FOLKISS通信〜料理と手仕事と〜

FOLKISS通信〜料理と手仕事と〜

「頑張らないけど美味しいご飯」のレシピや、お気に入りのもの、また、手仕事や読書記録などを書いています♪
FOLKISS(フォルキス)は、folk(民族)とkissを合わせて作った造語。以前運営していた雑貨屋さんの名前です。よろしくお願いします♡


若林正恭著

「表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬」




「ほんまそれな」って
何回頭の中でつぶやいたことか。
若林にこんなに共感できるとは
思わんかったわニヤリ



題名の秀逸さにも脱帽。
表紙を見るだけであれこれ想像が膨らむ。



ただの旅行記とは一線を画す。
旅先で起こるあれやこれを、
若林独特の感性で
捉えているからこそのこの本やと思うねん。


自意識過剰と羞恥心といえば若林!
この公式が私の頭の中でできあがったわ。
こういうめんどくさい人、
結構好き。




娘とデート♡


2人で髪を切ってからの〜、
化粧品を物色してからの〜、


「リゾットが食べたい」という
娘の希望を叶えるべく、
イタリアンのお店を探すも、
どこもランチの時間が過ぎててアウト。


やっと見つけたお店のリゾットがこちら!



見た目のインパクトがすごくて
盛り上がった♪



エビ入りトマトリゾットに
メレンゲをたっぷり載せて焼いてある。
ほわほわしゅわしゅわ♡ 




私はフレンチトーストとコーヒー。

こちらは普通の味でした笑








安心安全な食材が
そこそこの値段で揃います♪
重い牛乳や根菜類、
割れやすい卵などは
パルシステムでまとめ買い。
玄関先まで運んでくれるので大助かり。


生協の宅配パルシステム



息子が幼稚園の時に買って以来、

10年以上活躍中です。

娘は食が細いので、

一段にご飯とおかずを詰めて、

一段弁当として持って行っていました。

そんな使い方もできる便利なやつ






ご近所さんに
ズッキーニの美味しい食べ方を
教えてもらった。




薄切りにしたズッキーニを焼いて、
卵を割り落として蒸し焼き。
味付けは塩胡椒と粉チーズ!



(この日は粉チーズを切らしていたから
溶けるチーズをかけてから
蒸し焼きにしたよ)



ズッキーニを焼くときに
塩をしながら焼くと、
淡白なズッキーニにもしっかり味がつく。



今思ったんやけど、
ズッキーニは千切りにした方が
焼きやすそうやな(苦笑)
多分、教えてくれたご近所さんは
千切りで作ってると思う笑




巣篭もり卵大好き息子は
食べる前から目が♡になってたわウインク



息子が幼稚園の時に買って以来、

10年以上活躍中です。

娘は食が細いので、

一段にご飯とおかずを詰めて、

一段弁当として持って行っていました。

そんな使い方もできる便利なやつ





安心安全な食材が
そこそこの値段で揃います。
重い牛乳や根菜類、
割れやすい卵などは
パルシステムでまとめ買い。
玄関先まで運んでくれるので大助かり♪












柚木麻子さんの「らんたん」という小説がとてもよかったので、こちらのエッセイも読んでみた。



『とりあえずお湯わかせ』



「子連れで、恐怖しない世の中を」という章で、図らずも泣けてきた。人一倍手がかかる娘を必死に育てていた頃を思い出して…。



娘が赤ちゃんだった頃、帰省する時は必ず新幹線の個室を予約していた。



今でもあるのかな? 
「こだま」にしかない個室。



「ひかり」に乗れば時間は短縮されるけれど、乗車時間中ずっと娘を泣かさないようにあやしつづけなければならなくなる。



娘はとにかく大声で泣き叫ぶ赤ちゃんだった。耳が割れるどころか、あまりに凄まじい泣き声に、私の耳より心の方が毎回ズタズタに引き裂かれていた。



娘の泣き声は破壊力が大きいので、母親の私なら辛うじて耐えられるけど、他人には耐えられないだろうと勝手に思いこんでいた。



それに、自分の子供くらい泣き止ませろよっていう無言の圧力みたいなものを他人から浴びせられるのも怖かった。



だから、新幹線は個室。真顔



今、考えてみると、神経質すぎるくらいに娘が泣くことを怖がってたなぁ…。多分、育児ノイローゼに片足を突っ込んでたんやと思うわ笑い泣き



毎日毎日、泣き叫ぶ娘と二人っきりの生活。その頃、引越したてで友達もおらず、夫は仕事が忙しく、平日はほとんど家にいなかった。



市の育児相談センターに電話したこともあるけど、「赤ちゃんなんて泣くのが仕事。少々泣かせておいても大丈夫!心配しないで」というようなことを言われた。正論。だけど、それで気持ちが安らぐことはなかったな滝汗



