小原あやこ Official Blog「ご自愛ライフスタイル研究室♡最愛の自分に、最高の運命を♡」Powered by Ameba

小原あやこ Official Blog「ご自愛ライフスタイル研究室♡最愛の自分に、最高の運命を♡」Powered by Ameba

量子力学とか引き寄せとか、難しいことは全部「ご自愛する♡」で解決!全ての女性が幸せでいるための秘訣と秘密を無料で発信しています☺️

かつての通称「ご自愛さん」こと、

小原あやこのご自愛活動10周年特別企画に

お申し込みいただいている皆様、

ありがとうございますドキドキドキドキ


夏のエキノックスの影響で

今日はバルコニーを磨いておりましたニコニコ

虫が排水溝に詰まってたから取れてよかったです〜爆笑



今日は、ペンネーム・ゆーこさんからの

ご相談行きますニコニコ


***

友達の作り方に自信がありません。

私と喋ってても楽しくないし、他の人といてたいんじゃないかなぁと不安になり、避けてしまいます。


綾子さんはお友達が多くて羨ましいなぁと思います。


友達がほしいなぁぁあ〜!!でもランチとか飲みにいくのとか、遊びに行くのとか詮索されるのは

面倒くさいなぁああ〜〜!

自分の思うとおりに動いてほしい!  


結局友達というか、行事の時にそばにいてほしいってだけなのですが。。


ママ友はいらないんじゃない?って意見は納得でそれで生きてきたんですが

(とはいえ、気を使いながらのママ友は何人かはいます。)


ママ友多い綾子さんからの率直なこんな意見もってるママはなぜ避けられるのか?見解があれば教えて綾子さん!

***


ご相談ありがとうございますニコニコ



いや、友達だからって別に

行きたくない時はどこにも行かないよ???笑笑



友達ねー、

確かにわたしは友達が多いほうみたいですね。笑


だけどわたしはわたしで

好き嫌いもつよつよなのと


人の気持ちがわからない時代も長かったし

なんか好かれてない感じも感じやすい方なのと

特に同年代が本当に本当に苦手でした。笑



けれどわたしは昔から

人と繋がることが好きだったので


学校に友達が2人しかいなくても

学校外にはオタク仲間がいっぱいいたことが

とてもよかったなぁと思います。



ただ「仲間づくり」ではなく

「友達づくり」に関して思うことは


どんな人も、

わたしのような無防備で明け透けな感じの人のことは

好意的にみてくれやすいと言うことです。笑


これ、もちろんいい時も悪い時もあるから

気をつけるようにはしてるわよ?笑



でも大抵私は

誰に対してもほとんど常に心がオープンなのと

自分と違う種類の人を排除せずに

まずはその人を知りたい、と思うので

自然にフレンドリーな雰囲気が作れるのかなぁ?

と、自己分析したりしております。



で、こちらがいくらオープンになって

心の垣根とか

自分を守るような何かを溶かして相対していたとしても

相手までがそうとは限らないのよね。


だからわたしは相手にもあまり期待せずに

なるべく素のままのわたしでいることに

力を注いでいます。笑



そうすると自然に

仲良くなりにいっていい人と

そうじゃない人がわかるんだよー。



あとね、そもそも自分がリラックスしてると

すごく空気が柔らかくて話しかけやすくなるから

こっちから仲良くなりにいってもうまくいくし

向こうから来てくれることも全然ありますからねニコニコ




あとはゆーこさんみたいに

その場しのぎのなんとなく仲良し風の知り合いが欲しい

みたいな気持ちもよくわかるんですが・笑


わたしはそういう、

まさしくどうでもいい知り合い(笑)の

顔と名前を一致させて覚えるのが

すごーく苦手でして…笑



結果、仲のいいママ友がいなければ

運動会も保護者会も孤独に過ごすタイプです。笑笑



> ママ友はいらないんじゃない?って意見は納得でそれで生きてきたんですが

(とはいえ、気を使いながらのママ友は何人かはいます。)


だから、ここなんですけれども

向こうは気を遣ってくれてるとしても

私はあまり気を遣わないようにしてるので・笑

もしかしたらそれがかえってよいのかも?


と思ったりもします。笑

(いや、人並みに、お土産をいただきすぎたらお礼したらはしておりますよ〜。笑)



気を遣わなければならない人とは 

付き合う必要なくないか?

自分に苦しい思いをさせてまで

必要な関係なんてある???


と思ってしまうので


これまですごく仲良しだと思っていた人でも

ある日突然私からシャッターを下ろすこともあれば

下されたこともありますが爆笑爆笑爆笑



でも、それは、

自分には友達がいなくてはならない

みたいな呪いみたいなものとは

全く関係ないところにあります。笑


だから、

友達付き合いが苦手なら

別に友達付き合いはしなくていいのでは???



わたしとゆーこさんの違いは

そもそも他人に興味があるか?とか

他人といて楽しさや心地よさ、

信頼関係を感じられて嬉しいか?

のところなのでは?とも思います。



そんでね、


友達がほしいなぁぁあ〜!!でもランチとか飲みにいくのとか、遊びに行くのとか詮索されるのは

面倒くさいなぁああ〜〜!

自分の思うとおりに動いてほしい!  


結局友達というか、行事の時にそばにいてほしいってだけなのですが。。


そんな感覚で人を見ているうちは

友達じゃなくて

単なる知人付き合い程度でいいんじゃないかなぁ?笑



友達ってね、

本当〜にありがたい存在なんですよ。


まるで自分の道具か何かのように

自分の管理下に置きたい感覚があったりするうちは、

ゆーこさんが他人を想う程度にしか

他人もあなたのことを想ってくれないから

お友達、にはなかなかならないと思います昇天



だったらいっそのこと、

わたし、友達付き合いが苦手なんだけど

今度の運動会は一緒に行ってくれない??

みたいな感じのオファーをしちゃうのは

アリなのかもしれません。笑笑


もし断られたら、

自分にはまだその程度の人間的な魅力しかないんだってことがわかるかもしれません。


でももしかしたら、

ゆーこさんと同じような人もいて、

「わかるうー」みたいな感じで盛り上がって、

同じくらいドライな付き合いができるような

心地よい人も見つかるかもねニコニコ



欲しい答えになっているかわかりませんが

お役に立てれば幸いです目ラブラブ



そのほかのご相談記事はこちら音譜




ラブレター

 感謝企画・コメ返企画開始します!

ご応募はこちらのコミュニティからご案内していますプレゼント

【参加無料】引き寄せ体質になる感謝習慣を作るサロンはこちらラブラブ



【有料】ワーク、アドバイス、カウンセリングなどをサブスクでご利用頂けるオンラインサロンドキドキ