■ランチメニュー決定!■1月27日(金)眠りから整える「冬の養生」☆残3名ゆる募☆ | +Sleep(プラススリープ)快眠セルフケアを学ぶ

+Sleep(プラススリープ)快眠セルフケアを学ぶ

「ねむりをプラス、輝くあした」をコンセプトに、幅広い世代へ向けた「睡眠講座」や、個別相談を行っています。
睡眠を整えることからあなたの健やかで幸せな生き方がはじまる。
+Sleep(プラススリープ)がお手伝いします。

みなさんご訪問ありがとうございます。

 

+Sleep 代表

睡眠健康指導士、睡眠改善シニアインストラクター

鶴田名緒子です。

 

今週の金曜日はいよいよっ!パー

 

眠りから整える「冬の養生」

 

という講座を自主開催いたします。ラブラブ

残3名様まだ大丈夫ですので、ご興味がある方はご一緒にどうぞ!

 

お問い合わせやご予約はこちらのメールまで!

foryoursleepあっとまーくyahoo.co.jp

(あっとまーくは@に置き換えてください。)

 

実は先月から私の方の活動も少しゆっくりめです。

ありがたいことに、いろいろなところからのお誘いもあるのですが今は少し休養中です。

 

去年の今ごろは体調を崩したりして。

なんとなく年明けから2月ごろというのは不調が起こる時期だなと自覚しています。

自分のバイオリズムなのでしょう。

 

年齢も年齢なので、1年で苦手な2月というシーズンを乗り切るために、身の丈以上のことをせずに、淡々と、丁寧に、毎日を積み上げていきたいと思っております。

 

ペースを落として自分と向き合いつつも2017年の活動をどうしていくかなどを、日々つらつらと考えています。

 

今回の「冬の養生」ですが、そんな「説明しづらいんだけど、なんとなく不調」という状況を、キーワードごとに解説していけたらと思うわけです。

 

良い眠りのためには、

睡眠、運動、食事は言うまでもないのですが、それはみなさん良く分かっていらっしゃると思うんです。

 

もちろんそこもお話していくわけなのですが。

 

今回は、私のデジタル・デトックスの経験をもとに、ブルーライト、つまり光と眠りの関係についていつもより詳しく考えていけたらと思うのです。

 

私たちの生活に入り込みすぎたスマホ。

 

使い続けると、どうして自律神経の交感神経が優位になりすぎてしまうのか。

眠りが浅く感じたり、眠っても疲れがとれないような気がするのはなぜなのか。

 

QOLを上げたいという一方で、体内時計を狂わせてしまうブルーライトとの関係性にも悩むところですが、現代の生活の中でLED照明や電子機器は私たちには既になくてはならない存在になっています。

 

そこで、ブルーライトと上手につきあうにはどうしたらいいのか?というお話も、眠りや体内時計を含めて考えていく機会にしたいと思います。

 

あとは。

コミュニケーションや人間関係を支える上でのSNSとのパーソナルスペース(心理的に一番心地良い距離感)などのことも、合わせてお話していければと思います。

 

今回の講座をきっかけに「デジタル・デトックス」や「ブルーライトと眠りの関係」、「SNSとのほどよいパーソナルスペース」について、講演会が1本できそうなお話になりそうだな・・・。

 

と思いました。

 

休日に家族と訪れた町田の薬師池公園では梅が少しずつ花開いていました。


 

黄色い可憐なロウバイは、冬の凛とした空気の中に甘い香りを漂わせていました。

気持ちが緩む瞬間。


 

今までは外にいてもスマホを意識していた気もしますが、今は写真を少し撮る程度。

アプリをほとんど立ち上げない。

私は日中、この自然の「光」を浴びることをすごく大切にしています。

 

なぜなら、セロトニンを活性化させて、夜の眠りのホルモンのメラトニンをいい感じで分泌させたいから。雪


 

今日は今日はオーナーのみゆきさんと、町田で待ち合わせてパンケーキを頂きながら打ち合わせしました。クローバー


 

会場のハーバル・グリーンさんのご協力のもと、眠りにいいランチプレートとデザートを提供していただきます。
 

クローバーハーバル・グリーンの「冬の養生」のメニュークローバー

 

ヒツジ身体を温めて眠りを促す

             和ランチプレート星

 

・豚ヒレ肉の塩麹生姜焼き

・根菜の五目煮

・人参とたらこの炒め

・お豆煮

・梅干しとじゃこと葱を入れた卵焼き

・雑穀米

・やまいもと牛蒡の豆乳ポタージュ

 

デザート

・南瓜白玉のおしるこ

・黒豆茶

 

とっても美味しそうです~!

どうぞ、お楽しみに!チョキ

 

「冬の養生」講座で、心も体もほっこりしましょうね!虹