埼玉県坂戸市 勝呂(すぐろ)神社古墳 | 古墳探訪記

古墳探訪記

関東中心に古墳を巡っています。現存している古墳、削平してしまった古墳を含め、すべて写真で記録していきます。時々、神社や地形についても触れていきます。1000年以上も続いた古墳のある風景、後世に残していきたいものです。

坂戸市へ古墳探しに再訪です。

DSC_0816.JPG

↑勝呂神社古墳

飯盛川と谷治川に挟まれた

舌状台地の上にあります。

 

 

DSC_0815.JPG

↑解説文

 

崇神天皇の時代に

全国へ派遣された

四道(しどう)将軍の一人

建沼河別命(たけぬなかわわけのみこと)が

(※『日本書記』では武渟川別命)

この古墳に葬られている伝説があるとか。

 

もし崇神天皇の時代だと

3世紀中頃くらいになって

日本最古の古墳の一つに

なってしまいます。

 

横穴式石室らしいので

実際は6世紀後半くらいの築造。

約50メートルの大きさがある円墳です。

 

 

DSC_0802.JPG

↑けっこうな高さ

5メートル弱です。

 

 

DSC_0805.JPG

↑社殿

 

DSC_0804.JPG

↑参拝方法

 

DSC_0806.JPG

↑古墳の石室の一部が露出しているらしいです。

 

 

DSC_0807.JPG

↑当然ですが墳丘上は削平されています。

 

DSC_0809.JPG

↑おっ!トレンチ調査しているぞ!!

(墳丘北東側)

 

 

DSC_0812.JPG

↑墳丘北西側も

トレンチ調査してたので

下に降りて写真を撮ってみました。

 

「トレンチで周濠の確認でもしているのですか?」

 

「・・あ、はい・・」

 

なんだかウザイおじさんと

思われたかも笑い泣き

 

 

ちょっとトレンチを覗いてみましたが

埴輪片や土師器片は

見られませんでした。

 

近日中に発掘調査の結果

公表されるのかな?ラブ