弦楽修行〜ようやくやってきた飴!!~ | 「魔法使い」の弟子

「魔法使い」の弟子

シロートの、シロートによる、
シロートの為のオンガク日記

なんやかんやと腐っておりましたが、気を取り直して、レッスン。
なんと、通しましたよ。アッコライ。

まあ、譜読み終わってるから、通るわな。普通に。
と、弾き始める。
久々の師匠の伴奏。ええなぁ。何がいいって、音程が危うくなったらサポートしてくれたり、テンポが怪しくなったらサポートしてくれたり。あとは合図出さなくてもそれなりに入りが合ってしまったり。素晴らしい。

・・・ん?

・・・・・・え?速ない?
爆速ちゃうん?16分音符指回らへんで。いやなんでかしらんけどめっちゃ回ってるねんけどなにこれ。まぐれ当たり?当たってるで。おにーちゃん今日はまぐれ当たりでいつもの2倍くらい指回ってるでー。

てか、今日はレッスン行く前の練習の段階でビブラートが行けるタイプの日やってん。なかなか歌えてるやん。顔芸だけと違うやん。

3連符のとこも、めっちゃ回るやん。
何?この指。ぼくの指なん?
まあ最後の2ポジ部分は若干コケたけど、許容範囲。

あー。

2回目の〜。

16分音符は〜。

まぐれは2度続かないからまぐれというのだな。

見事に転び落ちました。しかも戻れない。そうそう懐かしい。これがぼくの実力。カイザー1番ふーたです♪

いやはや。
フルで8分くらいの曲(パールマンが弾いたら7分40秒。ぼくなかなかやるやん)ここまでしんどいとは。

前に楽曲カットを言われて「なんか別にいいねんけど、でも、なんか、上手い人は20分でもフル弾くのにぼくはカットかいな。しゅんです😴」とか軽く思ってたけど。自分から告げたよ。カットしよう。8分は集中力と体力が死ぬ。現状の限界だ。16分音符で指が全く動かなくなる。頭も動かない。後半は脳内に「うわーーーーー」と叫びながらちっさいおっさんが駆け回っている。
リングフィット引っ張り出してきて、体力つけよう。筋力と体力と柔軟性だ。あと集中力。瞑想やな瞑想。ダルシムになろう。ヨガファイヤー。

でもな。
楽しかったなー。後半は消えまくってたけど、前半楽しかった。この一瞬のためにヴァイオリン弾いてるなー。と思った。やってるのカイザー1番だけど。

カイザー1番の移弦もな、例えがわかったからやる気なったよ。あの移弦練習は、メンコンのカデンツァ終わりのあれをやるためなんだ。アレ肘から移弦ができんかったら無理ゲーやからな。だいたいのコンチェルトはカデンツァにコレ入ってるもんな。ってかコンチェルト弾くんやったら8分どころか20分くらい体力も集中力も保たさなアカンけどな。

とりあえず。
今日のレッスンは楽しかった。
くさくさに腐ってたけど、半年ぶりくらいに飴と鞭の飴が来た。甘々やった。これで半年くらいは頑張れる〜♪(まあ、結局はいっこもほめられてはいないけど。まあ人工甘味料みたいなもんやな。脳が甘いと錯覚しておる。)

では。
腐らずカイザー1番、がんばろ。