しながら出した。


出さなきゃいいのにね・・・ しかし せっかく焼いたんだから。 


そして友人のコメント

「う~~ん 甘い所と甘くない所があるけど なんか チーズクッキーみたいな味で

おいしいじゃないガーン!!!」


ハハハ ・・・友人にはお慰めなコメントをいただき


家族に 美味しいから食べて と出したら


食べる前から 「なんか裏がある・・・・絶対怪しい・・・むっ

と疑われ

息子と主人には 一口も食べてもらえなかった。


前科ある母の 作ったものには

やはり 勇気がいるのだろう。

全く 勇気の無い 我が家の男どもだ

おいしかったのに ・・ネ ~~~~

人が集まった時の話題

なぜ人が集まると話題は必ず年齢の事なのか?


同僚なんか、

ほんのちょっとしか違わないはずなのに

「私は、four leaf cloverより年下なんですから~プンプン」って

すごい勢いよ。


黙っていても、「アイドル誰だった?」の質問に答えるとばれちゃうのよねー、年。


しかしいくらなんでも、独身に間違えられるとは、

それはそれで貫禄ないね~。

馬鹿にされたのかなはてなマーク


まっとにかく、

世の中の女性は、年齢の話には、敏感なのでございます。


男性のあなたもお気を付けあそばせにひひ

平塚演劇鑑賞会99回

今月は「茂山千五郎家狂言」だった。

現代劇の中 狂言とは珍しい。

しかし 自分が選んでいるわけではないところに

バラエティーに富んだ演目がくると言う楽しみがある。


茂山千五郎一家と言えば、茂山家 2世 茂山七五三の長男で

今NHK朝の連ドラで

「底抜けに~~~」なんていうきめ台詞をもった

徒然亭小草若役の

茂山宗彦が テレビで活躍している。


もちろん今回はその茂山宗彦さんは いなかった。

それにしても 2世の子ども達が 若手ということで

宗彦はもとより 正邦・逸平・茂と 

がんばっているのは 非常に頼もしい。


今回の演目は

①「口真似」・・・召使が、主人の酒飲み相手を連れてきた。しかしその相手とは、かなりの酒乱。それが事前に分かり、なんとか酒を飲まさないように追い返そうと計画。召使は、主人と客人の真似をする事で、なんとか乗り切ったと言う話。


②「胸突」・・・男の家に 借金取りが来たので、急に病気になったふりをしオーバーに苦しみ、こりゃあ 大変、自分のせいかと 借金取りは結局、借用書までも男にあげてしまうと言う話。


③「死神」・・・死神を追い返す呪文を 死神その人から教えてもらった男。欲が出て、とある今にも死にそうな人の枕元に行き、さも名医というふりをして 呪文を唱える事で その病人の死神を追い払い、褒美をもらった。すると死神が現れ、病人の死神は去ったが お前の寿命は短くなったと言い、お金を使うことなく 死んでしまうと言う話。


いずれも 喜劇だ。

大道具 小道具が ほとんど無いので

自分で想像して楽しむのだが

その分 台詞回しも 大変オーバーで

状況説明も全て 役者が語るのだ。


今回で狂言は2度目の体験となったが

機会があれば また舞台をみてみたい。


すっごーく楽しんだのだが またもや寝不足がたたり(?)

