「魔法使い」の弟子 -27ページ目

「魔法使い」の弟子

シロートの、シロートによる、
シロートの為のオンガク日記

なんか・・・

ちょっと慣れた。
かもしれない。

オンラインレッスンのコツは、あんまり日常しすぎない。
きちんと時間前に用意をはじめて、きちんと化粧する。着替える。
白湯をひとくち飲んで、緊張おさえるのに蜂蜜の飴を口に入れる。
いつものレッスンと同じことをして受ける。
こないだは洗濯物取り込んでわさわさしてレッスン受けてた。もちろんノーメーク。いや、日焼け止めくらいは塗ってたはず・・・たぶん?

オンライン分の不自由さやなにやらは、そりゃオフラインの対面レッスンを受けることを思えばかなりのお値段以下と思う。まあ師匠はオンラインのが10倍しんどいと言っていたのだが・・・受け手も10倍はがゆい。

しかし、師匠を助けることにもなるなら、ぼくは甘んじてオンラインを受ける。
どれだけ不自由でも、これが収まる日まで、ぼくは師匠を支え続けなくてはならない。
ぼく一人のちからでは無理だけれど、みんなでなら。なんならぼくの枠は雑談だけでも月謝取られてもいいとすら思ってる。
それが、えっせんしゃるわーかーで、収入が途絶えないぼくの、役割だと思っている。まあ支えるというほどでもない微々たる金額だけど・・・チリツモチリツモっと。

え?

KKの仕上がり?

モチベーションひくっ。
やる気ない。
夏におさまるの?これ??
会場三密だよ?
やるの?できるの?発表会。

まあ、どーせないわと気を抜いてて、実はめっちゃ発表会やることになって出来上がりがボロボロ、とかってなると死んでも死にきれない後悔なので、頑張るよ。
相変わらずやっていることといえば、和音の部分と速弾きの部分。
ゆっくりの部分の曲想とかやりたいんだけどな・・・そりゃオンラインのぺらぺらぺっぺー、の途切れる音じゃ無理だわな。

ちくしょー!!!
ピアノにあわせて弾きたいぜ!!
こまっかいとこの弾きかたとかやりたいぜ!!
ちくしょうコロナめ!!!

オンラインレッスンの必需品。
スカートとかズボンを挟む部分にスマホケースの手帳部分を挟むと、ちょうどカメラスタンドになる。
で、それを適当な場所に引っかけたら完成。
我ながらなかなかのDIY。

・・・本当はパソコンが欲しい。
オンラインレッスンの環境改善のため、パソコンが欲しい。
しかし今は外出自粛のため、パソコン買いに行けない。

・・・間をとってタブレット買うか?

もしくはスマホ買い換える。ぼくのスマホ旧型なんだよね。
まあなにを買うにしても外出自粛が効いている。自粛してる限りは物が買えない。生活必需品は買えるんだけどね~。ぼくの精神的インフラを支えるための生活必需品なんだけどね~。

はやく対面レッスンに戻って欲しいと、切に思うのでした。

はぁ。

コーヒーゼリー入った生クリームたっぷりのフラペチーノのみたい。

師匠に会いたい。
みんなに会いたい。

はぁ。

あ、あーーー、あーーーー。

ええと・・・

あ、ああ。

オンライン化は思ったよりも嫌いなふーたです。何がってもうさ、発表会へのモチベーションが皆無になったよね。あるかないかわかんない発表会のためにあと三ヶ月もこの曲、こねくりまわしたくないよね。しかもオンラインで。

ふーたはね、医療関係者じゃないんだけど、いわゆる「えっせんしゃる、わーかー」なんですよ。

「おうちにいよう、stay at home」

なんて、レッスン以外に外出することがまれなぼくにとっては、嬉しくて嬉しくて仕方ないんですよ。練習し放題、ジャム炊き放題。ホットケーキミックスなんかなくたってイギリス風パンケーキ焼いちゃうよ。パッサパサのスコーン焼いちゃうよ。

