埼玉県坂戸市石井 勝呂神社古墳 | 古墳探訪記

古墳探訪記

関東中心に古墳を巡っています。現存している古墳、削平してしまった古墳を含め、すべて写真で記録していきます。時々、神社や地形についても触れていきます。1000年以上も続いた古墳のある風景、後世に残していきたいものです。

10月30日に訪れたた古墳、続きですニコニコ

 

この日は3年前、古墳巡りを始めてすぐの頃に行った勝呂神社古墳を再度、訪れてみましたおねがい

 

↑勝呂神社の鳥居

写っている車はタイムズカーシェアで借りた日産のNOTE。

 

 

 

↑勝呂神社古墳、南東側からカメラ

かなり大きな古墳ということがわかりますねニヤリ

 

 

 

↑勝呂神社古墳の解説板

直径約50メートル、高さ約4.2メートルの円墳。第十代崇神天皇の時代の四道将軍の一人、建渟河別命(たけぬかわわけのみこと)が葬られているという伝承があります。

 

 

 

 

↑墳丘に近づいてみます照れ

 

 

 

↑3年前には気が付かなかった境内にある石室石材

胴山古墳由来のものと、勝呂神社古墳由来のもが混じっているようです。大きさをわかって欲しくてタバコを置いていますあせる

 

 

 

 

↑墳頂の社殿

別名勝呂白山神社ですウインク

 

 

 

↑やはり3年前にはよくわからなかった、石室の一部が露出していると言われる場所(社殿右手)

 

 

 

↑この石ですねキョロキョロ

「露出」というには不自然な印象あせる出てきた石室石材をここの設置した?と思える感じです。

 

 

 

 

↑北側よりカメラ

 

 

 

↑南西側よりカメラ

立派な神社古墳ですお願い