Der Traum endet nicht ~留学王におれはなる!!~ -2ページ目

No to racism

書こうかどうか迷ったけど、やっぱり書いておこうかなと思います。一人の浦和ファン(スタジアムには行けなくなってしまったのでサポーターと言える立場ではないと自分では思っているので)として。

まずは、本当に選手をはじめ全世界のサッカー関係者にご迷惑をおかけしたことを本当に申し訳ないと思っております。

今回のJリーグの裁定は妥当なものだったかは今後わかるとして、先週の土曜に起きた事件を1週間以内に収集させたことについて本当に素晴らしかったと思います。

クラブ側ももちろん問題の弾幕をすぐには外せず放置した、認識の甘さに関して問題はありますが、情報を細かく開示していたことは当たり前とはいえ簡単にできるものではなかったと思います。

ただ、疑問に残るのが当事者の処分。

「ゴール裏は聖地、自分たちでやっていきたい。他の人達は入ってきてほしくないという意図があった。最近は海外のお客さんも来て統制が取れなくなる」

当事者の意見らしいです。
まず、自分は実際に取材したわけでもないし、聞いたわけでもないのでこれが真実だったかはわかりません。
しかし、これがもし本当であり、最初の「差別的な意図はなかった」と言う発言も本当だったとすれば疑問に感じます。

「他の人達は入ってきてほしくない」の部分は既にもう差別ですよね?

そして、これがどれだけクラブ、そしてサッカー界全体に迷惑をかけたか。

入場、活動禁止という処分ですが、どうやって入場を確認するのでしょう?
クラブがこうむる損害は?

その辺をクラブ側もはっきりと、どのように、入場規制を判断するのか開示しないときっとまた現れると思うのです。
そのほかにも旭日旗などの問題も。

実際に見て、聞いたわけではないので真実はわかりません。
ただ、その部分だけはもう少し明確にしてほしいという希望です。

そして、思うのはこの後「これだから浦和は」と言う人は確実に増えるでしょう。でも、それも「差別」です。

浦和サポーター=何かやらかす

数多くの問題を起こし、自業自得です。しかし、すでに処分も受けています。たしかに、一筋縄ではいかない問題ではあります。

でも純粋にサッカーを、チームを、選手を好きってだけでいいじゃないですか。関係ないところでいがみ合っても仕方ないと思うわけです。

なかなか偉そうに書いていますが、自分は聖人でもなんでもないので嫌悪感も時には感じます。

欧州在住の自分はもちろん外国人、現地人と接することの方が圧倒的に多いです。残念ながら「差別」はあります。アジア人という理由だけで。学校であろうが、役所であろうが。子供なんてじろじろみて意味もなく笑います。

もちろん腹も立ちますし、その人種に対し嫌悪感すら感じます。
(正直ぶっとばしてやりたい)

でもね、それを全く感じない場所が「スタジアム」なんです。
日本人だから、アジア人だからとか関係なく、みんな親切です。
ドイツでは特に香川をはじめとする日本人選手の活躍、そしてレジェンド、ギド・ブッフバルトのいた浦和のおかげでよくからまれます。それが日本人所属チームでなくともどんな席でも見られるし、隣のおっさんとかとハイタッチとか。
スタジアムに行けば、みんな一緒なんです。
試合前なんて普通に対戦相手同士のユニで並んでビール飲んでます。
楽しいですよ。

日本にも残念ながら当然、日常には多くの差別はあると思います。
でも、せめて「スアジアム」の中だけでもみんな一緒に楽しんでほしいですよね。

長々書いて、そんな自分も感情的になってしまうことは多々あるので反省。
頑張ります。


)

コラム風に書いてみる(トミー・マリッチにありがとう)

アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)2014が開幕。2008年を最後にJリーグ勢の優勝が遠のき、今年こそはと(毎年ではあるが)、出場各クラブが意気込んでいる。先陣をきったサンフレッチェ広島とセレッソ大阪がドロー発進。ベストでは無いがベターな結果となった。