社会から、私と赤ちゃんだけが断絶され、行き来できなくなっているような感覚があった。



この本を読んで、そんな頃のことを思い出しちゃった泣き笑い



今、その娘は大学生。
歴史や文学に精通していて、デジタル画が得意で、いろんな面でオタクな面白い子に育ちました笑






♡folkissのおすすめ♡

息子が幼稚園の時に買って以来、

10年以上活躍中です。

娘は食が細いので、

一段にご飯とおかずを詰めて、

一段弁当として持って行っていました。

そんな使い方もできる便利なやつ



安心安全な食材が
そこそこの値段で揃います!
重い牛乳や根菜類、
割れやすい卵などは
パルシステムでまとめ買い。
玄関先まで運んでくれるので大助かり。


生協の宅配パルシステム







娘とランランランチ♡










マスターこだわりの美味しいコーヒー、
野菜たっぷりランチプレート、
昔ながらの硬め濃厚プリン、
どれも美味でした(^^)



コーヒーは普通サイズのカップとは別に、
小さなカップも付いてくるの。
この2つがセットで提供されます。



これはなぜかというと、
ひとつはブラックで飲んで、
もうひとつには
砂糖と生クリームを入れて
飲んでみてね、ということらしい。



生クリームも純生クリームを使用。
コーヒーフレッシュは
使わないというこだわりよう。



カップも、娘にはピンクのお花の
フレッシュな柄を、
私には落ち着いたオレンジのお花のを
選んで下さいました。



ほんと、
こだわりとお心遣いが素晴らしい!



ランチプレートのクロワッサンは
サクサクしっとり、
チーズ入りオムレツはふんわり濃厚、
ウインナーは変な癖のない
ジューシーなやつで、
どれもこれもめっちゃ美味しかったラブラブ



これで800円ポーン
そら目ん玉飛び出るわ笑



ランチとは別に頼んだプリンは、
昔ながらの硬めのやつ。
めっちゃ濃厚!!
やばい、美味しすぎる…おねがい



店主とその娘さん(?)の接客も
温かくて、とっても居心地いいラブ



おかげで娘と楽しい時間を過ごせました。
ありがとう!!



♪folkissのお気に入り♪

息子が幼稚園の時に買って以来、

10年以上活躍中です。

娘は食が細いので、

一段にご飯とおかずを詰めて、

一段弁当として持って行っていました。

そんな使い方もできる便利なやつ



とにかく便利です!
袋のまま綿棒で叩いて砕き、
サラダにパラパラ。
コクが出るし、栄養価もUP 
もちろんそのまま食べても!
罪悪感のないおやつです。




安心安全な食材が
そこそこの値段で揃います!
重い牛乳や根菜類、
割れやすい卵などは
パルシステムでまとめ買い。
玄関先まで運んでくれるので大助かり照れ










愛しのダルマちゃんがいない!



朝、息子弁当の
ゴムバンドがないことに気づいて、
もしやと思って洗濯機の中を漁ったら、
洗濯物の一番下から出てきた。
おいおい!



犯人は息子。
お弁当包みと一緒に、
洗濯機にぶち込んだらしい。



ブンブンぶん回されて、
かわいそうなダルマちゃん…。



でも、適当に作った割には
結構丈夫やな。
雨にも負けず、
洗濯機にも負けず。
(雨に勝つかどうかの検証はしてないけど)







散歩道には季節のお花がいっぱい。

紫のやつ、

アガパンサスっていうんやったっけ?

これ、好き♡




虫は全般的に苦手やけど、

チョウチョは見てる分には好き♡

(寄って来られると困るけど)




音譜folkissのお気に入り音譜

息子が幼稚園の時に買って以来、

10年以上活躍中です。

娘は食が細いので、

一段にご飯とおかずを詰めて、

一段弁当として持って行っていました。

そんな使い方もできる便利なやつ



安心安全な食材が
そこそこの値段で揃います。
重い牛乳や根菜類、
割れやすい卵などは
パルシステムでまとめ買い。
玄関先まで運んでくれるので大助かり。


生協の宅配パルシステム



とにかく便利♡
袋のまま綿棒で叩いて砕き、

サラダにパラパラ。
コクが出るし、栄養価もUP 
もちろんそのまま食べても!
罪悪感のないおやつです。













子供たちとカフェでまったり。



夏バテ気味の娘も、
風の通るテラス席で、
行き交うツバメを眺めたり、
甘いものを食べたりしたら
ちょっと元気が出たみたい照れ



息子も今日は
電車に忘れ物をしたりと
大変だったみたいですが、
よく喋りよく食べ、
元気復活!!



