「魔法使い」の弟子 -2ページ目

「魔法使い」の弟子

シロートの、シロートによる、
シロートの為のオンガク日記

ひっさしぶりの感覚ですぜ。


あー、レッスン行きたくねぇ。


昔、バレエやってたときはよく思ったさ。バレエのレッスンて集団やから、誰が休もうと普通にやるし、何ならサボったりもした(そして後でバレて母親と先生からこっぴどく怒られたもんだ)


しかし、ヴァイオリンに関しては個人レッスン。ぼくが行かねば誰が行く。行かなければまず間違えなく電話がかかってきて面倒なことになる。まあ社会人レッスンやし出来が悪くてもまあまあ、見せるものは何かしらあるさ。師匠と話したら楽しいし。


・・・が。


今回に関しては、レッスン一回分飛んでるのに、何もできておらぬ。やるのはやってるけど、見せる価値がない。大人ではなかなか見んけど週二とかでレッスンとか行ってるひと、尊敬するわ。3日4日でなにを仕上げられるんやろ。まあ仕上げられるからうまなるんやろけど。そして師匠と話すような和やかなムードではない。ここ最近、雑談をすればするほどドツボにハマる。基礎中の基礎の練習が増える。練習時間がおかげで全く足りない。


とにかく、ターンが『やればやるほど下手になる』ターンに入った。演奏を工夫すればするほど下手になる。速度、イントネーション、何を工夫してもヘボくなる。あと松脂はギオームが最高。たぶんセシリアは夏向けだ。湿気があるとき向け。せっかく推しとお揃いなのに(張り切って買い替えたのはそういうことか)やっぱオーストラリアの気候は冬の日本とは違うんだ。(何の話やったっけ)


そうそう。


このターンがしんどいねん。

うちの師匠、直接の答え教えてくれへんねん。なんかめっちゃまわりくどいねん。脇から固めていくタイプ?最終的にこのターン抜けたらまた薄皮一枚、剥がれるねんけど。


あのな。


また文句言うで。愚痴と文句のアマゾン倉庫やで。なんでも売ってるアマゾンやで。


レイトレッスンのツイッタとか見るやん?そしたら『基礎練習を重点的にやることになりました。来週から音階だけです。でもがんばる!』から、二週間後くらいには『新曲の譜読みがいっぱい!追いつきません!!』とかになるやん?


あれ、なんなん?

基礎練習、どこいったん?

え?きみらの重点期間て、2週間ぽっちなん?


基礎重点、つーのは、2年ほど音階しか弾かせてもらえんとか、そーゆーのを言うんぞ?(うちの師匠)ぼく、カイザー1番いまだにホンマにやってるぞ?終わる見込みないぞ?2周目やのに。なにかの拍子に21番いつ言われても弾けるようにしとこ♪って思ってやってるのに、21番にいっこうに戻らんぞ?


ちくしょううらやましいぜ。

スルスル進める頭の持ち主が、うらやましい。たぶん二週間の重点で充分に効果が出るからやろな。ぼくたぶん・・・3年くらいかかると思う。


しかも師匠今日のレッスン、前の人のちょっとした問題発生で前半どっか行ってたやん。前の人はおるし気配はするし声はするし、気が散って散ってしゃーないやん?ぼくただでさえ気が散りやすいねん。演奏に怒りを感じるって、当たり前やん。それで見てもらえてない時間、どこで消化するん?押したら結局ぼくとこで調整するやん。そりゃカイザー怒りの鉄拳でも文句言わんでほしいわ。あー!!もう師匠なんか嫌いや!

(結局このへんが、今日のレッスンの欲求不満らしい)




・・・・・・デュフ。


・・・師匠大好き。ムフ♪


結局最後に伴奏してもらえてゴキゲン♪単純な奴。

まあ、レッスン行ったらそれなりに課題が出てきてよかったよ。音階に関しては和声を使う。ピンポイントの音程はチューナー使っていいけど、音階に関してはチューナーだけを使ってメカニカルにやるのではなく知性を使えと。知性?どっかに売ってますかそれ?近所のアルプラには置いてなかったで。はっ!もしかして会員様カード出したら出てくる秘密アイテム?!知性と和声って韻ふんでるよね。こんどラップにしてみよ(しねーよ)


つーわけで。

めげない。しょげない。くぢけない。

頑張って今週も練習するで。


さてはて。


前回アメをいただいたので、毎週もらえるとは思ってないですよ。ええ。

たぶん、ぼく体感では半年。下手したら1年はエエ思いはさせていただけません。ということは1年半はグズグズするかなー。


といった感じなので、また放置上等の放置プレイが始まるのだと思います。


えっ?


ええっ???



えええええーーーーーーっ!!!!



なんすか師匠、予想はしてたけど先週が嘘のようなその見事な放置っぷりは。

音程改善の練習方法を調べて実践して、それを見せろ、とな?