過去この大会(前身のアジアクラブ選手権優勝ジュビロ磐田を除く)で優勝したのは、ガンバ大阪と浦和レッズの2チームのみである。

2007年11月14日、奇しくも埼玉県民の日にJリーグ勢で初めて浦和は初出場でアジアの頂点に立つという偉業を成し遂げた。浦和、埼玉県民の多くがこの偉業に歓喜した。
元ブラジル代表ワシントン、ドイツの名門レヴァークーゼンから加入したロブソン・ポンテ、小野伸二、長谷部誠、細貝萌、阿部勇樹、闘莉王などそうそうたるメンバーがこの中心だった。しかし、その中に影の立役者と言える人物はいなかった。

トミスラフ・マリッチ。
ドイツ出身の元クロアチア代表FWである。

彼はACLどころか、2007年に浦和には在籍していない。彼が浦和に在籍したのは2005年の夏からその年の12月31日までのたった半年だった。

そんな彼が浦和を去った後どうしているのかずっと気になっていた。そして、ひょんな事からドイツのVfB シュトゥットガルト(日本代表DF酒井高徳所属)でアシスタントコーチをしていることを知り、どうしても言いたかった一言を言うためだけに私は彼を訪ねた。

マリッチといえば、それまで絶対的エースとして君臨していたFWエメルソンが突如中東へ移籍。FWを必要とした浦和は、一度はテストで落としていたマリッチをポンテと共に獲得した。

長い髪を後ろで結え、端正な顔立ちのクロアチア人は、その風貌から「サムライ」と呼ばれ、サポーターの心を掴むのに時間はかからなかった。

しかし、FWとして獲得したからには必要なものはゴール。前FWエメルソンの得点力が凄まじいものだっただけに、ゴールの少ないマリッチへの期待は徐々に薄れてしまった。リーグ戦での成績は13試合8ゴール、ナビスコカップは3試合で0。途中、尾骨骨折や、FW田中達也の離脱により負担が増えた不運もありゴールを量産するまでには至らなかった(それでも、2試合に1得点は充分だと思われるが)。

結局、当時の代表犬飼基昭氏から「華がない」「爆発的な攻撃力がない」等の理由で最終節を待たず契約の満了が決まった。

12月になると、翌シーズンの事もありJリーグ各クラブは選手に解雇などの通知を言い渡さなければならない。そのため、12月に行われる天皇杯でのモチベーション維持はかなり難しい。特に外国人選手はクリスマス休暇もあり、治療と称し帰国する選手も少なくない。

しかし、その中でクロアチアのサムライは既に来季の契約がないと知りながら、獅子奮迅の活躍を見せたのである。

天皇杯5試合6得点。さらに全試合得点という離れ業までやってのけた。彼の活躍によって、浦和はJリーグが発足して以来、初めての天皇杯を手にする。同時に2007年のACL出場権を獲得した。

2008年まで天皇杯優勝チームには、「翌々年」のACL出場権が与えられていた。そのため、浦和は2006年に確かにリーグを制覇し、同様に出場権を獲得しているが、その前に出場権を得ていたことで1年間の準備期間を設けられたのである。

つまりACL初出場で初優勝という結果は、このマリッチによってもたらされた天皇杯優勝のおかげと言っても過言ではないだろう。

そんなマリッチに練習後声をかけてみた。私が「浦和レッズを覚えているか?」と聞く前に、持っていたユニフォームを見るや否や「オー、ウラワレッドダイヤモンズ!ナイス」と聞くまでもなかった。

そして、緊張して「浦和から来たんだ。長い間ずっとあなたに“ありがとう”と言いたかったんだ。なぜなら、天皇杯であなたは多くのゴールを量産してくれた。そのおかげで浦和は優勝できたんだ。本当にありがとう」と言うと、目を細めながら「Schöne Zeit(素晴らしい時間だった)」と嬉しそうに答え、「アリガトウゴザイマス」と日本語で話した。たった半年しかいなかった上にすでに7年が経過しているが日本語を話してくれたことに嬉しくなってしまった。

最後に「いつか、浦和に監督として戻ってきてください」と伝えると、笑顔で「もちろん、よろこんで」と言ってくれた。そして「マタ、アシタ」と再び日本語で別れを告げた。

シュトゥットガルト自体が現在降格争いの厳しい状況にある中で、彼も厳しい立場にある。ピッチ上では、相変わらず熱く指導、そして監督からの指示を送っているが、ピッチ外では優しく、紳士な態度でファンと接している。

いつの日か浦和で指揮を執る異国サムライの姿が見られるかもしれない。(了)