5分ぐらい あ~~~~~また  またもや 

寝ちゃった~~~。

見知らぬお隣の方にでも 「眠ってたら こづいてください」と頼んでおけばよかったかと

後悔した。とほほほ


さて 次回の平塚演劇鑑賞会は 実は担当になっている。

そんなことから、ちらしの折込や座席割り、当日の手伝い・リハーサル鑑賞など

舞台で演じるにあたって 一緒に作っていくようなことになる。

次回観劇会は

ミュージカル 「おれたちは天使じゃない」 イッツフォーリーズ公演

音楽は故いずみたく

とにかく 面白いらしく すでに九州・北海道・静岡・中部北陸と観劇会を回って

すごい評判の良い舞台らしい。

関係者の方の話では、絶対に損はしないから絶対に大勢の人に見てもらいたいということだった。


平塚市中央公民館で

2月20日(水) 18:30~

2月21日(木) 13:30~

平塚で見れない場合は、神奈川県他会場でも鑑賞可能だ。

問い合わせ 0463-24-3265

ジャズ教室の忘年会

2年前に始まって以来はじめての忘年会らしい。


藤沢の教室へ

電車で通っている人が半分以上いる。

その中の一人の提案で

鎌倉はKINOKUNIYAの隣のビル地下のお店に行くことになった。

ピアノが置いてあって

歌うカラオケこともできるし

カラオケもあるという。

やっぱり JAZZ教室に通っているだけあって

忘年会でも 歌おうカラオケということなのだ。


頼んだピアノマンの方は 70も超えている素敵な方で

リクエストした曲を どれもこれもこなした。

集まったのは10人。

一人2曲づつ歌ったカラオケ

私が歌ったカラオケのはオズの魔法使いより「虹の彼方へ」など・・・。


最初は、ピアノマンまで雇って 歌うの~と

多少否定気味だったが

いや~ なんのなんの カラオケに

入っていないような曲を次々と歌えるなんて

最高だった。

昼の12時にお店に入って 夕方の5時近くまで

ランチビールおにぎり割り箸やらこーひーコーヒーやら楽しんで

ピアノマンにもお金をお支払いして

2500円。

安かった。

それにしても

遊びすぎましたラブラブ


帰りがけにメンバーがポソリ つぶやいたキスマーク

「みんな レッスンで歌うより のびのびと 上手に歌っていたね」

って それじゃあ 先生のメンツがないじゃないべーっだ!

またドジ

さて その帰り

藤沢駅の改札を通り

階段に向かうと

下から上ってくる人 人 また人


そして その混雑の中を

私を抜いていく人達が

すごい勢いで 走って 階段を駆け下りていった。


こりゃあ 電車がまだ止まってて

なんとか 乗れるに違いない。

私は 頭で こう考え

前の人に続き 階段を 軽やかに駆け下りた

・・・・・・はずだった。




それなのに

ああ それなのに

無常にも 電車の扉は 私の目の前で

が~~ っと閉まった。


そして 私の事には 全く見向きもせず

その電車は行ってしまった。(・・・・当たり前だが・・・)



駆け下りて その電車に乗ろうとした 私の姿を

恐らく 扉 前の人達と コチラ向きで立っていた人達は

見ていたに違いない


「乗れなくって あ~ かっわいそーに!」とか

哀れんで 私のことを見ただろう。


きゃ~  恥ずかしい・・・・。


でも もう 今日限りで会わないと思うから

まあいっか と思い直した。



冷静になって ゆっくり じっくり 考えてみたら


うっわ~~~~

乗らなくって 良かった~。


ななんあ んと なぜだか東京行き???

私が乗る予定だったのは小田原行きだ。



もう少し早く走れればと 多少悔しがっていた私は

逆転 勝利したような気持ちになったのであるべーっだ!


「は~ 良かった~」

思わず小声で つぶやいた。

先週の月曜日

ピンチヒッターで レディオ湘南の番組をやることになった。

かって違う 月曜日。

ほとんど流れは木曜日と同じとは言っても

日曜日 どーっぷり休んでて

まだまだ 頭の中は お休みモードぐぅぐぅ


なんだか すごく疲れて

スポーピア白鳥からスタジオに戻った。

すると スタッフの方たちが

11月26日 私の誕生日クラッカー ということで

白いクリームに いちごいちごいちごいちごが たんまり乗った

リッチナ デコレーションケーキケーキを用意してくださっていたのだ。

新参者の私に たいした貢献もしてないのに・・・

心遣いがとってもうれしかった。

ほんとにありがとうございます。

でも 良かった~ うんじゅう ウン歳分 ロウソク乗ってなくって・・・^^


私と同じ年の同僚の方が

今年 年の数だけ ロウソクが

ケーキの上に びっちり 隙間無いくらい

乗っていたときは

そのロウソクを 抜いたら

見るも無残

ものすごい アナだらけだったらしい。

しかも お店の方に 「今度から 10本以上は 有料です」

と 公言されたらしいにひひ

ヒャア  アハハッハ  ハ 

って笑ってる場合じゃない。クラッカー

夢日記

マラソン大会に 私が出場していた走る人


調子よくって、ぶっちぎりのトップだったようだアップ


道無き道を走っていくと走る人


なぜか いいにおいが・・・・DASH!


