最近のご近所の話題
うちの近所のセブンイレブンに
張り紙がしてあったのは
確か夏前だった。
今年の4月だったかな~?
入り口の扉に 手書きで
「4月30日を持ちまして 閉店させていただきます。ご愛顧ありがとうございました」
とか書いてあったと思う。
1週間前に いきなりだった。
24時間あいているコンビニは
ちょーっと買い忘れたものがあったり
小腹が空いたり
昼は 楽しちゃえ~と弁当買いに行ったりと
すごーく便利に使っていた。
あんなに買いに行ってあげていたのに
それなのに
それなのに~~
なぜ~~~ なぜ~~~ 閉店なの?
246号線沿いということもあって
すごく流行っていたと思う。
どうしてなのか、いまひとつ しっくりこない。
さて このセブンイレブンが無くなってしまった事は
ご近所でのもっぱらの話題だった。
「あんなにもうかっていたはずなのに なんでやめちゃったんだろうね?」
「私も結構売り上げに貢献してたんだけどね~」
「不便になったね~」
「次何がくるんだろうね~」
とにかく 会う人会う人 天気の話題の前に
まずは「あそこのセブンさ・・・」だった。
結局の所、儲けの割りに 家賃が高かったという話が
伝わってきた。
まあ あくまでもうわさだが・・。
あれからすでに半年以上。
うちの近所では
今度は
「早く 次が来ないかね~」という話題。
そして出回ったうわさは
「あそこの大家さん 欲張りで 家賃の値下げは
断固しないらしいよ」てなものだ。
ほんとかどうかは分からないが
大家さん 、早く 家賃下げて
次のコンビニ 入れてよ!
うちの周りでは
たいそう 困っている人がいるからさ・・・・
うちですが・・・・・・