僕の成功の方程式 | 「日本一エコなお菓子作りを目指して」SHIN.

「日本一エコなお菓子作りを目指して」SHIN.

「最高の甘味料」と出会って, 「今まで出会った事ない様な美味しい野菜」に出会って、世界は変わりました。

野菜菓子専門店Atelier shin.

ここは東林間にある

野菜で創るお菓子屋さん。

 

 

 

日本の季節の

無農薬野菜を使った

無添加のお菓子を創っています。

 

 

 

 

Atelier shin.に込めた想いは

芸術家が作品を一つずつ作品を

紡ぐように、一つずつ大切に

手創りしたいと思い

名付けました。

 

 

 

 

 

野菜菓子専門店Atelier shin.は

日本一エコなお菓子屋さん

を目指しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

僕の成功の方程式

 

 

 

 

 

今日は僕のお菓子作りの時に、何を大事にして何を考えて作っているのか紹介したいと思います。

 
 
 
 
さて唐突ですが、
 
「良いお菓子、良い作品」
 

 
 
とは、どのようなものでしょうか?
 
 
 
 
正直このお話、お菓子に限った話ではないので、お菓子作りがすぐに上手くなるってものではないので、そこだけはご理解下さい!
 
 
 
 
 
 
では、僕の考える良い作品について。
 
 
ここでは、
 
良い作品=成功
 
 
 
と仮定します。
 
 
 
 
僕の成功とは、
 
 
「成功の周りの失敗がはっきりしているのものです。」
 
 
 
だからたまたま出来た、当てずっぽのような「良さそうなもの」は成功とは思いません。
 
 
 
 
それは突然の周りの変化で簡単に崩れてしまいます。
 
 
 
例えるなら、柱のないお家みたいなものです。
 
 
 
住めるけど、不安になりますよね!
 
 
 
 
 
では成功とは、
 
 
「失敗をどれだけ知っているかで決まる。」
 
 
 
そもそも成功とはとても曖昧なもの、失敗とは正確な理由があるものだと思います。
 
 
 
 
 
 
だからもし、良い作品らしきものがパッと出来てしまったら必ず、やることがあります。
 
 
 
それは成功の周りに隠れる失敗、又は失敗する要素を潰していく、
 
 
 
「間違い探し」をするのです。
 
 
 
 
 
 
 
やるべきことは、成功するために正解を探すのではなく、成功のために失敗という何万通りの失敗の理由がなくなったものこそ、真の成功だと僕は思います。
 
 
 
 
それを僕の仕事に置き換えて言うならば、
 
 
「良いお菓子」とは、
 
 
 
 
美味しいとか、
 
キレイとか、
 
斬新とかではなくて、
 
 
 
 
「それも踏まえて、上手くいかないはずがない方法を導き出せたもの」
 

 
 
それこそが僕が辿る、成功への近道。
 
最短ルートだと思います。
 
 
 
遠回りに見えそうですが結局、これが僕の方程式になっているんだと感じます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2020年、野菜のお菓子「菜菓子BOX」の一括予約購入はお申し込みはコチラ↓
 
 
 
 
2020年菜菓子BOXの詳細はこちら。
 
 
菜菓子BOXを一括予約購入する特典
 
 
 
 
 
 
▼お申し込みはこちら
 
 
 
 
 
 
 

●野菜菓子専門店Atelier shin.工房前で、野菜のお菓子の量り売りやっています。

毎週水曜11時〜17時で販売しているので遊びに来て下さい。

 

 

 

 

▼量り売り会場

252-0311

神奈川県相模原市南区東林間3-5-3ヴィラ東林間102 野菜菓子専門店Atelier shin.工房

 

https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A8shin./@35.5191712,139.4304525,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x6018fed967613333:0x27aec6f2e855f4c6!8m2!3d35.5191669!4d139.4326412?hl=ja&authuser=0

 

 

 

 

是非、お持ち帰り容器を持って来て下さい。

※割引があります

 
 
 
 
 
2/2(日)大阪開催・2/16(日)東京開催

★PEC-EARTH JAPAN イベント★

私も地球も喜ぶエシカルコスメ&エシカルデザート 冬編【柚子&チョコレートの会】

13:00~

 

 
手作りでコスメを作ったり、お菓子を食べたり、楽しみながら「エシカル」という概念について触れてもらうイベントです。同じことを考える仲間が増えたり、シェアし合って自分の知識が増えたりします。ストイックにならず取り組んでいけるよう考えた「10%エシカル運動」を推進しつつ楽しく真剣に過ごせるイベントになっています。エシカルって何?って方も大歓迎のイベントですので、是非お友達の方と気軽にご参加下さい!!
 
詳細はこちら↓
 
 
 
 

2月22日(土)

スマホで簡単‼︎物撮りマスター講座📷✨@神奈川・東林間

9:30~

 

 

スマホ一台あればSNSでもっとイイねが貰える写真が撮れるようになります。フリマサイトに載せる写真もたった3時間で上手な撮り方や意識するポイントがマスタ―出来ます。動かないものなら他のモノにも活用出来る内容になっているので、汎用性の高い講座になっていると思います。今までの残念な写真にさよならして、これからはおしゃれなインスタグラマーさんのような写真を撮りましょう。

 

 

詳細はこちら↓

 

https://ameblo.jp/foodcreator-shin/entry-12562942815.html

 

 

 

2月22日(土)

スマホで物撮り上級講座📷✨@神奈川・東林間

13:30~

 

 

身近にある手軽に手に入るものを利用して、ご自宅や作業場に最適な撮影環境を作って頂く講座です。同時に撮影技術もしっかり学べます。毎度カメラマンに撮影依頼しなくても、スマホでプロが撮ったような写真が撮れるようになり、商品をすでに持っている人は経費の削減に大きく繋がります。光の効果や特製などを学び、あなたの世界感が出る写真が撮れるようになるので全体の写真の統一感も出来てきます。

 

 

詳細はこちら↓

 

https://ameblo.jp/foodcreator-shin/entry-12562943910.html

 

 
 

 
最高の甘味料と出会って,
     今まで出会った事ない様な美味しい野菜に出会って、
                      僕の世界は変わりました。」

 

[「オーガニックをスタイリッシュに。」フードクリエイターshin.]
科学的な物に頼らず、自然の本来の形で作られた野菜や果物、加工品を使ってその製造過程で入る添加物も一切使用しない。現代の多種多様なレシピを昔ながらの製法で作るお菓子にこだわって作り、自身でも農家に出向き、作物の成長や育て方を視察し、写真として残しながらお菓子作りに活かしている。特にこだわり野菜を使ったお菓子を得意として、しっかり野菜の味がしながらも食べると美味しい。
そんなお菓子を日々研究している。


Facebookページ。
野菜菓子専門店Atelier shin.アカウントページ フォローはこちら。

ご紹介①      ②ご紹介②   ③ご紹介③ 




講座、教室の内容一覧
講座、教室内容はこちら



お菓子のご注文はこちら

お問い合わせ
atelier.s.shin@gmail.com

(フードクリエイターshin.(大廣真哉 おおひろしんや))

 

「自然に循環可能な材料を使って、環境に優しいお菓子を作って、
食べ物と自然への興味をもっと持って貰いたいと思って活動しています。」