私は、仲の良い姉弟の会話を
聞いているだけでほんわか幸せ〜♡



めっちゃ元取ったわ口笛
(お得大好き関西人)



音譜folkissのおすすめ音譜

息子が幼稚園の時に買って以来、

10年以上活躍中です。

娘は食が細いので、

一段にご飯とおかずを詰めて、

一段弁当として持って行っていました。

そんな使い方もできる便利なやつ



とにかく便利です!
袋のまま綿棒で叩いて砕き、
サラダにパラパラ。
コクが出るし、栄養価もUP 
もちろんそのまま食べても!
罪悪感のないおやつです。



安心安全な食材が
そこそこの値段で揃います。
重い牛乳や根菜類、
割れやすい卵などは
パルシステムでまとめ買い。
玄関先まで運んでくれるので大助かり!









やばいやん、これ。

電気代が怖すぎてエアコンつけるの躊躇してたら、あれよあれよという間にこの気温^^;




さすがに命の危険を感じるのでエアコンスイッチオーーーン!




我が家は吹き抜けリビングなのでエアコン効率がかなり悪い。でも家を建てた当初(10数年前)はほとんどエアコンをつけたことがなかった。




それってそれだけ年々気温が上昇してるってこと?それとも単に私の我慢が足りなくなったってこと?(多分両方正解)




首に冷え冷えタオルを巻いたり打ち水したりとあれこれ対策しても、体温調節機能がぶっ壊れた更年期おばちゃんには効果がいまひとつでした(笑)




電気代爆上がりで、今年は熱中症に罹る人が増えるんちゃうかな💦



みなさん、お気をつけて。





最近のお弁当、
ドドーン。



ズッキーニと豚肉のにんにく醤油炒め。

焦がし醤油が香ばしい♡

にんにくの香りを口から吐き出して、

女子に嫌がられて笑



ポテトサラダは、

生のきゅうりや玉ねぎをいれずに、

炒めたウインナーと玉ねぎとピーマンを

入れてます。

梅雨時やしな。

念には念を入れて。



かぼちゃといんげんの

ゴママヨサラダ。

チンしたかぼちゃといんげんを、

マヨネーズとすりごまと醤油で

和えただけ。

簡単おいしい。



オクラは

チンしてから

白だしにドボン。




梅雨時のお弁当作りは
ほんま気をつかうわ。



酢を使ったり、
ポテトサラダの具を
炒めたやつにしたり、
濃いめの味付けにしたり、
冷凍枝豆や焼芋を
保冷剤がわりに入れたり。



今のところ食中毒なし真顔
まぁ今まで一回もないし、
まわりで食中毒になったーって話も
聞かんけどな😅


ラブラブfolkissのおすすめラブラブ


息子が幼稚園の時に買って以来、

10年以上活躍中です。

娘は食が細いので、

一段にご飯とおかずを詰めて、

一段弁当として持って行っていました。

そんな使い方もできる便利なやつ




とにかく便利😊
袋のまま綿棒で叩いて砕き、
サラダにパラパラ。
コクが出るし、栄養価もUP 
もちろんそのまま食べても!
罪悪感のないおやつです。




安心安全な食材が

そこそこの値段で揃いますニヤリ
重い牛乳や根菜類、
割れやすい卵などは
パルシステムでまとめ買い。
玄関先まで運んでくれるので大助かり。
クーポンプレゼント中🎁










我が家の紫陽花まつり♡







リビングに、

テーブルフラワーに、

玄関にウインク




最近の紫陽花は
めっちゃいろんな種類があるね。



私は淡〜い水色の八重の紫陽花が
お気に入り♡


    

♡folkissのお気に入り♡​

息子が幼稚園の時に買って以来、

10年以上活躍中のお弁当箱。

食が細い娘は

一段にご飯とおかずを詰めて、

一段弁当として持って行っていました。

そんな使い方もできる便利なやつです♡




とにかく便利!
袋のまま綿棒で叩いて砕き、
サラダにパラパラ。
コクが出るし、栄養価もUP 
もちろんそのまま食べてもOK。
罪悪感のないおやつです♡



安心安全な食材が
そこそこの値段で揃いますニヤリ
重い牛乳や根菜類、
割れやすい卵などは
パルシステムでまとめ買い。
玄関先まで運んでくれるので大助かり。
クーポンプレゼント中🎁