腸・脳・肌に効かせるスープ♡食べる美容液のつくりかた | 小原あやこ Official Blog「ご自愛ライフスタイル研究室♡最愛の自分に、最高の運命を♡」Powered by Ameba

小原あやこ Official Blog「ご自愛ライフスタイル研究室♡最愛の自分に、最高の運命を♡」Powered by Ameba

「ご自愛の法則」と「引き寄せの法則」は知れば知るほど瓜二つなシステムじゃーん、と最近知ってしまいました。笑 そんなわけで最近は、エイブラハムとザ・シークレットも実践中です♡

腸は第二の脳♡

そしてお肌の健康は腸の健康から♡

…ってことで、

やっとあちこち元気になってきたら、

ボーンブロスや出汁づくりも再開♡



ボーンブロス とは…

◎美容効果抜群で
◎腸を癒し
◎炎症体質の改善に役立つ
(炎症体質は糖尿病やがん、リウマチ、アトピー、花粉症などの自己免疫疾患、メタボなどの原因に)


…という効果の期待できる、
特にNYでは数年前から大ブームの骨スープのこと♡

NYのブロススタンドでは、
カップ一杯800円ぐらいしたりします。

{79D84F24-228A-4F01-95FD-674E70367924}
ボーンブロスの火付け役brodo!
(ちなみにブロードってイタリア語でもボーンブロスのこと。)




でもって、骨スープを作るポイントは、

煮込みまくって(24hとか)骨から滲み出るコラーゲンをスープに溶け出させること!!

ってことなのですが、

そんなもんいちいちやってられっか!

ってなるじゃん?笑




かつ、

我が家のガスコンロはマンションのご配慮により、

あまり煮込むと自動停止装置が作動しちゃうんですよ!笑




なのできょうは、

わたしのようにせっかちな女でも短時間(2時間ぐらい)で作れるボーンブロスの簡単で美味しい作りかたをお伝えします♡笑


ダッチオーブン圧力鍋で時短できます!
普通に作りたい方は普通の鍋で好きなだけ煮込んで下さーい!笑


-----------------------------------------------------------------
<用意するもの>
※ダッチオーブン(20cm)または圧力鍋一杯分です

手羽元 500-600g(鶏ガラひとつ+手羽元400g前後でも可)
長ネギの青い部分(面倒でなければセロリや玉ねぎの外皮も)
お水 1.0L-1.5L(無糖の炭酸水だと尚良し、もちろん水道水可)
塩 お好みで(わたしは大さじ一杯程度、他のお料理に使う場合、塩分を控えてる方は無塩でも良いと思います)
アップルビネガー(リンゴ酢) 大さじ二杯

-----------------------------------------------------------------

わたしの使ってるダッチオーブンは無印良品です。(こーゆーの↓)
{C935FF39-2023-4D20-95D7-A84A0BE1CCCD}
ダッチオーブンはめちゃ重いのですが、煮込み料理にすごく向いてて、蓋をしたまま放っておいても保温効果抜群♡



<作り方>

⑴ 手羽元を鍋底に敷くように入れて、アップルビネガー(リンゴ酢)を振り入れる。
※めんどくさくなければ、包丁で骨にキズをつけておくとコラーゲンが溶け出しやすいですが しなくても大丈夫です!

⑵ 水を1.0L入れて、しばし放置。
※時間がなければ15分くらい、時間があれば1時間ぐらい放置しちゃって下さい。コラーゲンを取り出すための工程のひとつです。※時間ないときは放置時間ゼロでもオッケーですよ!

⑶ 長ネギ等を適当に大きめにザクザク切って、鍋に入れる。

⑷ さらに水を鍋いっぱいになるまで追加して、蓋をして強火にかける。

⑸ 数分ですぐに噴きこぼれるので、何度か蓋を開けてアクをすくう。

⑹ アクが少なくなってきたら、火を弱火に落として放置。1.5-2時間程度煮込みます。煮込んでる途中で水を足してもO K♡
※ダッチオーブンの場合は弱火でもめっちゃ噴きこぼれたりしますので、少し蓋をずらしておくと良いです。火傷しないでね♡

⑺ 少し冷ましてからスープだけを密閉容器へ移す。
※お肉は食べられますけど、味はスープに溶けて出てますから美味しくはありません。笑 改めて塩やオイルで味付けした方が良いです。(わたしはいつもお肉も野菜も捨てちゃいます。)
--------

この作り方で、さらに冷蔵庫で冷やせばこれくらいトロトロのボーンブロス ができます♡(画像はお借りしました)
{D0A90CC5-ACAA-4E46-8225-B1F666DF570B}


手羽元のコンディションや分量、煮込み時間、他の野菜たちとの相性次第では、これくらいのも作れます。↓
{77D770FB-9F18-4A80-B3DF-FCF35A2DAC50}


作ったボーンブロスは少し冷めてから密閉容器につめて、一週間以内に飲み切って下さい♡


ちなみにここまでとろとろにならなくても、

旨味成分がとれてれば効果がないわけじゃないので、

あまり神経質にならなくても大丈夫です!