しかし、仕事は普通にある。むしろ忙しい。なのに対面レッスンは消える。発表会もあるかないかわかんない。

もうさ、町中歩いてる密な家族連れとか、ぶっ飛ばしたくなるよね。不要不急の買い物してる奴らとか、ぶっ飛ばしたいよね。

楽しいことは全部なくなるのに、ツラいことは全部残ってるんだよ。精神的インフラがほぼ壊滅しちゃったんだよ。

はぁ。

オンラインってさ、繋がってるようでなーんも繋がってないんだよね。
ドライなんだよ。
雑談とか質問とかしにくい。
空気感で、顔芸で、雰囲気で、ってのがまったく通じない。
いつもの薄皮一枚剥がすレッスン、なんてのは無理だよな。なんかドライに練習方法だけを淡々と告げられて終わる感じ。そんなんべつにYouTubeの画像見てるわ。

はぁ。

ため息しか出ません。
まあね、いつも通りの生活ができているだけで幸せっていやぁ幸せなんだよ。レッスンさえあれば。師匠にさえ会えれば。それが贅沢なのかもしれない。他のたくさんのもっと大変な人を思えばレッスンだってオンラインであるのだから幸せなはず。でもさその理論でいったら一番大変な人にならなきゃ文句言えないじゃんそんなのやだー。

結論。

オンラインは・・・

飲み会まで!!!

それ以上は無理。

以上!!!
さっさとコロナ消えろー!!
特効薬できてくれろーーーー!!!

ふーたでした。


コロナの波がついに・・・

ヴァイオリンレッスンに・・・

くーーるーーーー🌀

はい、ども。
緊急事態宣言が出まして、我が師匠もついに「おんらいんれっすん」をすることになりました!!
魔法だよこれ、ホントに魔法だよ。そこにいないのにレッスンできるんだよ。

いやぁ。
ホント、大変。

何がって?

部屋だよ!!部屋の掃除だよ!!
カメラに写っても大丈夫なお部屋にしないといけないんだよ。
ぼくの部屋、狭いのよ。
なんか、どこが写ってもガチャガチャしてるのよ。

・・・まあ、レッスンあるだけでじゅーぶんだよな。

ホントはさ、対面がいいのよ。
ほら、空気感とか見たいところが見れるとか、あとは物理的なふたりの距離❤️とか。
でもまあ、時期が時期なのでオンラインでも我慢する。会えない時間が増えるほど、ふたりの心の距離は近くなるのよ♪

本日は、オンラインテストをやりました。
途中、自分のカメラに床の混沌が写り込んでいるのに気づき、足で蹴ること数回。(混沌≒洗濯物や床に転がった雑貨類)

結論。

思ったよりも広範囲がカメラに写るので、掃除はかなり大変。
上から下まできっちり、6畳間の4分の1はなんにもない状態にしないと、なにかしらのごちゃごちゃが写り込む。溢れ出る生活感!!!
家で弾くから、緊張しねーぜおれさまの実力見せてやるぜべいべぇ!と思っていたが、オンライン繋がっていたらレッスン並みにしか弾けない不思議な状態。

ただ、オンラインの可能性は色々と感じた。
リアルおともだちとオンライン飲み会とか、オンラインお茶会も面白そうだし、二重奏とかもできそうかも。

今日はレッスンではなく、オンラインテストだったのですが、思っていたよりできそうです。
色々と不安だったんだけど、こんなんだったらレッスン休んだ方がいいんじゃね?とも思ったけど・・・
まあ、たぶん三年後くらいに「オンライン、やったねー。やりにくいったらありゃしない!!」とか笑っていい思い出になってると思うんだ。
なので、まあやってみよう。

明日も通常営業でお仕事。
まあ、たんたんとやりましょう。
手洗い、うがい、スマホ拭いて三密避ける。仕事柄おうちにおこもりはできないけれど、自分のご機嫌とって、よく食べてよく寝る。
もしおこもりしないといけない仕事やったら・・・ジャムとか炊きたいなぁ。朝起きて、洗濯して、掃除機かけて、ジャム炊いてスコーン焼いてティータイムする。はぁ・・・憧れの生活♪
(そこに練習がないようなのだがそれは何故だ?by師匠)

時期は大変だけれど、がんばるでー。