と、コラム風に書いてみました。
ド・素人なので読みにくいと思います。
ごめんなさい。

まあ、単純にファンとしてマリッチに会いに行ってきたよってだけです(笑)
そして、あまりの緊張で言いたいことの半分(肝心のACL優勝できたよって)も言えなかった・・・・・・orz

でも、7年越しにお礼が言えて満足でした。

ブンデスリーガチケット

最近はTwitterばかりで、ブログ書いてませんでした。
学校もあり、色々と忙しかったもので。

ブログの読者、Twitterのフォロワーの方々にはいつもお付き合いいただき感謝しております。ありがとうございます。

休みに入り時間があれば色々と書いていこうかなと思います。

さて、まずはTwitterでまとめきれなかったので少し。

ブンデスを初めとする海外、日本代表のチケットに関することです。

読む前にまず、自分は決してサッカー好きな方、初心者などを排除するつもりは全くありません。むしろ大歓迎です。しかしながら残念な方も数多くいらっしゃいますのでこの場で意見を述べてみたいと思います。

昨今の日本代表人気、海外で活躍する日本人選手が数多く増えたことで注目度も増し、サッカーに興味を持ち、ファンが増えたことはものすごくいいことだと思います。

おかげさまで、「ブログを見た」や、Twitterから多数の問い合わせが来たりしてこちらとしてもうれしい限りです。

しかしながら、サッカーはあくまでスポーツであり、日本代表はアイドルグループでもありません。
問い合わせの中には、誰々が出ないとか、席種、対戦相手によってやっぱり行かないとか、聞いただけで返事もなかったりとか、逆にこの試合とか指定してきたりとか。
残念ながらそういう方たちも多数存在するわけです。

例えば代表戦のチケットが「内田さん出ないから放出します」とか、「席種どこですか」の後音信不通とか。

当然初心者の方々は取れるかどうか知らないので、この試合に行きたいのですけどというのはわかります。でも、席がやだとか、対戦相手がとかで何も返事を返してくれなかったりキャンセルしたりするのはちょっと・・・・・・
ネットが普及し、コミュニケーションが簡単に取れるようになった半面、ネチケットという言葉はもう死語となってしまった気がします。

まずは、ブンデスリーガをはじめ、ビッククラブと呼ばれるチームのチケットシステムですが、基本的に取れないと思ってください。

詳しくは以前
こちらこちら

に書きましたが、ブンデスリーガは全チーム共通で
1. 年間シート
2. 会員
3. 一般

の順で販売されるということです。
下手をすれば2の時点で無くなってしまいます。

特にドイツではバイエルン・ミュンヘン、ドルトムントは一般に出回ることはほぼありません。
ドルトムントの場合は、一般で買える試合もありますが、発売日の1時間近くで無くなってしまいます。
バイエルンは既に2でも抽選なので3はないです。

他のチームはまだ当日券など購入できますが、相手がバイエルン、ドルトムントの場合は会員のみの販売だったりすることが多いです。

例えば
ニュルンベルクーバイエルン
とか。

内田選手所属のシャルケでも、同様です。
ダービーなども基本は会員のみだったりします。

どうしても行きたい場合は、3倍、5倍払って代理店に頼んでください。

バイエルンのチケットはカップ戦など購入できる場合もあります。
それは、以前書いたので省略します。

需要の多いドルトムント、シャルケについてはまだまとめていません。申し訳ありません。

結局日本代表戦のチケットも抽選販売であるように、ブンデス(バイエルン、ドルトムント、シャルケ)はプラチナチケットという事です。行きたい人はたくさんいます。ドイツに住んでいる人も旅行者の人も、いつか行ける、行けば何とかなると思っていると大間違いです。相手がどこであれ、席がどこであれ、誰が出ていようが観られるだけでもすごいこと。それが、定価ないし、それに準ずる価格ならなおさらです。

本当に貴重だということをわかってほしいです。
自分が言うとあまり説得力がないのですが・・・・・・

生で最高峰の試合が見られるのは本当に貴重な体験ですし、素晴らしいことだと思うので、自分もできる限りの協力はします。
ただ、最低限のマナーやルールは守ってほしいですね。

ちなみにドイツ以外で確認できているのはマンチェスター・ユナイテッドだけですが。

また、ブンデス各チームについてはできる限りまとめるので

サッカーチケット編

をご覧ください。