「あっれ~ この匂いは 確かに 焼きたてパン食パン! 買っていくしかないぞ~」って


なんで 寄り道するんだ~?


パン屋食パンに入ると、長い行列だ。


その長い行列に並びながら


「あんなに 私 早かったんだから 大丈夫。抜かされないよね」と言い聞かせ


パン食パンを購入。


買ったはずのパン食パンは どこにあるのか 見当たらない。

そこが夢だ~ね。


そしてパン屋を出ると

私の進行方向とは まるっきり反対方向へ走っていく集団が!


そうだ、折り返し地点までたどりついた選手達が

もう復路を走っているのだ。


私は 「あ~ あ しまった~ パン屋食パンさんなんか 寄らなければよかった~」

とくやむが 後の祭り。


そして 必死で往路を走ってく走る人ところで 目覚めた目のだった。


これじゃあ まるで うさぎウサギと亀カメの うさぎウサギじゃない~


今度は良い夢 見たいな~

最近のご近所の話題

うちの近所のセブンイレブンに

張り紙がしてあったのは

確か夏前だった。

今年の4月だったかな~?

入り口の扉に 手書きで

「4月30日を持ちまして 閉店させていただきます。ご愛顧ありがとうございました」

とか書いてあったと思う。

1週間前に いきなりだった。


24時間あいているコンビニは

ちょーっと買い忘れたものがあったり

小腹が空いたり

昼は 楽しちゃえ~と弁当買いに行ったりと

すごーく便利に使っていた。


あんなに買いに行ってあげていたのに

それなのに

それなのに~~

なぜ~~~ なぜ~~~ 閉店なの?


246号線沿いということもあって

すごく流行っていたと思う。

どうしてなのか、いまひとつ しっくりこない。


さて このセブンイレブンが無くなってしまった事は

ご近所でのもっぱらの話題だった。

「あんなにもうかっていたはずなのに なんでやめちゃったんだろうね?」

「私も結構売り上げに貢献してたんだけどね~」

「不便になったね~」

「次何がくるんだろうね~」


とにかく 会う人会う人 天気の話題の前に

まずは「あそこのセブンさ・・・」だった。


結局の所、儲けの割りに 家賃が高かったという話が

伝わってきた。

まあ あくまでもうわさだが・・。


あれからすでに半年以上。

うちの近所では

今度は

「早く 次が来ないかね~」という話題。


そして出回ったうわさは

「あそこの大家さん 欲張りで 家賃の値下げは

断固しないらしいよ」てなものだ。


ほんとかどうかは分からないが

大家さん 、早く 家賃下げて

次のコンビニ 入れてよ!

うちの周りでは

たいそう 困っている人がいるからさ・・・・


うちですが・・・・・・

お笑いブーム

お笑い好きな人は

私の周りに

意外といるものだニコニコ


しかし残念ながら

私のイチオシ  デッカちゃんは、

それほどは知られていない。

おかしいナ~。


赤い髪をしてねこへび

「デッカちゃんだよ」と太鼓を鳴らしながら登場して、

「僕みたいに太ってる人は、

野球やってたんだーって言うと『キャッチャー?』って言われるよ ね!」

でおなじみなんだけどなー。

そう言いながら さりげなーくデッカチャンの宣伝をしてあげるにひひ


でー私の同僚は

ルミネTHE吉本に

タカアンドトシをみてきたらしい。

イイナードキドキ

私も大ファンなんだけど~!!


え?

デッカちゃん?


まあそれはおいといてべーっだ!


そして、藤原さんて~人のお笑いも

同僚に言わせると かなり 面白いらしい。

どこの藤原さんだろうはてなマーク

私は まだ知らない。


またいつか藤原さんにも出会う機会もあるだろう音譜


そしてその同僚が 自分へ買った吉本グッズは


またしても

トシのライオンクマタオル~~~~。

うちの息子と おそろいだ~ねラブラブ

私から息子への吉本土産さにひひ ・・・・例の 「何 ??このライオン??」って言われたあのタオルよ!