え?音程間違ってるかもわかってないのに、自力でその練習させる?いや、もうチューナーと同居してるだけやで。チューナーと練習回数で切り抜けてきた女やで。

いや、さ。

普通は・・・まあ師匠普通じゃないけど・・・世間一般の先生ってこういう練習をしてきて、って細かく指示してくれるやん?そういうなんか夢の師弟関係とかあるやんいやないなあると思ったぼくが愚かでしたごめんなさい。


いやぁ。練習方法を編み出せ、というなんとも鬼畜仕様なレッスン。嫌いではないですぞ。


・・・・・・。


・・・いや正直嫌いだけどできれば前のレッスンの奥様みたいに『こことここをこういう練習をして、あとはちゃんとできているので今の練習を続けていただいて・・・』(満面の微笑み)みたいなレッスンしてほしいけど。


つか、なによりきっついのは、さ。


オミクロンでもしかしたら次回からオンラインになるかもしれない。しかも次回1週間レッスン飛ぶこの今。


なぜそーゆー、放置系の宿題を出す?

放置されたらサボったりたちまち別の方向に間違った練習するこのおれさまを、そういう放置の仕方をするか?

言っとくが、間違ってる自信満々だぜ?てかそういえば音程なんか間違っていたかしら?とか優雅にココア飲んでるぜ?おれさまそういう人間だぜ?


・・・まあ。


真面目にやっててもうまくならないとゆーことは、練習方法がまずいということで、ここで自分でどーにかする方法を身に着けたらそれこそ音大受験してコンクールでウィーンフィルで世界的MIDORIも夢じゃないとゆーことで。(いや頼むから夢だと思ってくれ)


最近、スタバ卒業して、落とされたレッスンの帰りはこーゆーのを買いにあちこち歩き回るのにはまっている。(まあたまにスタバも飲むけど)
すごいよね?このシール。100円だよ?こんなにいっぱい買っても400円。クオリティ高いし。何に貼るのか聞かれたらそれはなかなか難しい問題だけど。幼い頃に買ってもらえなかった反動?まあ、衝動買いの中ではなかなかコスパいいのではないだろうか?全部で400えんだし。そのうちレッスンごとに貼ってもらお。このシール。レッスン行ったら肉まんシールいっこ。音階練習してきたら桃まんシールいっこ。シール10個たまったら・・・ええと・・・無条件に褒めまくるレッスン一回、とかどう??あぁ心の底から褒められたい。甘やかされたいぜ。

と、いうわけで。

音感のない人間の音階練習。精密な音程の合わせ方独学編。みたいな方法、ネットで探します。いや・・・いつものイオンで売ってないかな?

なんやかんやと腐っておりましたが、気を取り直して、レッスン。
なんと、通しましたよ。アッコライ。

まあ、譜読み終わってるから、通るわな。普通に。
と、弾き始める。
久々の師匠の伴奏。ええなぁ。何がいいって、音程が危うくなったらサポートしてくれたり、テンポが怪しくなったらサポートしてくれたり。あとは合図出さなくてもそれなりに入りが合ってしまったり。素晴らしい。

・・・ん?

・・・・・・え?速ない?
爆速ちゃうん?16分音符指回らへんで。いやなんでかしらんけどめっちゃ回ってるねんけどなにこれ。まぐれ当たり?当たってるで。おにーちゃん今日はまぐれ当たりでいつもの2倍くらい指回ってるでー。

てか、今日はレッスン行く前の練習の段階でビブラートが行けるタイプの日やってん。なかなか歌えてるやん。顔芸だけと違うやん。

3連符のとこも、めっちゃ回るやん。
何?この指。ぼくの指なん?
まあ最後の2ポジ部分は若干コケたけど、許容範囲。

あー。

2回目の〜。

16分音符は〜。

まぐれは2度続かないからまぐれというのだな。

見事に転び落ちました。しかも戻れない。そうそう懐かしい。これがぼくの実力。カイザー1番ふーたです♪

いやはや。
フルで8分くらいの曲(パールマンが弾いたら7分40秒。ぼくなかなかやるやん)ここまでしんどいとは。

前に楽曲カットを言われて「なんか別にいいねんけど、でも、なんか、上手い人は20分でもフル弾くのにぼくはカットかいな。しゅんです😴」とか軽く思ってたけど。自分から告げたよ。カットしよう。8分は集中力と体力が死ぬ。現状の限界だ。16分音符で指が全く動かなくなる。頭も動かない。後半は脳内に「うわーーーーー」と叫びながらちっさいおっさんが駆け回っている。
リングフィット引っ張り出してきて、体力つけよう。筋力と体力と柔軟性だ。あと集中力。瞑想やな瞑想。ダルシムになろう。ヨガファイヤー。

でもな。
楽しかったなー。後半は消えまくってたけど、前半楽しかった。この一瞬のためにヴァイオリン弾いてるなー。と思った。やってるのカイザー1番だけど。

カイザー1番の移弦もな、例えがわかったからやる気なったよ。あの移弦練習は、メンコンのカデンツァ終わりのあれをやるためなんだ。アレ肘から移弦ができんかったら無理ゲーやからな。だいたいのコンチェルトはカデンツァにコレ入ってるもんな。ってかコンチェルト弾くんやったら8分どころか20分くらい体力も集中力も保たさなアカンけどな。

とりあえず。
今日のレッスンは楽しかった。
くさくさに腐ってたけど、半年ぶりくらいに飴と鞭の飴が来た。甘々やった。これで半年くらいは頑張れる〜♪(まあ、結局はいっこもほめられてはいないけど。まあ人工甘味料みたいなもんやな。脳が甘いと錯覚しておる。)

では。
腐らずカイザー1番、がんばろ。