レシピに関しては

わたしはめんどくさがりですし、

鍋も小さいので野菜は臭い消しになればいいやーってのが重要なので長ネギだけはマスト、

あとはセロリやタマネギぐらいしか使わなくなりましたが・笑、

お料理が好きな方はいろんな野菜で試されてもいいと思います♡ 
{E5529C76-4045-4EC9-9BA1-5B86351E29AC}
ビーフボーンブロスは脂がスゴいので二度と作りません。笑 


作ったブロスは、

わたしはそのままカップにいれてレンチンしたり、

冷えたまま豆乳と混ぜて、
一人用の鍋(バターウォーマーとか)でポタージュにしたりしてます。



どちらにしても、

EXバージンオリーブオイルやえごまオイルなどを大さじ一杯分ぐらい垂らして飲むと、

温活にも美肌にもよいし、美味しいですよ♡



バターウォーマはホーローの可愛いのもいっぱいあるのですが、こーゆーの↓なら、フライングタイガーで安く売ってました♡(画像お借りしました)
{055BE2C9-F98F-48F8-BF8C-5A1C2EA139BA}
{8A67DE50-D8F6-41CE-AC72-B8DC8D4C529A}


なんでまた改めてボーンブロスの話をしたくなったかとゆーと、

やっぱり肌に即効性がある!!

…って思ったから!!
{DDAB1778-B9DB-41F4-8391-24A8D679E5F8}

なんといいますか、

お疲れ肌のときの、

あのカスカスのスポンジ感がなくなって、
ヒタヒタ肌が戻ってきますよ〜♡笑


お料理嫌いなわたしが作り続けてるぐらいなので、

それくらい良いものだということが伝わると嬉しいです。笑


飲むタイミングはお腹がカラッポの朝イチとかがおススメですけど、

基本的にはいつ飲んでも効きますよー!



ちなみに、個人的にはお塩の選び方もとても重要だと思っているのですが、

例えば痩せたい人は海塩よりは岩塩がおススメですし、

色が浅黒くて乾燥気味の方には海塩がオススメです♡

体力がない虚弱体質の人や、
体質改善には硫黄系塩(温泉塩)も良いですよ。(煮込むとあの硫黄臭さは消えます!)



作るのはやっぱりめんどい!!

という方は、サラダ専門店(グリーンブラザーズとか)でも飲めますので、ぜひお試しあれ♡



<蜜接❤ご自愛講座>

もっとお話ししやすい距離で、

ご自愛生活をマスターしたい方のための濃縮講座♡

【蜜接❤ご自愛基礎講座】4/14(土)13:00~15:00@池袋
ご自愛法則の「基本のキ」とその活かし方をミッチリお伝えいたします♡
 

▷ 【蜜接❤ご自愛的恋愛・結婚・パートナーシップ講座 】5/12(土)13:00~16:00@池袋

好きな人に好かれる方法・好きな男を稼がせる方法を含め、パートナーシップ全般に効くご自愛をミッチリお伝えします♡
 

▷ 【蜜接❤ご自愛的美容講座 】5/19(土)13:00~16:00@池袋

美容におけるご自愛法則の考え方・簡単に若見えする方法など、きれいになるためのご自愛マインドから、

具体的なメイク術などもお伝えいたします♡

 

<少人数グループセッション>
【ランチ会式グループセッションのお知らせ】4/21(土)東京・秘密の恋をしている方へ♡

不倫・婚外恋愛(W不倫)・二股愛、お相手が有名な方のため誰にも言えないなどのワケアリ恋愛など、

あまり大声では言えない恋愛事情をお持ちの方のためのランチ会です。

 

 

赤ちゃんみたいなチュルチュルの素肌を取り戻す専用アイテムハート

諦めていたザラザラ肌に♡「抱き心地の良い女になる、スペシャルケア♡

▶ 私の肌がこんなにスベスベであるはずがない!! 

▶ 「保湿クリームの質」よりも大切なことは‥♡

▶ 保湿クリームが効かない理由☆「油分を塗ればいい」ってことじゃないんです♡

▶ いいSEXをした時の、「あの肌」になる♡

▶ 肌の新陳代謝はココロの新陳代謝♡本当に綺麗になるオイルスクラブケア♡


LINE ID: @ayako33
△限定情報やキーワード自動応答ご自愛アドバイス(無料)やってます♡
人気のキーワード: 借金 敏感肌 不倫 投影 変わりたい つらい 既読スルー ワックス スキンケア

 

読むだけでご自愛が深まる、

全国の自愛マインドアドバイザー&ゼミ修了生のブログはこちらです♪

各エリアのご自愛マインドアドバイザーもこちらから↓見つけて下さいませハート

 


 

おかげさまで、まだまだ読まれています!

初のご自愛マニュアル本♡

▽     ▽     ▽